2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。今日は過去画です。ごめんなさい。 宗教上の理由で消していた令和5年9月の写真です。宗教上の理由ではないけれど。アレだ、いろいろと面倒だったから。何はともあれ10か月経っての書き直し(公開時には既に1年以上前となります)なの…
うちの大学院は9月末まで夏休みだったので、学割の暴力と家庭の事情で割と帰省していた。バイト4~5連勤の合間に帰るみたいな。おかげで貯金はすっからかん。楽しかったからいいけどね。今回はそんな帰省から帰り道を中心に抜粋して旅の思い出を書いてい…
おはようございます。 前回の新幹線撮影記はここまで貼っていましたね。なのでその続きとなります。正しい日本語だと、「なので」の使用はここでは不適切なんですよね。日本語もちゃんと使えないなんて将来が心配だ。某氏(この言い方キモ)完全に酔ってるなこ…
おはようございます。昨日の夕方に投稿した新幹線撮影記の続きです。めっちゃ眠い(撮影翌日の2時50分なう)のに書いているのはひとえに東の新幹線が好きだからっていうことにしておきましょう。 では本題。前回は 回送(折返しなすの259号) J72 この回送…
おはようございます。今日の記事は久しぶりに東の新幹線を撮ってきたのでって話です。1時間しかいられなかったので1本で終わるかと思ったのですが、普通にダメでした(笑)。やっぱり新幹線好きだから語りすぎちゃうんですよねー。話が長いってのもあるんだろ…
どうもです。今日も妄想名古屋行脚記事です。でも大して面白いことはないと思います。なんか自分でもつまらない予感しかしないですがね。 さて、こちらは令和3年1月の出来事。妄想の世界で名古屋に遊びに行ってきていました。妄想の世界の写真をブログにで…
こんにちは。朝に3100形の記事を出したばかりなんですけど、夕方の記事は昨日朝の京成撮影記の続きとなります。よろしくお願いいたします。 前回は最高にオワコンな写真で終わっていたと思います。せっかくの3001編成なのにもったいないことをしました。やっ…
本日、京成電鉄の成田スカイアクセス線向け一般列車(アクセス特急)用に製造された3100形(3150形)の初陣から早くも5周年となりました。既に製造が終了された形式となった上に7編成の小所帯ですが、そんな彼らが頑張る姿の一部を私のつたない写真でまと…
新企画!その名も「3000形が来たら撮影終了」のコーナー。パフパフドンドン。 おはようございます。今日の記事は京成撮影記です。今月は多かった過去画ではないです。 京成電鉄において大多数を占める3000形。もはや見かけない日はない。そこで今日は3000形…
おはようございます。今日は(今日も)過去画でお届けいたします。なんかすんません。 令和3年1月、東大宮に常駐していたE257系0代の成田臨があるため、キモヲタ代表で(代表はしていません)甲府から18きっぷで駆けつけた。てかだったら実家にも顔を出し…
おはようございます。しばらく過去画が続いてしまってすみませんでした(サボってた)。なんか最近疲れがなかなか取れないんです。私のことが気に入らないのにこのブログを気になって見に来てしまう山伏のごとく勇敢な皆さんからの熱い想いによるものでしょ…
おはようございます。しばらく何故か過去画が続きましたが、一旦今日のこれで終わる予定です。明日からはまた最新記事をお届けしたいと思います。 今回も令和2年2月の記事です。コロナだなんだでどこかに行くこともできず、また当時のバイト先の先輩方(先…
令和2年2月18日。いつもお世話になっているオタク氏に以前より伊豆の方へ行かないか?とお誘いいただいていたので、お言葉に甘えて夜が明ける前から峠越え。せっかくの休日は少し早くぐもにーんって訳だね。当時免許を取っていなかった身ながらも、こうし…
おはようございます。前回の記事の続きとなります。またまた過去画ですんませんが、今回は令和2年2月の春休み期間のそれです。ではどうぞ。あ、私さんが死んだと思っていた方、ごめんなさいね(笑)。 今回も当時の文面等をベースに書き直しています。予めご…
おはようございます。またまた忙しい時のために下書きに戻した記事の焼き直しです。リサイクルで地球にも優しいです。それは違うかな。でも連続で過去画ばかりですみません。 今回は令和2年2月に甲府に住んでいた私が撮っていた写真を、当時の記事からのコ…
一連の過去画清算事業団も多分今度こそ終わりかな。最後は平成29年秋~平成30年春までの写真です。 どうでもいいんですけど、国鉄事業清算団とうっすら関係あるのかもわからんですけど、タバコの税金で国鉄の借金返してるような節ってあるじゃないですか。ヤ…
おはようございます。今回も過去画清算事業団ですみません。平成29年の撮影写真が中心となります。 なおこの記事は、タイトルにも書いた3448編成試運転の撮影からちょうど7年となる今日に予約投稿をさせていただきました。まあ、そうしようと決めた9月上旬…
おはようございます。今日も過去画ですみません。今日は令和2年秋の名古屋旅行の一部の様子をお届けさせていただきます。多分これ完全にネタに困ってるな(笑)。というか、しばらく過去画が続いてしまって申し訳ないです。 いや休みの日に書いているし、だっ…
おはようございます。ごめんなさい、また今日は過去画です。以前撮った写真を少しdけ振返って焼き直します。一応JR東の新幹線、E4系Max乗車、京成撮影等です。 ここからは同日に撮った新幹線の写真等を貼らせていただく。 まずはやはりE4系Max。この時もまも…
おはようございます。今日も過去画ですみません。 今日は甲府在住時の私さんが4連休最終日にE353系グリーン車で帰省するところからお届けいたします。 という訳でもう何年も乗ってないE353系グリーン車です。賢い私はもちろん甲府始発のかいじを選択。この…
おはようございます。今日は長らくお届けした爆速甲信遠征の最終回です。大月での撮影+あずさ50号での帰り道となりますので、よろしくお願いいたします。多分そこまで面白いことは書いてない。 前回は甲府を撤退してレンタカーのアリオンで大月に戻るところ…
おはようございます。昨日の記事に引き続き、甲府エリアでの撮影の話となります。まあ大して面白いものはないと思うんでアレなんですけど。なんかすみませんね。明日は過去記事を1本挟んで今回の遠征の最終回記事にするかもだし、そこまで考えずに書くかも…
どうもです。昨日の記事の続きとなります。なお無事に寝坊しました。長野の酒が美味しいのがわr←オマエの責任だろうが。結局寝坊ですかい。そんなオチだと思った。なんか、結局寝坊してしな鉄も長電も撮れないんだろうって思ってた。確かにまあ酒は飲んだけ…
おはようございます。昨日の記事では山梨県内でE217系の配給輸送を撮りつつ他の列車の写真も撮っていた写真で記事を書きました。大月からだったので、フル区間で高速を使う必要もなかったとは思いつつ、とはいえ時間と運行計画には余裕が欲しい上に余った時…
また来ちゃった。 E217系の置換えも進み、気が付いたら総武快速線を使う時に狙わずしてE217系を当てることもかなり難しくなってきた。一方で、配給輸送の追っかけもいい加減またやらなければならない上に、冬だと日没で撮れない場所もある。という訳で、今月…
おはようございます。結局今日も過去画ですみません。 本日のこの記事は令和2年秋に撮ったと思われるスマホの写真からの抜粋です。一部写真は公開済かもですが、何卒ご容赦くださいませ。結局過去画ですかい。そんなオチだと思った←これに限らず私さんは基…
おはようございます。今日も過去画(令和2年)です。京成撮影記と帰り道の話となります。すみません、そろそろ最新記事で書けたらと思うんですけど…どうなることやら(他力本願)。一応、記事執筆時点では遠征を計画しています。なので普段とは違った記事を…
おはようございます。またなんか大したことのない小ネタ+過去画のアレですみません。まあタイトルの通りではあると思うので、当時の思い出等も交えて、できるだけ内容のある記事を書こうと思います。そんな私のセンター試験における現代文の点数は5点(ただ…
おはようございます。3回続いた京急撮影記もこれで最後です。これ以来鉄出来ていない(記事作成時点)ので、そろそろ何か撮りたい…。まあこれ、休みの日に西日を浴びつつ家に引きこもって書いているので、だったら撮って来いって話なんだけど(笑)。 さて、…
おはようございます。昨日に引き続いて今日も京急撮影の記事をお送りいたします。最近血便は出るわPCの電源が急に入らなくなって記事が書けなくなるわ客引きに絡まれて警察にポイするわで踏んだり蹴ったりですが、記事を書いている時間が楽しいのでまあいっ…