ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

過去画清算事業#14 旧ROM東西線05系、京成3500形・3688編成特急。3448編成試運転。京急車快速。勉強しろ受験生(笑)。おまけの直前ハイビーム(蒸返し)。

おはようございます。今回も過去画清算事業団ですみません。平成29年の撮影写真が中心となります。

なおこの記事は、タイトルにも書いた3448編成試運転の撮影からちょうど7年となる今日に予約投稿をさせていただきました。まあ、そうしようと決めた9月上旬の時点でだいぶ記事が詰まってたし、多少はね?

 

本題。

折返しB789S 九段下行 05-139F

今回は通学で使っていた東葉勝田台平成28年5月の撮影。朝7時47分ぐらいの電車で、個人的にはこれに乗らないと遅刻のリスクが高まることがあった。高3の時はそれこそ遅刻ばかりで、週に2回3回と職員室で遅刻届みたいなのをもらっていたっけ。

これは当時のダイヤでも唯一の九段下行だった。なんで九段下止だったのかは不明。一応いまの時刻表を見たら近い時刻に中野行になっていたけど、まあその方がいいでしょうね。第二志望に受かっていたら東西線で通学できたのかなあ。05系旧ROMも懐かしいね。

 

快速西馬込 3718~3711

平成29年9月の撮影。何故この時に沿線で撮っていたのかは不明。そういえば3718編成は今年に前照灯が他編成と共に換装され、運番も白字のLEDに換装された。一時期は白運番と従来のハロゲンだったのが懐かしい。あとこの時はまだ下枠交差だったんだ。いつの間にかみんなシングルアームになってたよね。

 

A15 3528等 特急上野

同年10月の撮影。この日はTwitterで3500形8両が走ると聞いていたので、八千代緑が丘→北習志野→新津田沼の経路で津田沼の予備校に向かうところを勝田台から京成津田沼までこれに乗車していた。本当に受験生かよ(笑)。双方の経路の回数券を買っていたっけ、回数券どころか紙の切符も一部事業者で廃止されるなんて当時は思ってもみなかった。

3500形の8連が最後に走ったのっていつだったんだろうか。少なくとも令和2年のスカイアクセス線経由の団臨以降は走った記憶がない。まあ、ラストランだったらワンチャンあるのだろうけど。

 

懐かしいなあ。令和6年の時点で3500形更新車は3532編成と3520編成と3550-3549号車が廃車になってしまっているものの、比較的まだ見ることができるので、最後の記録を頑張っておきたいと思う。いや、まず今年度の置換え対象が3500形とは限らないけどさ。

 

11T 快速佐倉 5310編成

あれ、これもう掲載してたっけ。なんか写真の詳細に予測で出てきたから多分どっかで載せてますね。写真が思いの外足りないので貼っときます。需要あるか知らんけど。

 

A03 特急上野 3033-8~1

もしくは下書き保存が上手くいっていなくて消えていたのかもしれない。んなメタい話どっちでもいいし俺も別にどうでもいい。3033編成のディテールもだけど、後ろのOKって商業施設も懐かしい。志津で上りを撮ると背景に基本的に映るので。なんか一昨年ぐらいに久しぶりに行ったらなくて、ちょっと残念だった。OKでの思い出は、幼少期にその中のどっかの飲食店で溶連菌をもらってきたこと。まあこれ母さんから聞いた話で、俺の記憶には一切ないんだけど。結局一番うまいのは両親の手料理。

 

81H 快速西馬込 1137-

たぶんこれも同様の理由で初公開かもしれない。1137編成は令和元年の夏の踏切事故で事故廃車となってしまった。まだまだ新しい車両だっただけに残念。京急車は旧1701編成なんかもだけど、編成単位で事故廃車となるケースが多い気がする。品川方の数両だけでも代替新造した車両と一緒に活用できなかったものだろうか。しかしまああの事故の初動捜査を担当したのって、まあ神奈川新町駅の所在地は神奈川県だから当たり前なんだけど、いかんせん神奈川県警だからなあ。あそこは内部での自浄作用がしっかりしている組織なんだろうなと思う。

 

59H 普通三崎口 1137-(平成28年9月撮影)

1137編成で忘れられないのは(この写真をよく覚えておいてくださいね)、

 

やっぱこれ(笑)。めっちゃこっちにメンチ切ってたからね。相当嫌だったんだろう、いやまあ勝手に撮っている撮り鉄だから偉そうなことは言えないんだけど、別に乗務員を撮りたいなんて思わねえよ。あと故意に他人へライトを照らす行為、特に視界が制限されるような強い光を向ける行為は刑法の暴行罪に該当する可能性もあるのでキヲツケテクダサーイ。でもこの運転士ここ最近見ないんだよなあ。元気ですか!\元気でーす!/ よかったです。

あれこの時の記事って一回消しちゃったけど、でも多分どっかで書き直しているよね。ちょっと探してきます。

 

ありました。

【過去画ですが】京成撮影記#266(青砥駅) - ひがなり雑記帳

ご興味があればどうぞ。9018編成や青い3050形なんかもいます。私たちの最果てはどこなのか~♪

 

閑話休題

千葉中央行 8514編成

津田沼新京成8000形を撮影。この辺でばっか撮ってたのがアレだ。さっきも書いた通り津田沼の予備校にも通っていたので、多分それに行くときの撮影だろう。勉強しなさい。一応当時はあまりブログを書いていなかった(当たり前)けど。

 

翌日の撮影 A07 快特上野 3030-8~1

なんかヘッドマークを付けていた3030編成。今だからこそ言えるけど、この前日とこの日は高校の文化祭の振替休日。3年生は参加できないうえに1年生は留学と被っていたので2年生しか文化祭は参加できなかったけど、その分休みが増えて最高だった。文化祭も楽しかったですよ。女装させられたのは黒歴史(プロ意識)だけど。いや今思えば楽しかった。

 

この時は

こんなのや

 

こんなのも撮っていた。どちらも急行灯が点灯していて大変ありがたい。

 

comexp2133.hatenablog.com

あとはこちらも併せてどうぞ。いやあ、流石にこれは撮りに行きましたわ。

 

S57 試運転 3448~3441

確か10月17日の撮影。この日は何故高校に行っていなかったのか不明だけど、何でだっけ。高3は体調を崩した記憶がないし、不登校になったのは受験落ちてからだし、謎。まだ文化祭の振替休日だったのかな?でもこの後予備校に行ったのは覚えている。勝田までの定期と津田沼までの回数券で行っていたので、当時の津田沼の駅員の皆さまには精算でご迷惑をおかけいたしましたが、いつも嫌な顔一つなさらず対応くださったのを覚えています。ありがとうございました。

 

これはその次回の

当時も3448編成の試運転は最後だとじょうつよの皆さんがおっしゃっていましたっけね。いや俺も流石に次はないだろうと思っていたけどさ。結局そのあと2回も車検を通っているのは周知の事実。なんで3408編成を廃車にした後に3448編成の車検を通したのかは謎。

 

最後にこちら。フル点灯か!と思ったら急行灯はダメでした。惜しい。いやまあさっきの時は点いてたからいいけどよ。こんなこともあるんだね。ちょっと珍しいものを見られてよかったと思います。

 

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }