ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

長野遠征(E217系追っかけ)の帰りの話。おはようアリオンされました。甲府エリアでの中央東線・身延線撮影の話第1弾。

どうもです。昨日の記事の続きとなります。なお無事に寝坊しました。長野の酒が美味しいのがわr←オマエの責任だろうが。結局寝坊ですかい。そんなオチだと思った。なんか、結局寝坊してしな鉄も長電も撮れないんだろうって思ってた。確かにまあ酒は飲んだけど、次の日の運転に響かない範囲の少量だったので不法行為ではないんだよなあ。まあいっか。一番大切なのは僕自死因。

 

※だいぶ前書きというか電車以外の話が長くなります。ご興味のない方はうまく読み飛ばしてくださいませ。

f:id:ComExp2133:20240926210343j:image

というわけで、遠征2日目がスターツアリオンくんおはよう(なお12時)。これが本当のおはようアリオンってことだね。何言ってんだお前(笑)。あ、写真は道中のパーキングエリアで撮影しました。アリオンいい車だったね、また乗れる機会があればと思う。いや、僕の場合は平成260年改正刑法第114514条「ヲタクキモすぎ罪」違反の罪で警察のアリオンが明日にでも迎えに来てくれるか。ヲタクキモすぎ罪での逮捕者第1号。ある意味めでたい(というか、こんなこといちいち考えているこのアホな脳が本当にハッピー)。

 

f:id:ComExp2133:20240926210619j:image

260系アリオン(後期型)の運転席視点はだいたいこんな感じ。プレミオみたいだね。いやまあ姉妹車ですし、それはまあそうなんじゃないですか。


f:id:ComExp2133:20240926210433j:image

で、一番ムカついたポイントがこちら。ムカチャッカファイヤー(死語)。


f:id:ComExp2133:20240926210558j:image

そもそもアイドリングストップ自体がゴミなんだけど、めっちゃ押しにくい位置につけるな(笑)。なんかこう、燃費も小回りも運転のしやすさも申し分ないのに、もったいない。これ覆面で使っている私服警察の皆さんからはどう思われてんだろうな。もし「ヲタクキモすぎ罪」で逮捕されたらついでに聞いてやろうと思う。


f:id:ComExp2133:20240926210442j:image

道中の諏訪湖SAでも一息。こまめな休憩と余裕を持った運転が大切ですからね。こうして振り返っているとなかなかゆっくりできなかったので、やっぱこれからもE217系の配給は財布と口座が許してくれる限りはちゃんと追っかけないとだね。もっとも「BMWのブレーキダストでチャーハン作って食べたい」なんて抜かしている自称変態車ヲタなので(笑)、いざ車を使って電車を撮りに行くと半ばそっち目的になるんだけどね。あの、もう1,000字近くなるんでそろそろ電車の話題をお願いします。

f:id:ComExp2133:20240926210422j:image

ごめんなさい、もう少しだけドライブの話をさせてください。長坂カーブに行こうと思っていたのだけど、でもなんか草がアレだったのと行きたい場所があったので甲府に目的地を変更。なんか甲府駅が工事中でした。セレオの外装か何かかね。


f:id:ComExp2133:20240926210413j:image
まあ当たり前だけど武田神社に参りました。一応16時過ぎなので本来はあんまりアレだったんだけど、でも今月(執筆日は9月)に来られなかったのもあるし、あと御屋形様(信玄公ともいう)のパワーをいただきたかったので特攻。一般山梨県民の皆さんには本当に失礼だと思うけど、正直私さんの方が一般山梨県民の皆さんより信玄公愛が強い説もある(日本語訳:気持ち悪い歴史ヲタのブログがこちらです)。

 

f:id:ComExp2133:20240926213032j:image

本当に綺麗な空だ、まあ富士山は見えなかったけど。でも長野からの復路では中央道から見ることができました。そうそう、毎回御屋形様のお言葉が欲しくて武田神社で御神籤を引いているんだけど、何というか今日のも含めて本当にめちゃくちゃ「ギクッ」ってなる内容なんだよな。御屋形様からのお言葉だから詳細は書かないけど、例えば「酒の飲み過ぎに注意しなさい」みたいな。私なんかをこうしてあの御屋形様が見守ってくださっているなんて、こんなに嬉しいことはない。次回の山梨訪問時は甲府駅南口の信玄公像前でイエッタイガーしません。しないのか(笑)。でもあの人、既に俺の年齢の時には甲斐の国の主だったって思うとマジですごいよ。なんか今御屋形様の伝記なんて読んだら普通に泣きそう。マジ尊いっす。今度どっか連れてってくださいよ!どこ行くんだよ。ああでも、信玄さんさえよかったら、山梨の地酒でも飲みかわしながら色々と話をさせていただきたい。こういうのを世間では不敬罪と言います。

 

やっと電車の写真だね。そうそう、実は長野インター手前で川中島付近を通ったんだけど、同じ山を、同じ空を数百年も前に信玄さんも見ていたかと思うと思わず涙腺が緩んだ。ちなみに川中島合戦で一番やばかった第4次、上杉謙信が一騎打ちを挑んだと言われるアレ(なお私のオレ調べでは謙信ではなかった模様)は俺様くんの誕生日頃だった模様。いいなあ、今度は川中島善光寺もゆっくり訪れたい。訪れたいけど、多分このブログの記事が永遠に終わらなくなりそう。

あと「敵に塩を送る」だけど、あの頃の上杉謙信がそうした文献等こそないながら、同時期に「武田の領土を焼き討ちにしたい」という発言があったという話は聞いたことがある。だからって別に上杉謙信を悪く言おうとまでは思っていないし、いい加減電車の話に移ろう。

 

544M 普通立川

というわけでやっと電車の話です。こちらは立川までのローカル。よく噂される立川~高尾のホームドア問題の足かせなのだろうか。あくまでも想像だけど、中央線ローカルは大月で系統分離みたいなことになるのかな。東京から大月への直通が増えるのは普通にいいと思うけどね。

 

続いては身延線313系。こちらは定期回送で、日中南甲府で昼寝していた車両が夕方のラッシュ需要に備えて甲府に帰ってくるやつ。これを撮るのもいつぶりだろうか。というか、結局甲府在住時代と同じ場所で電車を撮っているあたり、ほんと頭悪いって言われてそう(笑)。若年性アルツってか(笑)。こりゃ将来が心配だ。

 

じゃ、アルツ(笑)の持論展開(笑)でもしますか(笑)。身延線といえばいつだったかワンマンが拡大したけど、3両だと流石に車掌さんが乗務されているのだろう。ワンマンだろうがツーマンだろうが別に変わらないと言われたらそこまでだけど、個人的には身延線ツーマンのローカルが無人駅等に着いた時に車掌さんがダッシュで改札に向かわれるのが好きだ。不正乗車は詐欺罪ないし電子計算機使用詐欺罪で法定刑もそこそこ重いんだよね(笑)。法律は知らない人間に牙をむく。まあ見ている分には愉快だけど、でも車掌さんのご苦労は察するにあまりあるどころではない。

 

回送 N7

というわけでこちらはN7編成。N編成は朝夕を中心に撮れていたなあ、なんて甲府在住時の定番撮影地(チャリ凸できて楽だったので)でふと思い出した。ただ個人的にとても気になるのは、代走か知らんが何回かT編成の写真も身延で撮ったと思うんだけど、まるで写真が見当たらないこと。まさか間違って消したんじゃなかろうか。だったら敢えて言おう、カスであると。敢えて言うまでもないんだよなあ…。

 

3135M かいじ35号甲府行 S106

続いてはE353系かいじ号が来ます(そうですね)。別に自画自賛する気はないんだけど、E353系は貫通扉にその街の景色と空が反射する(光線にもよる上に、あくまでも私のオレ調べ)のがとてもエモくていい。なんだっけ、確かE353系のコンセプトの一つは「未来への躍動」だっけか。E353系中央東線特急の未来が明るいものであることを願いつつ、将来が心配な私さんとは全く相反するコンセプトだなあと思った。ご冥福をお祈りいたします。いやまだ死にたくないんでそこは勘弁してちょ。

 

ここで最後に電車を撮ったのはいつだったろうか。少なくとも、甲府を離れてから来るのは初だった。そしていぜにょり草がすごかった上に立ち位置も完璧に忘れていた。ああ、やっぱ将来が心配だわ…社会に出た時に上手くやっていけるんだろうか。

 

編成はS106編成。私さんが甲府に引っ越した平成30年春時点では、S201編成とペア(固定)を組んで「スーパーあずさ」として活躍していた。あれ、でも353のスーパーあずさ固定ペアが溶けたのっていつだったべか。あずさ・かいじの一部に353が進出した同年7月だったような気もするけど。酒で脳が溶けてニコチンで脳が縮んでいるのがバレバレです。社会に出た時にやっていけるか不安ですねえ! もうその辺にしといてやれよ(笑)。

 

まあ将来が心配な私さんだけど、こうしてE257系0代の全21編成を撮影しておいて、しかも一部は順光かつフル点灯ハイビームで撮影しておいて、そこは本当によかった。昔の俺ナイスゥ。でも、当時からちゃんと将来を心配していてくださいね。社会に出た時に困るのではないでしょうか。

 

 

ごめんなさい、ちょっとこの記事で千葉への帰り道まで書いていたらかなり長くなってきたので、ちょっと続きの撮影等は次回記事にさせてください。結局ほとんど電車の話ですらなかったという…。こんなスキルで社会に出て大丈夫なのでしょうか。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }