JR東日本(旧JRタグ)
今から3年ぐらい前の1月のとある土日、シティライナー撮影等を目的とした建前で実家に帰省していた。そうか~3年前はまだ甲府に住んでいる大学生だったんだなあ。この時期の甲府の冬の朝の空気が好きで、ベランダでの一服が至高のひと時だった。 旅はいつ…
おはようございます。今日も過去画でなんかごめんなさい。じゃあ書くな、ですって?ごもっともです。とはいえ記事を書くことは好きなのと、あと自身の記憶に残せるものは残しておきたい(記事のも残るし)のと、せっかくなのでアニバーサリー的な日付(大し…
おはようございます。前回までの記事の続きで、「いつもの」帰り道、また居残りについて書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 まあ当ブログをいつもご覧くださっている方にはバレバレだと思うけど、 4011M しおさい11号佐倉行 NB-18 はい、…
おはようございます。昨日の記事に続き、上野駅地平ホームにおける撮影を中心に書いていきます。なおびゅうプラザへの表敬訪問はありません。マジかあ…。いやだからそのネタはもうなかなか通じないからやめてやれよ(笑)。 このブログの管理人は完全に酔って…
おはようございます。昨日の記事に続き、今回は中央線撮影と飲酒と喫煙と記事作成を終えて上野駅地平ホームを中心に電車を撮っていた話です。ではさっそく。 846M? 快速アーバン高崎行 K-09 K-09編成のアーバンからスタートです。始発の快速があるなんて羨…
おはようございます。11日に続いて中央線撮影のwktkうきうきブログ更新です。どんな状況だよアホが(笑) まあタイトルの通りです。阿佐ヶ谷と高円寺での撮影についてお伝えいたします。 青梅行 H57(12両) まあホームドアなり柵なり私の高所恐怖症なりが…
おはようございます。本日はE217系Y-128編成の廃車回送に行ってきた時の写真と、ついでにせっかくだからと中央線撮影をしていた11月20日の記事です。ではさっそく。 また絶起したので成田エクスプレスパワーで新宿へ。前の快速が遅れていた関係で、西船橋か…
おはようございます。一昨日まで連続して書いて来た高崎遠征の一連の記事もこれで一旦終わりかと思います。なので、高崎から新幹線とき号で帰っていくところと東京での居残り兼時間調整について書いていこうと思います。 前々回の記事(一昨日更新の記事)で…
おはようございます。昨日と似たような記事で申し訳ないですが、夜の高崎駅での撮影です。 155M 普通横川 A57 まあ大半の列車は211系3000代ですよね。未だに107系や115系が来てたら怖いわ(笑)。結局大回りで撮ったあの時っきりだったし、115系T1040編成の廃…
おはようございます。一昨日のSLレトロぐんま横川号乗車後、どこかに撮りに行ってもすぐに暗くなることと鉄は熱いうちに打てということで喫茶店をハシゴして記事を書いていました。ちょうどよく暗くなったので撮影再開。あれ、夜飯なに食ったっけ。 749M 普…
おはようございます。今回も過去画ですごめんなさい。大学1年の冬休み、または自主休講で錬成したセルフ冬休み、どちらかは覚えていないものの18きっぷで関西方面に遠征に行っていました。 というわけで、多分その時の記事から漏れていそうな写真を中心に寄…
おはようございます。昨日の記事もご覧くださった方はご存じかもですが、この記事の写真の撮影・乗車日の前の日にスマホを高崎駅で落としました。流石にスマホをおいて帰る訳にも行かないので、痛い出費だけど高崎で1泊。 翌日にモントレーさんの案内窓口で…
おはようございます。高崎でスマホをなくして結局1泊したら見つかった私さんがお送りいたします。バカじゃねーのコイツ(笑)。いやバカなんですよ。バカですバカ。マジで救いようがない。その件については後述いたします。 本題。209系で退勤した私は翌日に…
おはようございます。今日は6年前、平成31(2019年)の写真から。当時の記事から漏れていそうな写真を中心に小ネタ系でやっていきます。何が小ネタ系だよ(笑)新年早々サボるな(笑)。ほんとマジで将来が心配。 まずは185系踊り子。おけ。とりあえずやりたい…
おはようございます。 この日は成田方面に出張だったので、その帰りにサイゼで3月公開分の記事を書いてからの帰り道です。6連勤きつかった。大学生の時は14連勤ぐらい余裕だったのに。 という訳で京成を撮って帰ってもよかったのだけど、JRの時刻表を見る…
おはようございます。さて、今年も残すところあと数日となりました。この記事を書いているのは今年の10月ですが、この辺からの記事は諸事情により削除しているので、改めて記事を書きなおしつつ前回の年末年始を振り返っていこうと思います。 令和5年12月31…
おはようございます。昨日の記事に続いて中央線撮影記となります。 1407H 青梅行 T24(代走・12両) 昨日の記事の最後でも取り上げたT24編成からスタートです。重ね重ね下りを撮るとグリーン車が目立たないのが残念。まあ12号車が先頭な12両の4号車・5号車…
おはようございます。今年もあと残りわずか(記事を書いているのは11月だけど、公開日の時点では)ですね。私がやり残したことはなんだろう。 さて本題。残念ながらE217系がまた1編成廃車回送されたので、それを撮りつつ中央線E233系等も撮ってきている。枚…
おはようございます。本日は令和6年春休みの記事のリメイク版です。まずは千葉みなとでの京葉線撮影からスタートします。 1616Yはケヨ503編成でした。快速をもっと撮っておきなさーい!って思ったけど、別に明るい時間帯の快速は今でもあるっていうね(笑)。…
おはようございます。今日は過去画です。 というわけで、新潟での撮影。昨日公開した記事の続きだと思っていただければと思います。 そっかーこの時はまだ115系いたんだな。いやまあこの2年半後の免許合宿の時もなんならOM出場撮ったけどよ。でもアレだよね…
おはようございます。コピペが上手くいかず、切り取った元の貼り付けて一部文を改訂して終わるはずが一から書き直しになった管理人です。マハトマガンジーやリンカーンもビックリなレベルな聖人君子でもこういうことがあるんですね。本当の聖人君子はそうい…
おはようございます。今日は過去画です(定期)。今回はタイトルの通り、平成30年冬の日帰り新潟遠征の記録です。とはいえ既にどこかで記事にはしていると思うので、まあ未掲載と思われる写真を中心に公開していく形となります。よろしくお願いいたします。 あ…
おはようございます。昨日の記事の続きで、高崎出張の後半の記事となります。高崎での211系撮影、E7系乗車、新幹線撮影、E217系乗車と事故の話です。いやホント、217での事故は10:0で私の落ち度なんです。本当にJRの社員の方にはお詫び申し上げます。 749Mが…
寝坊しました。結局寝坊ですかい。そんなオチだと思った。なんか結局行かないんだろうなって思ってた。あっそ。お会いする予定だった方はお優しい方なので無論そのような暴言の書き込みを平気なさるような方ではないが、しかしご迷惑をおかけしてしまった。…
おはようございます。タイトルの通り、懲りずに四街道で総武線撮ってました。 ちなみに乗ってきた電車なんですけど、 執筆日(11月1日)時点での新車でした。ありがとうございました。 で、そんなF-44編成で酒を飲みながら、結局電車を撮るか否かで迷いつつ…
令和6年2月22日、255系「しおさい」の惜別乗車をすべく、銚子を目指すことにした。とはいえ滞在時間は僅かなので、銚子を堪能できなかったのが残念ではあるけれど。という訳で、さっそくリメイク版として銚子に向かっていきたい。 1.千葉→銚子 1)千葉→…
おはようございます。こんにちは。当ブログ史上、過去最高に最低なレベルでやる気のない記事です。ごめんなさい。この記事を公開する日にもう1本、もう少しまともな記事を投げられるように努めます。まともな記事書けないようなので当面縁切りましょか。よ…
おはようございます。本日は大絶賛無職ニートキモータヒッキーだった春休みの写真からお届けいたします。 まずは京葉線編。蘇我で三脚を使用しての撮影です。 わかしお20号→ 編成は不明だけどなんかBe-04だった気がする。基本的に蘇我で房総特急のバルブはで…
おはようございます。昨日の記事に引き続き、本日も御徒町での上野東京ライン・京浜東北線・山手線の撮影記です。大して面白いことは書いていないと思います、あっそれいつものことか。こりゃ将来が心配だな(笑) 1143A 快速磯子 サイ128 E531系とE233系の並…
おはようございます。一昨日の記事の載せ忘れと、別日に都内での所用を済ませた後の撮影についてお届けいたします。 というわけで、まずは高崎遠征の記事から漏れていた写真から。詳細は一昨日の記事もご覧いただけると幸いであります。 折返し回送 F11 この…