ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

京葉線・外房線撮影記。E257系わかしお・ケヨ34編成・255系わかしお・EF210等。

朝9時に投稿した記事の続きです。 1729Y 各停海浜幕張(折返し各停東京) ケヨ513 気を取り直して一旦海浜幕張で下車。改札内に駅そばでもあればと思ったけどダメだったので却下。次の各駅停車を待つ間に撮影。京葉線で各停君津とか各停上総一ノ宮とか見る…

総武快速線撮影記(続き)。E257系臨時特急、E217系。京葉線の255系わかしお号も。

おはようございます。 前回の記事では 9048M 新宿さざなみ4号 NB-02 こちらの新宿さざなみ4号まで書いておりました。 新宿さざなみはまだ房総特急で車内販売があった時代に家族で乗ったことがある(つってももう15年ぐらい前)んだけど、あの時もだいぶ混…

総武線撮影記。E257系臨時特急「あやめ祭り」「新宿さざなみ」とE217系・E259系・209系も。

新居で過ごす最初の土日。ダラダラするどころか普通に荷ほどき等をしていたら夕方。シャワーを浴びて着替えて千葉駅までさわやかウォーキングの後、6月の代名詞ともいえよう臨時特急「あやめ祭り」を撮ることにした。千葉駅で(笑)。 367M 普通銚子 C607 こ…

令和3年秋 京葉線撮影記(255系特急わかしお・EF65+209系甲種輸送)。

かれこれ2年半前ほどのことになるが、お世話になっている知人の方に乗せていただき209系甲種を撮りに行っていたことがあった。その時はまだ山梨在住だったけど。思えば別館では公開しているものの、本館ではまた記事にできていなかった。折しも当時活躍して…

東海道線と特急湘南撮影記。E257系フル点灯ハイビームに感動。EF64回送。帰り道は成田エクスプレスで快適に。

前回の記事では 何とかして湘南まで書きました。湘南新宿ラインの品川行で字数が嵩んだのは明白だけど、でも無断転載しておいてだんまりってあんまりだったんだもん。韻を踏んだわけではなく。いいなあ、適当に調べて出てきた写真でタダで金儲けしてんだから…

東海道線と特急湘南撮影記。E257系とE217系からしか得られない何か。湘南新宿ラインの快速品川行、ここに爆誕。

前回はこちらの小田原(おだーら)行で終わった。今回はその続きで東海道線を撮っていきます。よろしくお願いいたします。 1648E 普通小金井 S-26+K-13 しかしまあ前回の記事でもそうだったけどE231系の多いことと言ったらもう。別に撮れる時にしっかり撮っ…

日が長い時期の特権ということで、E257系特急踊り子・湘南を撮ろう!無限E231系1000番台編。(東海道線撮影記)

諸事情で国分寺を訪れていたのですが、帰りにどうせならということで武蔵野線と南武線パワーで東海道線にワープ。快速が終了した次の各駅停車だったのである種の苦行だったのはまあ仕方ない。 道中では納車され一通りの試運転を終えたN700SのJ43編成に遭遇。…

今度こそ名鉄撮影記最終回。名鉄名古屋での夜ラッシュ観察その2。

本当に最後なんだよね?あんた10日ぐらい前の記事で最終回って書いてたよね。こうして信用ってのは失われていくんですね。でも今回で本当に最後です、名古屋在住時の場合ですが。またいつか遊びに行けたらと思います。脳内BGM:蛍の光 本題。本日朝7時に公…

数日ぶりの名鉄撮影記#4 島氏永よさらば。日没後の居残りその2と名鉄名古屋での夜ラッシュ。

昨日の記事に続いて名鉄撮影記です。最終日の残りの撮影については、この記事と次回記事までです。残りは本日夕方の投稿(名鉄名古屋にいます)なので、そちらも併せてご覧いただければと思います。 しかしまあ名鉄回になるとアクセス数が若干落ちるのはちょ…

数日ぶりの名鉄撮影記#3 島氏永よさらば。日没後の居残りその1。6500系更新車(6522F)。トプナン(笑)複数。

なんでだろうか、書いていて内容がつまらない気がしてきたのが残念だ。自分が悪いのは承知の上。誰か…ギャグセンスを分けてください…パタッ。ご臨終です。 昨日はこの日の撮影のうち1回目と2回目の記事を同時に出させていただきましたが、本日はこの#3の…

数日ぶりの名鉄撮影記#2。1年半ぶりの島氏永。面潰れとの闘い。

前回の続きを全開で書いていきます。寒いなあ。そういやすっかり夏ですね、暑いです。やっと半袖で動くようになった私さんですが昨年以上にビール腹が気になります。暑い日はビールが美味しいし、その暑い日のビールの代償でお腹が出てきて、暑い日に誤魔化…

数日ぶりの名鉄撮影記。1年半ぶりの名鉄名古屋と島氏永へ。

てめえ!こないだ最終回だっつっただろうが!!! いやーごめんなさい、アディショナルタイムでの撮影です。どういうことだよ。そういうことだよ。もういいから記事入ってください。 1645レ 普通佐屋 3307F 名鉄名古屋からスターツ。脳死なので今日も島氏永…

6/4 外房・内房線撮影記。E257系500番台回送。E217系快速。最後は255系わかしお18号車内でBe-05編成廃車回送写真の現像。

結局4回に分けることになっちゃいました(テヘ)。今回もどうぞよろしくお願いします。テヘじゃねえよ。オマエに文才がないだけなんだろうが。でもなんだかんだで写真を撮ることと文を書くことは好きなんですよね。多分生きている限り、撮り鉄と乗り鉄その…

中京圏の東海道線撮影記は最終回。新しいJR東海315系、従来の313系。311系ってどこ?

前回までの名鉄最終回特集(最終回にはならないと思いつつ)の傍ら、東海道線も片手間ながら撮っておりました。313系も普通にかっこいいから個人的には好きなのですが、この時は時間の関係でちゃんと撮れなかったのが悔しいですわ。 2350F 新快速豊橋 Y44+Z1…

1年半ぶりの名鉄撮影記。感動の最終回#3。余談の200系ハイエース。

さて、3回に分けてきた名鉄撮影記最終回もこれで本当に終わりです。この記事を書いた後にまた名鉄等を撮ることがあれば話は別。 おさらい。前回はこの急行まで書いていました。 また並走。今度は東海道線側が快速だね。313系の快速表示かっこいいので好き、…

1年半ぶりの名鉄撮影記。感動の最終回#2。

前回の記事では1200系パノラマスーパーと豊橋カレーうどんで終わった。本日はその続き。 389レ 特急名古屋 1014F おさらいで1014F特急の未公開写真。名鉄は基本的に標識灯もちゃんと点くのがいいね。 1897レ 普通犬山 5014F 続いて5000系。5000系って他形式…

1年半ぶりの名鉄撮影記。感動の最終回#1。

ごめんよララァ。僕には帰る場所があるんだ。こんなに嬉しいことはない。わかってくれるよね。ララァにはいつでも会いに行けるから。 という訳で、さようなら名古屋。楽しい思い出も沢山ありました。でもまた愛知は来ると思います、豊川とか名古屋とか。一応…

京葉線・内房線撮影記。廃車回送当日に並ぶ255系。E257系臨時回送と「特急わかしお11号」。この空がトリガー。

雑ですが前回記事の続きとなります。よろしくお願いします。多分そこまで面白くないと思う…のはいつものことか。そこまでだ俗物。 編成で順光写真を撮るのは無理そうだったので、もうヤケクソで適当に撮影。目撃等からしてこちらはBe-01編成。 一方、回送と…

6/4 京葉線試運転と武蔵野線。E257系5000番台幕張常駐説。廃車回送当日の255系と私。

昨日の記事の続編となります。よろしくお願いします。 あ、その前に載せ忘れていた試運転から行きます。 試9774M ケヨ520 蘇我からと思われる試運転列車です。知っていればもう少しちゃんと撮影できた気もしつつ、本命ではないしまあ妥協ですわ。こちらは以…

6/4 京葉線撮影記。255系Be-05編成廃車回送。京葉線E233系と武蔵野線E231系とJR貨物EH200。

たまたま都合が合ったので、お出かけがてら255系配給輸送を撮りに行こうと思い新習志野へ。家を出てから一服していたら結局直前到着になってしまったけれど。 先頭に行く時間はなかったので後ろから一人寂しくお見送り。Be-05編成についてはここ最近とてもお…

京成押上線撮影記。人生を照らすハイビーム。土砂降り3150形。

65H 普通青砥 1113- 前回の記事に引き続いて土砂降りの中での撮影。アホだなあ。そういえば高校生の時は傘を忘れたにも関わらず羽田空港のデッキでキャセイパシフィック航空のボーイング747-400を撮ってたこともあったけど、それを考えると俺ってマジで成長…

京成撮影記。1701編成・3448編成快速。京急車だらけの押上線。1500形と1000形と600形。

81H 快速成田空港 17011- 前回記事で予告した通り、この記事は新1701編成の快速からのスターツ。他社局線直通解禁から2か月、ようやく京成本線高砂以東にも来てくれました。 新1000形がデビューして20年以上、なんかまた新しい顔で同じ形式が出てきたよ。い…

京成撮影記。ターボ君こと3668編成と新京成8800形。友情出演の255系・E259系・E217系。3000形もいっぱい!

にこにこ日曜日。雨予報だと思っていたら晴れていました。 39F 普通千葉中央 8808編成 10分間隔な上に晴れてしまったのでエキセンで妥協。まあ移動中でしたし。新京成の車両と255系が一緒に写っているのがとても新鮮だけど、冷静に考えたら新京成が千葉線に…

総武線撮影記の続き。E257系500番台と5000番台。新宿わかしお。ケヨ34編成とその他京葉線。駅そばで腹ごしらえ。

なんだかんだで記事が長くなりそうだからという理由で、 前回はここまで書いていた。久しぶりに鉄をして記事を書くとやはり書いていて楽しいというか筆が乗るというか。筆で書いているわけではないけど。 9058M 新宿わかしお2号 NB-04 という訳でこの日3本…

総武快速線撮影記。お休み中の255系・E259系。成田エクスプレス・E257系500番台新宿さざなみ・E217系快速等。

前回の記事では幕張でお休み中の255系について少し書いてみています。よかったら併せてご覧いただければと思います。 1630F 快速久里浜 J-01+F-06 こちらは上総一ノ宮始発の快速。京葉線快速が朝夕は運転されない期間があと3か月近く続くけど、その影響か改…

幕張車両センターに佇む255系Be-04・Be-03編成を眺める。

JR

別にジロジロと眺めてはいないです。でも駅から車両基地をこうして見られるのっていいですよね。知らんけど。幕張豊砂ほどでもないとは思うけど。 前回の記事では ここまで書いていた。新旧しおさいの並びだけど、元々255系はビューわかしお・ビューさざなみ…

久しぶりのJR。E257系500番台あやめ祭り・5000番台集約臨、E217系、E259系。

そーいやJRで新記事を書くの久しぶりだな(鼻ほじ)。 最後に撮ったのは先月の初めの方で、いやJR自体は数週間前にも撮ってはいるんだけど、総武線関係に関しては久しぶりでしたって話。 本題 臨時特急と団臨を狙うだけ 関連記事 本題 臨時特急と団臨を狙うだ…

令和元年5月の中央線・篠ノ井線撮影記(単発)。E231系0番台・E257系臨時かいじ73号と回送・383系しなの・四季島等。

今回は令和元年5月の未掲載写真です。5年で電車の面々は変わっても僕の思考回路は何一つ成長していないこの悲しさよ。あ、でも酒とタバコができるようになったという意味では成長していますね。ハハ。 1117B 各停三鷹 B10 こちらは謎の黄色い総武線。謎な…

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }