ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

中央線撮影記。E353系かいじ・E233系10両各種ステッカー・E231系500番台・東西線15000系。あずさの号数を勘違いするおバカさん。

おはようございます。昨日の記事の後半においては中央線撮影記(この書き方なんか久しぶりだね)をお届けさせていただいていたと思います。今回はその続きです、まあ内容は大して変わらないんだけど。結局続きですかい。そんなオチだと思った。なんか、結局やる気ないんだろうなって思ってた。あっはい。頼んでもないのにこのブログをお読みくださっているようで何より(笑)。でも心配だな、ムリすんなよ(笑)。

 

本題。

なんかいきなり微妙ですね。

 

来年の今ごろは中央快速線でもグリーン車の営業が開始されているので、10両の姿も本当にあと少し。別に今更撮るようなものではないと思っているけど、10両ステッカーがある姿の写真はまだまだ全くないので、今回回収した以外でももっと撮っていきたい。

 

1315H (快速)高尾行 H43

このH43編成は実はE233系の中でも最初に製造された編成…てのはもうどっかで書いたっけ。

 

22M あずさ22号 S114

あ、あづさだ~!キャッキャ。そんな感じで撮りました。そんな訳ねえよ(笑)。アレでも22Mがなんでこんな時間にいるんだ?って思ったら、そういえばいつからかあずさ・かいじの号数が通しになったんだった。もう多分それ3年以上前のことだと思うんだけど、この人大丈夫だろうか。将来が心配です(笑)。

 

1371T 豊田行 T34

”10CARS”ステッカー掲出ちう。今度は豊田行で、八王子をお使いの皆さんにはあまり歓迎されにくいかもしれない行先。千葉市民にとっての津田沼行、佐倉市民にとっての大和田行みたいな。なんか微妙にわかりにくい例えだなあ。

豊田(とよだ)で思い出すのは、やはり愛知県内における豊田(とよた)ナンバーの美しく模範的な運転マナー。恐らくはまああの会社の関係者もいるんだろうけれど、特にあの会社が展開する高級ブランドの走りが素晴らしい最高のSUVなんかに乗っている方々のそれはもう最高。愛知県警察も彼らの走りを見本にするように警察学校で習うなんて噂もあります。

ちなみに私が引越しで使ったハイエースの返却回送中に、朝の東名高速(100km/h制限)を90前後で流していた際に推定120km/hで強引に割り込んできたトヨタのクラウンアスリートSがいました。ガソリン車なのにハイブリッドエンブレムだけ後付けし、ルーフには非純正の黒いアンテナが生えていて、確かナンバーは「岡崎300 な74-54」でした。愛知県警高速隊に通報したほうがよかったですかね。

 

そんなことは全く関係ないっていうね。これら10両ステッカーは恐らくどこかの社員さん方のお手製だろう。どのステッカーも個性的かつ可愛くていいなあと思っている。

 

1227B 各停三鷹 A537

ミツです!あっはい。密ですなんて懐かしいなぁ。命を守るステイホーム!

緩行線ホームからの撮影なので、黄色い総武線も回収。ここでまたこういう書き方をしたのをいいことに、頭が悪いだなんだと鬼の首を取ったように騒ぐのが無理をしてこのブログを見る必要はないよ(笑)。ご苦労さん(笑)。

ここは高円寺駅なんだけど、中野止の電車もあるから、思いの外本数が少なかった。まあ平日は快速が高円寺にも停まるからいいのか。現にホームに人が少なくて撮りやすかったしな。

 

1387T 中央特快大月 T22

続いては中央特快。表示負け…と言いたいけど、別にLEDがだいぶ日焼けしているのでそこまで目立たないっていうね。大月行かあ、グリーン車が大月まで行くようになったら特急かいじにも少なからぬ影響が…いや、でも特急の方が安いんだったわ。中央快速のグリーン車も乗ってみたいんだけどね。できれば空いている時に。

 

大月行かあ、なんかいいな。E233系は行先もちゃんと出るのがいい。これが中央特快甲府行だったらとてもwktkするんだけど、流石に実現はしないんだろうなあ。それこそ特急かいじとの棲み分けって意味ではアレだし。常磐線勝田までのローカルと特急ときわが共存しているのとは事情も違うだろう。

 

1319T 高尾行 T38

こちらT38編成も10carsステッカー。皆さんがお好きなステッカーはどれですか?

 

正直、209系1000代が来る時間帯でもないので(どうせなら待っていてもよかったんだろうか)特急を除くとE233系0代しか来ないけど、0代もかっこいいから別にまあいいかな。なんか甲府に住んでいる時は大月や高尾で彼らを見ると、帰ってきたなあと思ったものだ。甲府在住時代も楽しかったけどね、先月の今頃、以前住んでいたエリアを車で徘徊して楽しかった。

 

79S 各停三鷹 15104F

ここでやっと(やっと?)東西線15000系登場が14年前だなんて信じられないけど、確かデビューしてしばらくした頃に何かの用事で東西線を利用した際に乗れたらいいなと思っていて、本当に乗れた時は嬉しかったなあ。結局高校通学で嫌というほど乗る訳だし、なんならその頃に3編成増備されたけど。

なんかこの現行ROMも見慣れたなあ。旧ROMの頃に通学利用していた私としては、もう少し撮っておくべきだったなと後悔している。

 

なお東葉高速2000系はJR線内(津田沼西船橋・中野~三鷹)には入線せず、逆にJR車(E231系800代)も東葉高速線内には入線しないほか、そもそも800代は運用が少なくてなかなか会えない印象。あのインバーター音も好きなんだけど、もうそろそろやばいんだったよな。結局落ちたけど、受験の時に乗った思い出。

 

1355T 青梅特快青梅 T36

続いては青梅特快。4月に夜の下りラッシュを撮った際は気が付かなかったが、やはりE233系0代も18年目ということでLEDの日焼けがアレ。いや、こんなかっこいい電車が18年前の電車だなんてのも俄かには信じられないけど。201系もいつの間にかいなくなっちゃったしなあ。

 

1328T 中央特快東京 T42

何となく撮ってみた。T42って甲府でも撮っていたっけか、まあ気が向いたら探しておこう。この編成にもステッカーが掲出されているね。

 

1321H 青梅行 T12

青梅特快の後続も青梅行。立川から先、八王子・高尾方面に行きたい時に限って青梅行が2本来たら…悲しいかもね。知らんけど。かくいう私もローカルで甲府に戻ろうという時に青梅行連続だったり豊田・八王子止だったりすると悲しい顔をしていました。いや別にそこまでではないけど…。

 

同じ顔の電車ばかりだけど、行先や種別は違うし、それこそ今ならこのようにステッカーも掲出されているので、そういう意味では楽しいと思っている。このT12編成には個人的にいちばん好きな10 cars made to be 🍀ステッカーが掲出中。このステッカー、グリーン車がようやく導入されるんだなあってwktkさせられてとても気に入っている。

 

1279B 各停三鷹 A541

続いてE231系500代。あれ、なんかどこかで前照灯を3月でLEDに換装するみたいな話を聞いたけど、電球にしか見えません。アレか、バカには見えないLEDか。納得。

E231系500代、かっこいいよね。でも千葉でも見られる車両だと言われたらそこまで…とはあんまり思わない(思わないんかい)一方、0代より座席は柔らかいとはいえ、これで千葉まで乗り通せって言われたらちょっと…ごめん。

 

29M あずさ29号松本行 S115

続いてあずさ29号が来たので、撮影開始(前回の記事に書いた通り、最初の撮影は新宿13時30分発のかいじ27号でした)から30分が経ったことになる。このあずさ号を利用すると、E217系の配給輸送の追っかけも可能かもしれないという。

あれ?でも29号って9両ではなく12両じゃなかったっけ?だって甲府15時半の下りって元々スーパーあずさだった列車だよね。というか、前に乗った際は12両で、何なら私が乗ったのって付属編成でないとありえない2号車だったよ・・・?

 

って思ったので、えきねっとの購入履歴を見てきました。私が乗ったのは1時間後=新宿15時発、あずさ33号でした。バカですね~。あれ、でも逆に33号=旧21号が12両になってたんだ。ほえ~勉強不足でした。結局勉強不足ですかい。そんなオチだと思った。あっ、はい。

 

記事が長くなってきた。もう少し引っ張りたいのだけど、なんかまあ区切る場所を見失ってもアレなので、最後に次の画像をご覧いただいてこの記事を終わらせていただこうと思う。

 

私の高校時代を支えてくれた東西線05系と、大学生時代を支えてくれたE353系。この並びが見られるなんて、こんなに嬉しいことはない。僕には帰ってくる場所があったんだ。確かに千葉には帰ってきたけど、この撮影地は東京です。しっかりしてくだしい。

…あと一応マジレスしておきますけど、どちらも普通に定期列車なので、この並びはいつでも見ることができます。一応そこだけ覚えておいてね、私さん。

 

という訳で、中央線撮影記の前編はここで終わらせていただきます。といっても、後編も大して変わらないんだけどね。もう1本E353系を撮っておけばよかったなあと思うし、時間さえあえばE257系の富士回遊も撮っておきたかったなあ。ま、それはまた次回のお楽しみでいいのかな。

 

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }