昨日10日は関東甲信越でも山沿いを中心に雪が降りましたね。我が山梨県(ていうほど愛着があるなんて言ってない)でも郡内では実際に積もり、盆地でも若干降るなどしました。なお私は大学の研修で山中湖に一泊しておりましたが、そのあと若干中央線に顔を出してきたのでその写真でも貼っていこうと思います。
信じられませんね、これが4月だなんて。富士急の駅員さんと少し話したのですが、この時期に雪が降ることは稀にあってもこんな降り方はしないとのこと。
ちなみに私は富士山駅から大月までこんな素敵な電車に乗りました。近日中に別館にて乗車記を出しますので是非。
S110といえば来月で登場から1年になりますが、まさか春にこんな天気に見舞われるなんて思ってもみなかったでしょうね。笑
恐ろしい混み方してましたね。
大学2年になって初めてのにちょんちょんは何かとよく当たるN610でした。
はえー桜と雪のコラボなんて初めて見たよ。エモすぎ。
所変わって塩山にて。あ、ちなみに私ただ三脚を取りにいったん甲府に戻ってただけです((
こういう雪カットやりたかったんです!桜が写りこんでるのはいろいろシュールですけどねw
続いてE353も。このイケメン君、雪にも映えますね。
こっちのイケメンも雪に映えないわけがない。だからこそ雪が映ってるのがこれぐらいしかなく、こればかりは残念に思います。
さっきからE353は編成がよくわからんのが悲しい。にしてもフル点に雪と桜と、最高ですわ。
せめてこうやって連結器カバーに編成番号をだな()
もう353はあきらめました←
とりあえずこの記事はこれで〆としましょう。なお次の日(11日)も大月で乗り換えをしたのですが、中央特快の運休放送の英語が ’’... a person has been scraped by a train...''という何とも生々しい表現でクソ笑いました(笑)。あ、いっときますがもちろん自動ってか上野駅の常磐特急とかの案内のあのタイプの放送です(伝われ)。
この記事はこの辺で。