世間様(笑)がゴールデンウイーク(笑)前日とプレミアムフライデー(笑)に浮かれていたこの日、久しぶりに臨時ながらも特急かいじ号に充当されるE257系5000代の雄姿でも収めようかと思い、また久しぶりに中央線のオレンジな電車も撮りたいと思い、夜間帯のみながら軽く出かけてきた。私はキモータヒッキーなので毎日ゴールデンウイークと夏休みとお盆と秋休みと冬休みと年末年始と春休みと有給休暇と全休があるようなもんなので関係ないですけどね。ハハ。本当のソレはそういうこと書かないんだろうけど僕は本物なので(巻舌)
中央線のE233系0代を撮るのはいつぶりだろうか。大変ご無沙汰しております。山梨に住んでいた大学生の時は、帰省等の上り特急の車内から大月~高尾のどこかで見かけると謎の安心感を覚えたのが懐かしい。1000代以降とはお顔の塗り分けが違うのもいいね。一番古いグループだと平成18年製なのであと2年で20年選手となるが、4年前にまるまる1編成増備されたり今でもグリーン車の製造が続いていたりと、今後とも中央快速線ではお世話になることができそう。よろしくお願いします。そんなに使う機会はないけど。
下りラッシュにおいては快速と通勤快速がメインで運転されるんだね。もっとも中央快速線とは言ったものの、平日に関しては中野以西で各駅停車となるので、まあそこは…って感じだけど。いわゆる杉並三駅のせいで中央線特急にもしわ寄せが来ているのは中央線をご利用になったことがあれば書くまでもないだろう。とはいえ、東京(御茶ノ水)~中野を各駅停車で移動したいかと言われたら…ね。ね。中野から先における実質的な快速ポジションを担っているのは中央特快・青梅特快・通勤快速なんだろうなと思った。
続いては通勤快速と中央線各駅停車の離合。被りに値するのかもしれないけれど、こうして離合シーンを回収できたので却って美味しい写真になった。いかにも中央線って感じで。中央線も何も、高尾から塩尻までの区間だったり、塩尻から名古屋までの区間だったり、同じ路線でもいろいろな顔があるのが面白いと思っているんだけどね。そこも僕が中央線を好きな理由なのかもしれない。本当に趣味目線でも面白い路線だと思う。
なお左側は通勤快速という種別です。そう、通勤快速です。
別に私がどこの千葉支社の失態をネタにしようなんて微塵も思っておりません。でも、八王子支社さんは私が山梨に住んでいた時の御恩を差し引いても基本的には信頼できると思っているので、まさか混雑の平準化を建前としてラッシュ時の中央快速線を快速オンリーで運行なさることはないと思います。マジで。そもそも朝の上りの通勤特別快速なんてのまで設定していたり、元中央ライナーないし青梅ライナー、現特急はちおうじ・おうめもそれなりの本数と座席数がある訳だしね。
続いてはいよいよ余命宣告されてしまった感のある209系1000代でした。脳がE257系くんちゃん(キモ!)で観覧車状態だったので失念していたけれど、ついでという形ながらこうして撮影出来て素直に嬉しい。
過日に常磐線里帰りイベントがあったけれど、あの時に乱入して電車を止めた挙句に常磐線公式Twitterの中の人氏をはじめ当該列車の運行に尽力くださったJR社員の皆さんのお気持ちを踏みにじった知恵遅れの撮り鉄さん方はお亡くなりになりました。線路内への立入りに関しては、鉄道営業法において科料1万円以下の刑罰が定められています。個人的にムカつくのが罰金ではなく科料なところかな。安すぎるし。ただ、あくまで鉄道営業法は特別法であり、一般法である刑法が適用されるかは司法次第。これに限らず現行法への疑問点は多々あるが、つまり線路内に入ってまで写真を撮りたい知恵遅れと売国奴ばかりなしかいない国会議員の知能が同じってことだね!ぼくは今ひとつ賢くなりました。そんなわけあるか(笑)。
さて、209系1000代に関してはこちらのツイートの内容を拝借すると余命半年と少しということができなくもない。元々はグリーン車増結とお手洗い設置工事に際して予備の車両が足りないという理由で中央線に再就職したと解釈することもできるが、グリーン車サービス開始を待たず引退となって果たして車両が足りるのかは少し疑問。既に長野総合車両センターでの改造が終わっているとの話は各方面からご教示いただいているので、今後の中央線快速の車両事情も気になるところだね。
今現在で予備車がいらない状況だと仮定したら209系を残しておく理由も特に見当たらない。特に既述のような不届きな輩が沸くリスクもある訳で、経年車をわざわざ残す必要性もないように思える。この辺の車両計画、どうなっているんだろうな。やっぱベストプラクティスのサブスク申し込みたいなあ。何言ってんだアホが(笑)。
そういやT41編成って山梨にいた時に撮ってましたわ。当時の記事での供述では何でもE257系の回送だと思って撮りに行ってたらしいですが(笑)。
出場も馬鹿みたいに暑い中で撮っていました。なんで表示がないんでしょうね(笑)。当時の記事を読み返すと山梨の夏が暑いだなんだと弱音を吐いていて笑えました。実際マジで暑いもん。名古屋よりマシだけど。
閑話休題。
次は通勤快速。今度は高尾行なんだね。混雑の平準化の建前のもと廃止されないことを願っています。もう千葉支社をいじるのやめてやれよ(笑)。個人的にはたまにしか乗らないのであれば特急課金でセルフ居酒屋をしてしまうので…というのは差し引いて、遠近分離という意味合いでは中央線快速の通勤快速ないし通勤特別快速・特急はちおうじ・おうめと快速の3段構成は理にかなっていると思う。そこまではいいんだけど、あの殺人的なラッシュをよく10連で捌いてるよなあ…とも思う。中央線は好きだけどラッシュ時は特急ですら乗りたくない。人間が嫌いなので。
あ、忘れてました。本命のE257系5000代かいじ号ですが見事に各駅停車が被ってしまったので没です。かなしい。
まあ出場も撮ったことがあるOM-93編成だった上に、おそらく被らなくても表示負けをしていた可能性もあるので、こればかりは運ゲーに負けたと思いたいです。でも悲しい。はあ…。
いいもんいいもん!2000代との並びでバルブできたからいいもん!ちっともよくない。悲しいね。次のチャンスは逃さないようにしておきたいところだ。
いいもんいいもん!新宿わかしおでも撮ったもん!よくないんだってば(笑)。個人的にE257系の中央線特急に関しては0代こそ至高みたいな思考があるので(寒っ)解釈違いだから…という言い訳をすることができなくもない。でもねえ、撮りたかったです。グスン。
なので改造前のM-111編成で代用させていただきますね。悲しいなあ。
実はこの半年後に乗る機会があったのだけど、当時のダイヤでは基本的に金曜日の夜に多客を見込んで設定されていたのがこの列車。
当時はかいじ79号として運転されていて、E257系定期運用があった頃にはかいじ187号だった。187号→87号→先述の79号→95号→現行ダイヤでの99号と号数こそ変わっている同列車だけど、もはやコロナがお亡くなりになったような昨今なのだから、金曜限定で復活したら面白いのになあとは思う。
もっとも先行のあずさ53号の乗車率に鑑みたら毎日運転してもいい気はするけどね。この通称ウィークエンドかいじ号、一時期はE353系が充当されたこともあったっけか、令和2年春改正でまた257になったんだっけ。違ったらすみません。
話を快速線に戻しますね。次も高尾行。中央ライナーは大半が高尾までの運転だったけど、特急に格上げされてからそれがなくなり、さらには成田エクスプレスの高尾発着もなくなったのは何ともなあ…って感じ。まあ、高尾発着の需要がなかっただけなのかもしれないけどさ。
中央線のE233系もかっこいいなあと思う。本当に。多分ここ数年は甲府近辺で撮影したNN入出場ないしT71編成の試運転ぐらいだったのがなんか悲しい。グリーン車組込みの前に今の姿も撮っておきたいけど、撮ったところで大して変わらない気もするのが何とも言えない。
今回は場所が場所なのと単純に257で失敗して悲しかったので新宿にタバコを吸いに行きたくてちゃんと撮っていないのがよくない。でも中央線の233もやっぱりかっこいい。バリエーションには富まずせいぜい種別行先ぐらいかもしれないけれど、こうして撮れる時に沢山撮っておきたいなあと思う。
東京から松本、そしてその先の大糸線だったり総武線千葉までの区間であったり、案外広範囲で見られるのがE353系。元々かいじをポシャらなくても撮りたかったので、ここまで居残りしていた。E353系はマジでかっこいいし快適だし非の打ち所がない。車両運用が余っているのであれば是非とも千葉方面に出張しておくれ。
これにて一旦撮影は終了。タバコを吸いたいので新宿に向かったのだけど、その先の撮影等に関しては長くなりそうなので次回記事でお届けさせていただけたらと思う。それではまた次回、どうぞよろしくお願いいたします。