ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

E233系0番台10両の姿の振返り(T編成の回) 余談でE257系・189系の思い出も。

昨日のH編成と青編成の記事に続いて、今回はT編成の10両の姿を書いていきたいと思います。

毎度のことながら全ての編成ではないのでご了承を。でも頑張れば全部揃えられるかな、涼しくなったら行きます。あと沿線撮影地をください。誰か…ドビーに靴下と沿線撮影地をください…。

 

2027T 快速高尾 T3

こちらは比較的最近の撮影。夜の快速ですね。中央線は殺人的な怒涛の混雑路線だけど、10両と短いながらも各種種別の使い分け、通勤用特急の運行等による遠近分離がしっかりとされている印象。というかお手本のような遠近分離。交互発着なんかもすごい。京葉線と同じ会社とは思えない(笑)。支社は違うとはいえ。

 

1554T 快速東京 T4

T4編成はおそらく令和元年夏の撮影。ドクターイエローじゃないよ。基本的に中央快速線の上りは東京行がほとんどだけど、新宿行も確かあったはず。そういう数少ない行先種別に弱いので、撮りたいです。

 

1987T 快速高尾 T5

中央線は遠近分離も本数も特急の設定もしっかりしていて羨ましい。特急で寝過ごしたらどうなるかってのはさておき。

 

1725T 高尾行 T7

H編成の記事でも書いたと思うんだけど、これも平成30年の撮影。どこの駅だったっけ。当時の記事が残っていたので確認したけど書いてなかったです。でしょうね。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20180715/20180715002641.jpg

余談。その時に撮影したE257系青梅ライナーです。撮っといてよかったわ~(笑)。M-116編成は一部車両の塗装の剥げ方が酷かった印象。今では2000代NA-13編成として活躍しています。2000代も5000代も好きだけど、やはり0代を超えることはないと思う。知らんけど。

 

1778T 快速東京 T8

八王子で撮ったっぽいT8編成。

 

1032T

こちらは西国分寺での撮影。先ほどのM-116編成(新NA-13編成)の出場を撮りに行く前に撮影。そうそう、5300形廃車回送に行こうとしていたのに、途中でお腹を壊して間に合わなかったんだよね。ちゃんと撮ってなかったツケ♪ちゃんと撮ってなかったツケ♪中学生の時から撮っとけスカタン(笑)。都営5300形を撮ったことがなくて申し訳ございませんでした。でも不正乗車はしてません。

 

1222T 中央特快東京行 T9

こちらは令和2年4月撮影。免許を取った親友が甲府から新宿まで車に乗せてくれて、その帰りの撮影となる。世間はコロナ禍、自粛自粛(笑)。でもマスクして普通に出歩いていました!普通にバイトも行ってたし。不謹慎で結構コケコッコー。コロナ禍はニンゲンが少なくて快適でした。また人出少なくならないかな。

 

また余談。すみません、中央線の話題になるとどうしてもコイツが絡んでくるんです。好きなので(照)。E257系𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬______ってかんじで🫶。

この時は同時にM-102編成の回送も撮影していた。定期運用終了後に松本所属のまま東大宮に常駐していたので、松本車両センターで機能保全を行っていた帰りの写真。いや松本に行くのが帰りか。他のM-105,107,111編成とは違い、一定の期間を東大宮常駐で過ごした元0代としては唯一2000代に改造された経歴もある。なおこの回送に際して、私がこれを撮った後に山梨県内で待っているというご連絡をいただいたときは噴き出してマスクが汚れた。きったな。引退前だけ最高キッズ(笑)。211系保存の会(笑)。185系踊り子やE4系Maxのラストも案の定沸いてきてキモかったわー。ご冥福をお祈りします。

 

2293T 高尾行 T12

いつ撮ったんだろう、全く記憶にない。たぶん西国分寺での撮影なので、どこからか武蔵野線を利用していたんだろうか。これはウインクをしてくれている写真で、ウイング号ならぬウインク号。そんな訳ない。ただの球切れ。

 

折返し「各駅停車」武蔵小金井行 T13

やってきましたオレンジの各駅停車!朝晩のみ見られた運用で、御茶ノ水から三鷹までは緩行線に入っていくアレだった。既に廃止されているけれど、なんでなくしたんだろう。いやまあ、いずれグリーン車を連結するタイミングで中央総武線の10両4ドアとはいろいろと合わなくなるけどさ。

 

2029T 快速高尾 T15

0代はデカデカと種別単体表示が出るのもいいね。他路線の仕様だとそれあったっけ?どうでもいいけど、E233系の各代を並べた撮影会があったら地味に行ってみたい気がする。JR東日本さんの撮影会、お金を出しても行ってみたいなあと思ってしまう素敵なものばかりなんだけど、なかなか予定が合わないのが残念。あ、あとE257系の撮影会があったら借金してでも行きます。そこまではしない。車ですらローン組みたくないし。

 

快速高尾 T16

夜の東京駅。

 

通勤快速 

流石に中央線の通勤快速はなくならないよね。それはさておき、朝ラッシュの中央快速線に凸したら通勤特別快速なんていう卍ウルトラベリー速そう卍な種別も見られる上に本数も多いから楽しそう。ちなみに通勤特別快速は高尾、八王子、立川、国分寺、新宿、四ツ谷御茶ノ水、神田、東京の順に停まるのでマジで速そうなんだけど、実際は前に詰まってアレなので所要時間を見ると速い訳ではない。これが理想的な遠近分離ってのはさておき、「前なにがいるんですか?快速ですか?」「さっき三鷹からさぁ」「ええ特急…」「出てったじゃん?」あのネタをぶち込みたくなってしまう。

 

1217T 快速八王子 T17

次はT17編成。快速なので平日は中野からry。杉並三駅への快速停車は私も賛同しかねるけれど、アレの過激派は一人でも都知事選に立候補したのだろうか(笑)。都民じゃないから知らんけど。政治的な主張はブログではしたくなかったんだけど、一つ言えることとして、都知事選のあれこれを見ていると都民の方が可哀想に思えてきた。ゆーやけこやけで日が暮れて~♪

 

1769T 大月行 T20

大月行。ここで表示がないということは快速なんだろう。当時は甲府に住んでいて、八王子の大学に進学した親友と撮っていてそのまま千葉に帰省したのだけど、ここで大月行を見て少し複雑な気持ちになったのが懐かしい。山梨も今思えば本当に楽しかった、ただし夏はとにかく暑くて本気で死を覚悟した。今の時期もやばいだろうな。追い風でチャリ乗ってんのに前からドライヤーみたいな熱風が来るんだもの。

 

青梅行 T24

T24編成は5年前に中央線130周年を記念してヘッドマーク掲出とラッピングを行っていた。

 

中央特快東京行 T24

あれから5年、今回は特にこれといったイベントはないようです。いったい誰のせいなのでしょうか(笑)。

でもこれを見られると嬉しかった思い出。実際、東京に遊びに行ったときに狙って撮っていたぐらいだし。東京に遊びに行くといえば、山梨からだとやはり「中央線週末フリー乗車券」がとにかく便利だった。甲府~フリーエリアが往復3,330円だった(当時)ので。何回も利用させていただいて既に元は取って取ってトリトリバー。

 

2272T 各停東京 T26

T16編成の時にも言及したけれど、こちらもオレンジの各駅停車。当時のダイヤだと甲府発最終の高尾行(22時7分発)に乗って高尾で乗り継げる電車も各駅停車だったのを今思い出した。東京行最終の各駅停車でもあったので、割とよく使っていた思い出。ちなみに現行ダイヤだと乗り継げるのが三鷹行か中野行かだったので、甲府から東京までの終車は21時36分発のローカルとなってしまう。いやまぁ21時16分のあずさ60号(スーパーあずさ36号だったアレ)乗ればいいんだろうけどさ。

 

2228T 各停東京 T27

こちらも同日の撮影で、平成30年4月のものとなる。甲府に住んだばかりの時で、初めての帰省ともいう。この後に撮った写真についてはせっかくなので次に貼るとして、この後に浅草橋までJR、浅草橋からは京成本線終電車の「通勤特急佐倉行」で帰省した。青い3050形だったのと、金曜の終車ということで人がゴミのようだったことを覚えている。そしてうすい24時30分頃と遅い時間に車で迎えてきてくれた親には感謝している。

 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ComExp2133/20220915/20220915220249.jpg

で、また余談なんだけど、当時の目的はこれね。189系N102編成が新宿発の「ムーンライト信州」として運転されるため、はるばる長野総合車両センターから回送されてきたのを撮っていた。6年前とはいえまだまだ平和だった印象。今もN102編成が現役だったらえらいことになってそう。えーらやっちゃえーらやっちゃよーいよーいよーいよーい。懐かしいなあ、1度しか乗れなかった。

 

折返し快速青梅 T28

話をE233系に戻す。こちらは青梅行。中央快速線は東京~新宿の各駅間での利用でもその速達性のありがたさを享受することができるんだけど、でも中野から各駅に停まるのはなあ。中央快速線ユーザーだった親友曰く、中央特快がちょうどいいとのことだったけど、まあ「でしょうね」以外の感想がまるでない。

 

1690T 快速東京 T29

こちらは209系が青梅線に入ってきた時についでに撮っていたと思われる。209系1000代、機器更新こそしていないもののそこまで古い車両でもないので、更なる転用先があったらなあと思わないことも無い。今更機器更新してまで使うかどうかはさておき。今日から君も209系500代並の転勤族、塗り替え人形だ~!いいえ。

 

2250T 各停東京 T33

そんなこと書いていたらE233系にも動きがあると言われているけどね。ぜひ千葉県へのお越しをお待ちしております。ついでにE257系も明らかに足りていないので、数編成幕張にください。返してくださいといいたいけれど、個人的には2000代or5000代でも可。

 

折返し2175T 通勤快速青梅 T34

こちらは通勤快速。青梅までは特急おうめ号(元青梅ライナー)もあり、カバーできない分は通勤快速もある。まあ快速よりはこっちだわな。どうでもいいけど、下りの特急おうめ号は甲府運輸区の車掌さんが乗務なさっていると聞いたことがある。豊田や立川でもいいじゃん…と思いつつ、まあ乗務員さんと車両の運用の都合上なのかな。乗務員さん、いつもありがとうございます。

中央線特急の乗務員さんの放送は支社・運輸区で全く違うので、そこが密かな楽しみでもある。そして4年近くあずさ・かいじのお世話になると、だいたい最初の喋り方だけでも2択ぐらいまで絞れるようになる。

 

 

回9432M T36

列番がまず懐かしいっていうね。山梨時代も楽しかったもんだ。これは多分甲府で撮影した最初のE233系かもしれない。覚えていないけど。当時の私さんに聞いてみると、どうも線路モニタリング装置をくっつけていたみたい。もう6年かあ。この時も暑かったなあ。

 

2081T 通勤快速高尾

それから6年、私さんは特に成長することなく通勤快速で撮影していました。中央線も混雑の平準化のために全列車が快速にならないことを願っています。八王子支社はそんな馬鹿なことしねーよ。5年前にあずさの停車駅でやってもうたして歴史に残る記録を作った(笑)のは八王子支社だけの責任でもないだろうし。信州かいじ、歴代のかいじ派生シリーズの中でもある意味では一番の黒歴史な気がする(笑)。

でもあれか、マジで中央線の混雑の平準化をしたら特急も新宿から高尾まで各駅に停まるのか。最悪じゃん。確かに12両対応工事をしていただいたおかげでE353系12両でも停めることはできなくもなさそうだけど。いやだからそうはならないからね。たぶん。

 

1471T 中央特快高尾 T37

イコラブちゃんのお弁当の帰りに撮影した思い出。なぜかイコラブちゃんのイベントに行くとこの編成に当たることが多かった気がする。コロナが全部悪い。またいつか、イコラブちゃんの現場に行きたいなあ。推しメン、絶対アイドル辞めないで。でもいつか辞めてからも幸せでいて。

 

回9432M 種別等は一切不明 T41

こちらはT41編成。列番だけ見ると長野総合車両センターを出場した列車のように見えるけれど、いかんせん種別行先の表示が一切ないので何の列車なのかは不明。名付けて「好きな種別行先を合成してねキャンペーン」。ひとえに乗務員さんの優しさによるものだろう。せんきゅ~~~(笑)。

 

回9432M T42

同じところで同じものを撮ってどうする(笑)。T編成としては最後の車両…のはずだった。しかし、事実はナントカよりナントカ。

 

それがこちら、令和2年製のT71編成。試運転で山梨まで来てくれた(塩山~酒折)ので、撮りに行ったのを覚えている。コロナ禍だったけどね(笑)。命を守るステイホーム!密です密ですmmmm密です!休業要請外出自粛!買い物3日に1回!何が買い物は3日に1回だ。スーパーの店員さんのご苦労を考えたことねえのかクソババア。腱鞘炎になるまで頑張ってくださった方だっているんだぞ、詳しいことは書かないけど。

ちなみに同年1月に謎の咳がきつかったんだけど、アレ多分今思えば熱が出ないだけのコロナだったのかもなあ。ハハ。だから家族がコロった時に俺だけ元気だったんだね。コロナウイルスにすら嫌われている可能性もあるけど。

いやでもまあ、ワクワクするチソチソ(ワクチンとも言う)を打ってない俺だけが表立って罹患してないってねぇ。やっぱりコロナにも嫌われたんだ。えーんえん。これからも俺を嫌ってくれ。

 

なおこの試運転に際しては、先ほどの山梨市付近でたまたまお会いした知人さまが車に乗せてくださったので、他でも数発撮影させていただくことができた。改めて御礼申し上げます。

 

どんな景色も似合う。まだまだ全ての編成の写真はないけれど、E233系0代かっこいいなあ。千葉ではグリーン車疎開関連でしか見られないけれど、千葉県での写真も撮っておきたい。そしてT71編成の営業運転の写真も撮りたいし、もし噂通り千葉県に来てくれるのであれば、それもまたしっかり撮りたいものだ。

 

 

 

以上、現状手持ちのT編成の写真を振り返ってみた。まだまだ撮っていない編成も含めて、10両の今も12両の未来も撮っておきたい。そしてやはり中央線グリーン車は楽しみ。設計に携わられた社員さんのインタビューを拝見したらますます高まった。高まる低まるビスマルク

大学に進学して中央線民(つっても東線だけど)になるまではご縁がなかったので、私さんなど新参に過ぎない人間。でも今ではすっかり中央線の電車たちの虜になっている。関東に帰ってきたもののなかなかご縁はないながら、また中央線のカワルミライを写真として記事として残していけたらと思う。中央線が好きだ。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }