松本から東大宮に転属して波動輸送用車両として活躍するE257系5000代3編成の記録です。大爆走はしていないと思うよ。というかこれからもまだまだ記録は増やせると思うよ。頑張れYO(笑)。ちなみに最後までお読みいただくとご理解いただけると思うんですが、あくまでも第一陣なのでまた5年ぐらいしたら似たような記事を出すかもしれません。その頃まで生きていられるかわからないけど。
OM-91編成/元M-105編成
出場は都合が合わずに撮れず、初撮影から早速大爆死。もう257のヲタクやめよっかな。
名古屋から車で駆けつけてこのザマです、M-105編成時代はそこそこご縁あったのになー(ぴえん)。N-ONEに関してはマジで仕方ないんだけど、標識よ標識。ハア。
こちらは団体臨時列車として千葉方面に来た時の写真。時期と客層的に千葉市内の中学校の修学旅行臨だったかと思う。修学旅行でE257系に乗れるなんていいなと思いつつ、私も一応東京~京都で700系、奈良~京都で近鉄ビスタカーに乗れたからいいもん!←こういうことを書いちゃうところだと思う。冗談だけどね。皆さんの修学旅行の思い出は何ですか?私は電車とバスぐらいしかないです。あと6月の今の時期の京都は暑かったのを覚えています。ハハ。※高校の修学旅行は留学と被って行かなかったので中学の修学旅行が最後でした。残念。
走行距離はさておき、明らかに0代の時よりも行動範囲が広くなった5000代3編成。古巣である中央線臨時特急もだけど、それ以外の線区での臨時特急や団体臨時列車に試運転等もしっかり記録していきたいです。もっと千葉にも来ておくんなまし。
7月に載れたからいいもん!う、うん。ちなみにこの時が初乗車となりました。カーテンや荷棚部分のアレ等こそ変わっていたけど懐かしくて幸せな時間でした。これからもよろしく。
OM-92編成/元M-107編成
こちらは令和3年の年末臨で臨時あずさの任に就いているところ。5000代としては初めて中央線特急に充当された時の写真となります。M-107編成最後の特急運用は楽しめたかい?誰に言ってんだよ(笑)。
257を撮っている時の楽しみの一つとしてファインダー越しの私の世界を覗いた際の表示でこの距離この速度だと表示は勝つか負けるか...実際どうだった...みたいなある種のギャンブルみたいなそれを挙げたいです。もっとも、大抵は負けるなと悟って大抵はその予想が当たるので、あんまりドーパミンが出ている気はしないのですが。
こちらは令和3年8月の出場回送。OM-91とは違って夏休みかつバイト前だったので撮れてよかったっす。出場回送ならではの細かいポイントとしては、東大宮所属のE257系には装着されない連結器カバーがあることが特筆できる。皆さんはカバーありとなしどちらがお好きですか?僕は時と場合によります。
兄弟の2000代が足りなくなる伊豆の河津桜の季節には5000代も踊り子に抜擢される(こともあります)。これは令和6年改正前の写真であり、その改正以降は2000代が1編成余っているらしいので、また見られるかどうかは微妙。2000代も5000代もかっこいいけれど、緑の踊り子は新鮮でなかなかいいと思う。また実現してほしいです。
OM-93編成/元M-111編成
こちらはE257系元0代のうち最後に改造を終えて出場した編成。令和3年12月の写真です。夢の中で中央道を爆走して(※注:制限速度内です)追っかけたのが懐かしいなあ。
私もOM-93編成出場から数か月で山梨を離れてしまったので長らくお目にかからなかったけど、令和5年6月にたまたま臨時特急「新宿わかしお」に充当されるところを撮影していました。大学院で使う判例百選を探して本屋行脚(韻は踏んでません)するついでとはいえ、私の地元を走る臨時特急でこうして再会できたのは嬉しかったですなあ。
5500代「富士回遊」もなんだけど、新たに収録された列車名表示が良い意味でシンプルなのが好き。この夏は房総での臨時特急運用がないのが残念だけど、是非またこちらへもどうぞ。何なら京葉線特急における平日の混雑の平準化のためにでも幕張に常駐しませんか(笑)。無理だろうが、冷静に考えて。
こちらは乗務員訓練中の同編成。車番が入ってなくてスンマセン。
OM-92でも撮影した臨時踊り子60号(当時のダイヤ)での写真。東京では2000代の特急湘南と並ぶ美味しいダイヤでした。本当は朝の臨時踊り子なんかも撮りたいんだけど、連勤で疲れていて撮れませんでした(笑)。結局寝坊ですかい。そんなオチだと思った。なんかどうせ行かないんだろうなって思ってた。
東京から東大宮までは当たり前だけど回送。これは東京での撮影だから流石にフル点灯には期待できなかったのがアレだけど、いつかバルブでもフル点灯を拝みたい。
OM-93編成はこれ以降撮れていない。いや撮りには行ったんだけど、その臨時かいじ99号だっけ?が華麗に被られたのです…かなしい。でも5000代はまだまだこれからですので、OM-93編成に限らずまた会う日を楽しみにしたいと思います。
ここまで書いていて気が付いたんだけど、思ったほど撮ってませんでしたね(笑)。これでE257系が好きでちゅ!なんて書いてるんだから笑っちゃう。個人的なノルマとしてはやはり中央線「あずさ」「かいじ」と各線区での臨時運用を課しておきたい。結局これぐらいですかい。どうせそんなオチだろうと思ってた。この構文、俺にしか通じないとは思うけど、当面使えるな(笑)。
というわけで5000代3編成のここまでの記録から一部(7~8割?)を抜粋してみました。なお、
この時に改めて3編成撮って乗っている(なんならOM-91の最後の写真もこの時の使いまわし)ので、これに甘んじずこれからの記録にも勤しんでいきたい。そんなこといってニートしているお前の将来が心配だよ。あ、はい(笑)。
見ている限りでは団体臨時列車と毎週のような中央線臨時あずさでの活躍が目立つ同番台、5500代のようにこれ以上運用を増やすのは酷だと思うので流石にないと思う。コンセントが付いたらわからんけどね。個人的には房総特急の増車用として平日だけでmはいはい。今そういう話じゃないからね。来てほしいけど。
かつて中央線の183系と189系を置換えたE257系0代。そのうち5000代に改造された3編成は10年前に波動用車両としての人生(電車は人間ではないですが)を謳歌していた大宮の183系よろしく大活躍しています。まあ、直接的に置換えたのはどう考えても185系なんだけど。そしてそれは常磐線の485系を置換えたE653系のうち勝田に里帰り(なお片方は東大宮常駐ですが)したK70・K71編成とも似ているけど。
E257系0代がキラキラしていた時代(キラキラ?)を知っている人間からするとあの塗装を見られないのは寂しい一方で、こうして踊り子のみならず各線区の臨時特急や団体臨時列車として活躍している姿は一匹のヲタクとして見ていて嬉しい。夜中にニヤニヤしちゃう!あんまりしてないけど。それは先代の183系よろしく汎用性も優秀な設計だからでしょうね。これからの活躍もできるだけヲタクしていきたいものだ。
というわけで、これからも過走行目指して末永く5000代がバリバリ働いてくれることを期待して、この記事は終わらせていただきます。電車に過走行って概念があるかは知らない。
関連記事
OM-91編成
臨時かいじ号。
修学旅行臨と回送。
OM-92編成
出場回送。
5000代初の臨時特急運用。
OM-93編成と共に臨時踊り子の運用にて。
OM-93編成
出場回送。一個前のリンクで踊り子の方もご覧いただけます。
新宿わかしお。今年はどうもなかなか充当されなさそうでぴえんです。