ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

令和元年初夏の京成撮影。押上線。京急600形ヘッドマーク・都営5300形・京成3600形ほか。7818編成もいます(笑)。

過去記事の修正と焼き直しに合わせて未公開の写真も貼っていこうと思います。この記事が中古車サイトに載るなら間違いなく「修復歴アリ」ですね。うん、いきなり名に書いてるかわからないけどまあいっか。僕自身も色々な意味で修復歴アリの過走行みたいなもんだけど。心にドイツ車のような剛性と日本車のような耐久性が欲しいです。何言ってんだオマエは。ちょっと長野総合車両センターで脳みその機器更新をしてほしいところだけど、多分下手に入場しようもんなら出禁くらいそう。ハハ。もう本題行きますね。

 

15 普通上野 3019-8~1

青砥で6連を撮るのは苦手でちゅ(笑)。

 

f:id:ComExp2133:20190520234518j:plain

27N 9128

なお一部写真は過去記事から引っ張ったので画像紹介を当時のままのフォーマットで書いています。

 

f:id:ComExp2133:20190520234726j:plain

51K 3042

この時が初撮影の3042編成でした。既に足回りは汚れているけど。白運番が最高にかっこいい。

 

f:id:ComExp2133:20190520234826j:plain

57H 6041-

そういえばこの時は相互直通50周年のヘッドマークが各社局の車両に貼られていたんですね。この時から5年が経ちますので55周年企画等をお待ちしております。

 

f:id:ComExp2133:20190520235026j:plain

31T 5508

現在の日中ダイヤではまず見られない、青砥始発の快速特急羽田空港行でした。いつだったか青砥発着で押上線内各駅停車でこの運用ができたと思うんだけど、今ではそもそも日中の押上線快速特急自体が見られない。この時は何も考えずに撮っていたに違いない(私さんのことなので)が、こういう日頃の何気ない記録が数年経って貴重になるのは何とも言えない。下手な試運転よりも日頃の記録の方が後々貴重になるともいえるけど、個人的には4直のファンとしてはやはりいつなくなるかわからない列車を撮っておくのもいいものだと思う。

 

21N 普通印旛日本医大 7318~7311

こちらは元記事で掲載していなかったテキトー写真。1番線の出発信号が開いていますね。

 

ご冥福をお祈りします。脳内BGM:〇ックスオンザビーチ。この時はまだ被った時に例の曲を併せる文化はなかった。

 

f:id:ComExp2133:20190520235139j:plain

なんちゃらN 9808

3738編成が9808編成になってからやけに相性が悪い気がしなくもないけど、そういうこともあるよね。傘がなくたって走りたい日もある。脳内BGM:世界には愛しかない。何を言うか、愛なんてどこにもない。急にどうしたんだコイツは(笑)

 

f:id:ComExp2133:20190520235354j:plain

17T 5507

下り快速特急は5507編成。また本線上で撮影や乗車ができる日を心から楽しみにしている。羽田青砥往復の快速特急、撮っておいてよかったなあ。でも下り青砥行って品川~押上はどういう種別だったんだろう。一応都営線北行であれば快速特急なんだろうけど。

 

f:id:ComExp2133:20190520235430j:plain

53K 3001

先ほどの3042編成とは20年ほどの経年差ですが同じく3000形。こちらは今の京成グループの車両のパイオニアとも言えよう3001編成。この時はまだ前照灯がハロゲンだったんだね。

 

73H 普通京急久里浜 1041-

なんか曇ってきたかもしれないね。H台の押上線はなんだかんだ各駅停車がいちばんしっくりくる。まだこの時は前照灯が原形のハロゲンだったんだね、いやLEDじゃんって気が付いたのもつい最近なのでアレなんだけど。

 

79H 快速佐倉 6051-

こちらも未掲載だった写真、そりゃまあ掲載する気もなくなる写真だわ。でも79Hの快速自体が存在しないので、今思えば撮っておいて正解だったのかもしれない。いやまあ79Hの佐倉行自体ほとんど撮ってないのでアレなんだけど。

 

f:id:ComExp2133:20190520235646j:plain

05K 3056

完全に曇ってしまったけれど、アクセス特急運用を謳歌する3056編成の写真。この時は夕方のK台ア特羽田行があったんだね。もはや青い3050形に関して懐かしいだなんだ言ってもって感じだけど、でもやはり懐かしいし安心感を覚える。3000形ラストラン前にこの塗装が復活する気はしつつ、まずそれが30年ぐらい後かと思うとまず私さんは病死していると思うので、やっぱ撮れる時に撮れるものを撮るって大切なんだなと思った次第。でももう一度ぐらいこの塗装の3050形を見たい。3050形なんてのは存在しなくて厳密には3000形7次車なのd あ、はい。

 

f:id:ComExp2133:20190520235714j:plain

29N 7818

なんてぼやいていたら次はもっと現存しない7818編成。そのいきさつについて今更書くことはしないけれど、令和2年6月の脱線事故の後に旧車番の3748編成(ただし6連)として京成に復帰したかと思えば、今では機器更新も経て一部車両が新3788編成として活躍している。まだまだ新しいイメージのある3700形があのような形で計8両も廃車になってしまったのは、一匹のファンとしてはとても悲しい。自動車も基本的にエアバッグが開いたら全損扱いなのとは違うかもしれないけれど、事故って本当に嫌なものだと思う。

 

71H ア特成田空港 1017-

この時はまだ「歌う電車」だった1017編成のアクセス特急。多分もう既に代走ではなく、停車駅予報装置に関係なく無線の関係で普通に入線できていたものと思われる。1017ほんとよく会うなってのはさておき、もう京急でもドレミファインバーターを楽しめないのは少し寂しい。中学生の頃なんてそれのためだけに時折京急に行ってたぐらいには好きだった。脳内BGM:赤い電車

 

77H 普通青砥 1121-

次の各駅停車は銀千77Hというとア特みがあるけど普通のH台だったみたい。もう脳内の記憶がごちゃごちゃだね。

 

f:id:ComExp2133:20190520235920j:plain

55K 3658

この時はそろそろかと思っていた3658編成の快速です、急行灯が点いていないからって京成を嫌いになることはありません(笑)。細かいところだけど3658編成は組換えを経ても裾がスソーって揃っていた編成でした。スソーってなんだよバカが。

 

普通京急久里浜 1065-

天気がダメですが京急車の各駅停車。これが当たり前な世代なのである意味では今の押上線H台の大半にもさほど違和感はないんですけど、京急線内で日中のSH快特が見られないと思うと、大して撮っていない自分はまだまだだと思いました。

 

17T 快特羽田空港 5507編成

先ほどの5507編成が折り返してきました。日中の押上線快速特急、もっと撮っておくべきだったなあ。

 

35N 普通印旛日本医大 7308~7301

これを撮って撤収。次は本線に向かいます。あれ、最近更新した焼き直しでない記事と同じ動きしてんじゃねえか(笑)。コイツ本当に成長しないなあ。ハハ。

 

焼き直していたら思いの外わりと長くなってきたので、続きは次回以降で書きます。ごめんなさい。本線のスカイライナーと青砥での居残り編となる予定です。よろしくお願いします。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }