ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

春休み#82 京成押上線撮影記 3448編成・1041編成快速。京急車がいっぱい。

一応春休み最後の土日ということで、午後からだけど押上線に特攻してきた。家を出ると太陽もログインしていたので、まあ晴れるのかと思い脳死で数日ぶりの立石カーブに向かう(後悔まであと数秒)。

 

21T 普通青砥 5511編成

曇ってました。だったら別の場所にも行っておきたかった。はあ…。まあ、そのおかげで上下線双方向撮影ができると思えばいいか。青砥行といえば一昔前の押上線だとH台ないしは羽田発着の快速特急だったイメージ。この青砥行は私の思考回路が停止したその頃は押上線内で快速特急として運転されていたけれど、数回のダイヤ改正を重ねて各駅停車として運転されるようになったもの。

 

03K ア特羽田空港 3152-8~1

上りはアクセス特急から。こう曇っていて特に何か面白いネタ(笑)が来るわけでもない中で撮っている私はアホとしか思えないけれど、別に誰もいなくて平和だからまあいっか。

 

3152編成と3151編成が導入されてから今年で5年。導入のタイミングで3050形2編成を捻出して3600形8連を置換えると思い込んでいたけれど、結局1編成は予備車を増やす目的だったね。オレンジの3050形、もっと撮っておけばよかったなあ。

 

53K 快速成田空港 3788~3781

下り2本目は3788編成。最近よく見るね。

 

35N 普通印旛日本医大 7838~7831(元3768~3761)

以前から何回も書いたけれど、この7838編成は本来であれば存在しなかったであろう編成。しかしまあその発端となった元7818編成(さらに元3748編成)の一部車両を組込んだ新3788編成の後にこれが来ると、いろいろと考えてしまう。

 

81H 快速西馬込 1041-

一昔前では所定で充当されなかった編成のH快速は新鮮でいいし、その頃から所定で充当されていた編成のそれも懐かしいというか安心感があっていい。81Hの西馬込行というとかつての日中上り1280Hみたいでいいね。これは空港始発の1580Hだから全然違うけど。そもそも京急車の西馬込行ってのもそこまで当たり前ではないほか、それが京成本線高砂以東から来る快速ってのもいい。

 

急行灯も点灯していてありがたい限り。ただでさえかっこいいアルミの1000形がなお一層かっこよくなる。なんか気が付いたらドレミファインバーターどころか悲鳴と称されるシーメンスIGBTインバーターも消滅してしまって少し寂しいけどね。車とは違うとはいえ、やはり外国製ということで保守面での課題が多かったのは想像に難くない。日本とドイツでは気候が違うのも…というのはドイツ車ファンの考えすぎかもしれないけれど。みんな違ってみんないい。

 

73H ア特成田空港 6051-

すれ違いのアクセス特急は605編成。現行のダイヤでは土日でないとH台のアクセス特急が見られないのが少々残念だけど、そんないつの間にか少し珍しくなったかもしれない同運用にスカイアクセス開業時からアクセス特急に充当されてきた600形が入っているのはちょっと嬉しいかも。というか開業時のア特に充当された車両の中で今でも曲がりなりに定期運用で同線に入線するのが一部の京急車だけなんだなと思うと、なんか何とも言えない気持ち。

 

21T 普通羽田空港 5511編成

先ほどの青砥行が折り返してきた。青砥での折返し、特に下りの青砥到着時、ばたばたして大変そうだなあと素人目ながらに思っている。乗務員さんがどう思われているかは知らん(聞く機会がないので)。各駅停車ばかりだと趣味的にはアレだからスカイアクセス開業前よろしく急行もあればいいなと思いつつ、かといって四ツ木と八広の利用客が決して少ない訳でもなさそうだから、今のダイヤが正解なんだろうな。知らんけど。

 

75H 普通青砥 6031-

次の下りも600形。603編成は何だか久しぶりに見かけた気がする。ちょっとラッキー。ラッキーといえるほどの写真を撮れているかはさておき。

 

57H 特急京急久里浜 1201-

時折やってくるH特急。今では通称SH快特だったものが日中ダイヤにおいて京急線内を特急(H特急)として運転されているようで、SH快特も撮っておけばよかったかなと思う。急行灯に関して、もちろん点いているに越したことはないのだけど、京急線内だと間違いなく点灯してるものがそうではないことから京成線内で撮ったことを主張してくれていると思えばそれはそれでいいじゃなかろうか。

 

55K 快速成田空港 3027-8~1

次の下り快速に至っては表示負けする始末。以前は高砂以東でもこの表示負けリスクがあったのが懐かしい。

 

37N 普通羽田空港 9108~9101

それにしても押上線は4社局の大半の車両が来るので撮っていても退屈しないのがいい。京成でいえば定期運用を持たないAE形や4連・6連の各編成、京急でいえば2100形や同じく4連・6連の各編成等は来ないけれど。また押上線6連運用が復活した折には撮ってみたい。

 

67H 普通印旛日本医大 1161-

普通の銀千。銀千も個人的には好き。事故で1137編成が廃車になってしまったのは残念だった。あの事故に関して誰かを責めることは個人的にしたくなかったのだけど、神奈川県警が運転士さんを立件したのは心底呆れた。警察学校で何を習ったんだろうかと。警察官全員がそうではないし、警察官に限った話ではないが、法律の知識が曖昧で人が人を取り締まることの重みなんてわかってないんだろう。だから冤罪がなくならないんだよ。神奈川県警に限った話ではないが。

 

67K 快速西馬込 3026-8~1

押上線の現行ダイヤでは体感的には京成車が少ない印象がある中で、こうして優等運用で急行灯が点灯していると撮る側としてはやはり美味しい気持ちになる。3000形も普通にかっこいいと思っている。その数が多すぎてアレなのはさておき。

 

41H 特急高砂 1145-

なんて思っていたらすれ違いでやってくる特急の存在を失念していた。バカですね。高砂行撮りたかったんだけどね。京急車は京成車*1や都営車のように「京成○○」表示ではなく、従来通りの表示なのが個人的にありがたい。車内案内等は更新されているけど。

 

75H 普通京急久里浜 6031-

先ほどの603編成が帰ってきた。何かの時に快速でもこの数年で撮ってはいるんだけど、また本線にも来ておくんなまし。

 

600形は普通に好きなんだけど、どうしても撮影場所が京成線内ばかりなので8連の記録ばかりになってしまうのが痛いところ。4連の方も撮りたいんだけどなあ。

 

81K 普通青砥 3056-8~1

先ほどの21Tと同様に、こちらも羽田空港からの列車。あまり京成車の青砥行のイメージがない(個人の見解です)ので、急行灯の点かない種別でもありがたい。

 

03T ア特羽田空港 5508編成

このア特も都営車の運用だね。かっこいいからいい。本当に優秀で万能な車両だと思う。先代の5300形、特に5327編成が果たせなかった120km/h運転を早く体感したいところ。

 

59K 快速成田空港 3029-8~1

千葉ロッテマリーンズのラッピングをしてはいるんだけど、それが側面にしかない。なので特にこういう構図で撮ると何も伝わらないのが残念。都営線内からの空港行は敢えて今更理由は明記しないけど、あまり乗りたくないなあと思う。

 

31N 普通羽田空港 7502-8~1

なんか色々と残念。朝早く来たらいいだけの話ではあるんだけど、北総車の優等運用も撮りたい。特急西馬込とか。いや、別に京急線内に行けば特急なり急行なり普通に撮れるんですが。

 

69K 快速西馬込 3448~3441

運用を見ると一応撮れるので居残りしていたのだけど、この時間帯のこの暗さで急行灯はダメかあ…仕方ないね。常々書いているけれど、これは運ゲーのようなもの。完全に夜間だったら話は別なんだと思うけど。

 

別に3400形自体は好きなんだけど、昨年の春で3438編成が引退してから3400形がこの3448編成しかいなくなってしまったのが何ともアレ。3400形は撮りたいけど、もう3448編成の写真しか増えていかない訳で。今まで撮ったでしょ?3408編成の写真もあるでしょ?そう言われたらそうなんだけど、なんかこうモニョっちゃうというか。3600形も同じ気持ち。まあ、残された時間を大切にしていこうと思う。

 

もう少し立石カーブでの撮影は続くほか、夜間の撮影も一応あることにはあるのだけど、あまり記事が長くなるのもアレなので次回に回させていただこうと思う。引き続きよろしくお願いいたします。話が長いからでゅわあ?そうだよ話が下手で長いんだよ(笑)。いちいちそうやって人の話を遮っていた飲酒運転常習犯や幇助常習犯の皆さんはお亡くなりになりましたので心からご冥福をお祈りいたします。

ではまた次回。

*1:方向幕搭載車は除く

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }