ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

京成夜練を少しだけ。3688編成各駅停車と606編成快速(京急ブルースカイトレイン)

久しぶりに何もない日だったうえに自宅に誰もいなくて快適だったので、しばしダラダラ。ようつべ(Youtubeともいうアレ)で猫動画を見ていたら寝落ちしてしまった。これぞハッピーハッピーハーッピー🐈。猫って嘘つかないからいいんです。うちの子もとてもいい子です。世界一。

 

本題。運用を見て、というか土曜だったので61Hの車両を見てよっしゃー!となり(なってません)少しだけ夜にお出かけしてきた。夜のお出かけ。

 

29 普通上野 3006-8~1

いきなりピン甘じゃーん。かなしいねえ。この日は正直そこまでのやる気がなかったとはいえ、なんか悲しい。

 

25 普通上野 3011-8~1

続いても3000形かつ各駅停車。駅の行先表示では「上野」表示が生きているのが何とも。

 

A29 特急上野 3818~3811

前にもこの運番この行先のこの編成を撮っていたらしい。最近そんなんばっかじゃねえか(笑)。それはさておき、京成線の運用においてA01~29運用は線内完結かつ8連の優等運用とされていると思われるんだけど、ここ数年で運用が複雑になったせいかギリギリまで使っている印象。もしかしたら足りなくなってA30台もいずれ8連用になったり、その影響で6連の優等運用がA40台になったりするのかなあ。ないと思うけど。

 

43 普通上野 3002-8~1

続いて3002編成。こちらの編成は架線検測等もできる子。一度高校の帰りに撮ることができて嬉しかった。あれ確か部活どころか授業すらない試験期間だったんだよね、本当に当時の私は何をしていのかと小一時間問いただしたい。

 

平成29年7月撮影

懐かしいなあ、これですわ。当時は確かこの架線検測があると何故か臨時回送があったっけ。架線検測って試運転表示の必要があるのかは(無知なので)わからないけど。かといって回送でもないし、臨時もなんか違うし、試運転でいいのかもね。勝手に納得してんじゃねえよキモータヒッキー(笑)

 

comexp2133.hatenablog.com

受験生がいっちょ前に電車撮ってて草。そんな感じで絡んできた千葉運輸区の運転士は死んじゃったのでどうでもいいですが、なんというか現存しない*13778編成を練習電だなんて書いていたのは正直自分でイラっと来ました(笑)。いや、それ以前に勉強しろって話なんだけど。ホント、どこで人生間違ったかなあ。

 

01 普通上野 3688~3681

おまえ今日動いてたの??? 61Hばかりに気を取られてコイツの存在を忘れていた。京成鉄()の風上にも置けないね。この間の記事で撮影と乗車をした旨を書いたと思うんだけど、できれば乗れたら嬉しいと思いながらも帰宅時間の問題もあるので我慢。また千葉線にも来てね。つうか長生きしてね。

 

A25 特急上野 3028-8~1

久しぶりに特急が来た。日中のダイヤでは見られないのが残念。マジで公津の杜~大佐倉の利便性に関して京成さんがどう考えているのか気になるな(笑)。流石にJR東日本千葉支社ほど馬鹿なことはしていないので、あんまり批判するのもかわいそうだけど。

 

09 普通上野 3040-8~1

せっかくの千葉県150周年HMなのになんか失敗しちゃいました。あんた、本当に千葉県の人…?

 

61H 快速高砂 6061-

お目当てはこちら、京急ブルースカイトレインの1本である606編成による2160H。京成線内完結運用としての京急車ってだけでも美味しい上に、それが土休日の度に運転されるのであれば撮れる時には絶対に撮りたい。グフフ。←キモ(笑)。

 

ちょっと暗めにして快速表示を目立たせてみた。京急車の高砂以東運用ってだけでサンバとフラダンスとバレエとヒップホップを一気に踊りたくなるぐらいにはwktkするので、今後も撮れる時に色々な編成で色々な場所での撮影を増やしていきたい。

 

B19 普通上野 3536-35+3556-55+3534-33

快速を撮って帰ってもよかったんだけど、別にそれで帰る時間が変わる訳でもないうえに直通の各駅停車でゆったり帰りたかったこともあるのでこれだけ撮っておこうの気持ち。ありがたく3500形を当てられた。未更新、もういないんだなあ。そう思うとなんか寂しい。更新車だって既に廃車が出ている訳だからね。今の記録がんばります。

 

この日はこれを撮って帰宅、前後含めて色々と疲れてしまった。思い通りにならない日は明日頑張ろう。では。

*1:現在は北総鉄道の@7828編成として活躍中なので

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }