ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

後悔の京成本線と久しぶりのJR。スカイライナーと臨時特急ときわ(E657系)と特急あかぎ(E257系)ほか。

前回記事ではまた懲りずに立石カーブに来ていたが、そのまま青砥経由で今度は本線の撮影に転戦した。

 

エロ光で上りを撮りたかったんだけど、ダメそう。また機会がある時は堀切橋でも行くとしましょう。

 

07K 普通上野 3155-8~1

撮りたかった3150形の各駅停車はスカイライナーに被られる始末。あーもうめちゃくちゃだよ。

 

それっぽく切り取って供養しておきましょう。アクセス特急だったらなあ。京成本線内でAE形と3150形の離合が見られたと思えば悪くはないでしょう。

 

49 普通高砂 3005-8~1

本来は下りは干すつもりだったんだけど、よく遭遇する3005編成だった上に上野方面からの高砂行で6連って珍しい気がするので撮影。今度はちゃんと撮りたいね。生で見るとまだ3005編成の足回りは綺麗なので、頼むから順光で撮れる時にも来ておくれ()。

 

AE39 スカイライナー154号 AE8-8~1

撮りたかったスカイライナーは急行灯こそダメだったけど、下手に影落ちするよりは幾分か綺麗に爆死してくれたと思いたい。くっ。それにしても本当にAEってかっこいい。ぶっちゃけ急行灯が点いていなくても普通にかっこいい。10年以上前の電車だなんて思えない。AE形をデザインされた山本寛斎先生ってすごかったんだなと改めて実感した。

 

A09 快速上野 3053-8~1

こちらは高砂始発の快速で、折返しも高砂行の快速。なら特急でもいいじゃんと思ったけど今の快速って千住大橋にも停まるんでしたね。しかも結構前から。これの折返しの快速高砂行(上野始発)を撮ってみたい。下りの快速高砂行ってあんまりないじゃないですか。知らんけど。

 

さてこの辺でやる気スイッチがお亡くなりになったので、次の各駅停車で撤退することとしよう。

 

やる気もなく乗車位置からの撮影でなんかアレだ。影落ちしてるしまあまたいつか。このまま日暮里までビュン。6連でもそこそこ混んでいるんだよなあ。でも混雑の平準化のために快速・特急・アクセス特急快速特急を上野~青砥で各駅停車にしないあたり、やはり京成は優秀。それが普通なんだけどね。

 

というか今日マジで被写体としては1本も3700形来なかったなあ。

 

日暮里でJRに乗換えてやってきたのは上野駅。あいにく上野発の夜行列車で北に帰る人にはなれないので、9番線の駅そばで空腹を満たした後におとなしく16・17番線でまずは一服。臨時特急のお出迎えでもしよう。

臨時特急「ときわ96号」 K14

それがこちら、E657系による臨時特急「ときわ96号」。金曜日限定の運転で、金曜日特有の多客対応のための列車と思われる。同じく特急街道の中央線でも、やはり金曜日夕方~夜にかけての上り特急ではあずさ号を中心に満席が相次いでいた。金曜日特有の需要ってのがあるんだろうね。そんな需要にも柔軟に対応して臨時列車の設定があるのは羨ましいと思う。実際、仙台始発の「ひたち22号」の後走りである本列車もだいぶ乗車率が高かった。

 

※画像はイメージ

この列車は上野で折返して、同じく金曜限定の臨時特急「ときわ97号」として勝田まで運転される。詳しくは別館で書いた記事をご参照いただけると嬉しいんだけど、需要を見極めた上で適切に臨時列車を設定しているように見えて好印象。実際に乗った訳じゃないからどこまで正しいか知らないけど。E657系自体も運用に若干の余裕があるからこそなんだろう。

 

折返し853M 普通高崎 U511

回送表示だけど、こちらは上野始発の高崎行。上野東京ライン開業後も宇都宮線高崎線には上野始発列車がそこそこ残っているのがいいね。もっとも上野駅にはこのようにホームが(東京よりは)潤沢だからこそできることなんだろうし、逆に東海道線に関しては現行の特急湘南で確実に座って帰ることもできるわけだし、一概に比較できることではないんだろうけど。あ、別に上野東京ライン反対派ではないです。マジで。

 

543M 普通小金井 E233+K-31

お隣16番線は宇都宮線の小金井行。高崎線は5連とクソ短いながらも通勤用特急があるにも関わらず、宇都宮線にはその類が一切ないのがちょっと可哀想。利用客じゃないから私がどうこう言うことではないんだけどね。かといってそもそもここの会社の特急車両が深刻に足りていないのも事実なので、何とも言えないんだろうけど。一応高崎線上越新幹線と競合する熊谷・本庄・高崎までの特急があるんだし、宇都宮線も車両さえあればかつての通勤快速よりもう少し停車駅を絞った特急を設定しても損ではない気もするが…どうなんだろう。新幹線との棲み分けをするのであれば、小山までの主要駅にターゲットを絞ってもいいだろうし。知らんけど。

 

4005M 特急あかぎ5号 OM-53

同じ時刻に撮れるなら撮らない訳がない。こちらは元NB-10編成で、今ではコンセント設置工事を経て主に特急あかぎ・草津四万に充当されている編成。5連で298名*1しか着席できないのでその輸送力には不安があるし、発車10分前になっても指定席券売機に行列ができていたしてかチケットレスえきねっと使おうよ、正直乗りたいかと言われたら…あんまり乗りたくないかも。無論E257系が嫌な訳ではなく、ただ単に混んでいるのが嫌なだけ。こんなこと書くと「相席前提じゃないと収支がペチャクチャ」とか言われるんだろうけど知ったこっちゃねえよ(笑)。でもE257系5500代も5000代も乗ってみたい。てかえきねっとチケットレスなら100円値引き+JREポイントのおまけもあるほか、券売機に並ぶ必要もないのに…(笑)。スワローあかぎ運行開始から何年経つのよ(笑)。まじめな話、チケットレスで一律100円(キャンペーンで更に数百円値引きもアリ)+JREポイントをもらえるあたりり、紙の切符って相当コストかかってるんだろうな。

 

 

おまけ。この後に名古屋に一時帰宅という形で戻っていく。金曜日の夜の需要に関しては先述の通り、しかも東海道新幹線でのそれなので、こだまの自由席でまったり帰ることにしようと思う。

※画像はイメージ

乗車したのはこだま753号名古屋行。16号車でE席を確保して現像と充電と記事作成と飲酒を進めていこうと思います。

 

f:id:ComExp2133:20240517235957j:image

東海道新幹線は3月の改正以降、喫煙ルームが廃止されて全車両で全面禁煙。ヤニカスには拷問と思いつつ、のぞみの東京~名古屋ぐらいなら我慢はできるのも事実。富士山を眺めながら一服するのが好きでした。

 

なので東京で一服してから乗ろうと思ったんだけど、喫煙所に行列ができていて断念。下手したら座れない前に乗車できないので。行列のできる喫煙所。最悪だ(笑)。

f:id:ComExp2133:20240518000018j:image

だがしかしホームには喫煙所があるほか、こだま号は頻繁に待避があるので、タバコを吸えない心配もない訳ではない。5分の停車であればちょうどいい上に、ホームに出て気分転換もできるので、そういう意味ではいいのだろう。こちらは三島での撮影。駅によって喫煙所がホーム上だったりコンコースだったりと異なるので、ヤニカスの皆さんはご注意を。

 

f:id:ComExp2133:20240518000029j:image

そんなこんなで名古屋までこだまで戻った。東京時点ではそこそこ混んでいた16号車も名古屋では私さんぐらいしか乗っていなかった。快適。JR東海さんは馬鹿ではないので、間違っても「混雑の平準化のためにお盆と年末年始とゴールデンウイークは全列車をこだまで運転しまちゅ」なんて言わないだろうけど、それにしても下手に混んでいるのぞみに乗るより時間がかかるだけで快適だった。乗車したのはK1編成、JR西日本N700系最古参編成。また乗車や撮影ができたらと思う。

 

それではまた。次回以降、名古屋での鉄をする時間があれば久しぶりに名鉄編でも書けたらいいなと思っている。

*1:種車の500代は306名だったが、荷物置き場の設置で定員が減少した。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }