ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

春休み#72 608編成の快速を求めて。土休日の夕方の京成電車。

タイトルの通りです。この日こそ桜を撮りに行こうと思っていたのだけど、昼寝をしたら(以下略)ということで、また運用を見たら81Hが600形だったので明日以降に回した。まだ散らないでおくれ。

 

600形なんて昔から来ていたのでゅわあ?そうだよ、それが懐かしいから行くんだよ。そうなの?

 

A07 快特上野 3042-8~1

晴れていたので前回と同じ場所か前にも言った船橋付近でもいいかと思ったのだけど、どうせ縦で撮るしかないのならここでもいいかということでこちらへ。今回はいつぞやの朝ラッシュとは違い逆光ではありません(笑)。

 

05 普通上野 3838~3831

次の普通は3700形。撮れると嬉しいね。3700形はまさか編成短縮等があるとも思えないので当面はこのまま変わらないと思うんだけど、それでも日頃の記録はしっかりとしていきたいところ。また曇ったり雨が降ったりした日には朝ラッシュを狙いたい。毎日朝ラッシュを狙えるわけでもないんだけど。

 

81H 快速西馬込 6081-

この日の81Hは608編成。8年半ほど前の改正で高砂以東のH台運用が復活したんだけど、その時の平日81Hの初回がこの編成だった。ただでさえよく揺れる600形の中でも特に横揺れが激しい編成ではあるけれど、特徴的な走行音も相まって個人的には当たり車両。10年もすれば600形の後継車両が出てくるかもしれないし、まずそれまで生きているつもりもないんだけど、可能な限りは記録をしていきたい。そろそろ京急線内にも遠征に行きたいな、遠征ってほどの距離でもないんだけど。何はともあれまたこちらにも608編成が来てくれたら嬉しい。

 

17 普通上野 3024-8~1

続いて各駅停車。この日はヌル晴れというか薄雲が噛んでいたというか少々微妙な天気だったのが残念。一層のこと曇ってくれたら光線を気にせず前みたいに双方向もできるんだけどね。

 

A17 快速上野 3001-8~1

上り列車の急行灯は壊滅的だったけど、何故か下りは点灯率がそこそこよかった気もする。そういう日もある。この会社の内部規定は風のうわさ程度でしか聞いたことがないものの、それを参考にすると明るい時間帯は運ゲーに過ぎない。何度も書いているけれど、こちらは撮らせてもらっている側。偉そうなことは言えない。言い方を変えると、ある意味でのガチャのようなものでもあるし、それがある種の楽しさかもしれない。点いていた方が嬉しいんだけどね(笑)。

 

19 普通上野 3504-03+3554-53+0502-01

次の各駅停車は3500形。既にこの数日間で現行の6連も一通り撮っている気はするのだけど、記録は増やして損はない(多分)。なんて言いながらほぼ毎日のようにB51を撮ろうと思っては撮り逃がしているんだけどね。まああの運用はほとんどが3500形だけど、まさか復活すると思っていなかった千葉線千原線の4連だと思ったら面白いじゃないですか。※ラッシュ時にはお呼びでないです。

 

67K 快速西馬込 3035-8~1

続いても3000形の快速。趣味的には…ってのは書くまでもないのだろうけど、そんな3000形も編成ごとの差異が多々あるし、また小規模な変更が行われる可能性もあるし、記録はしたもの勝ち。その編成ごとの差異を把握しきれていないのですけどね。

 

21 普通上野 3512-11+3526-25+3510-09

次の各駅停車も3500形でありがたい。こちらは前後の4両が検査明けでまだそこそこ綺麗。真ん中の2両とその相方が車検を受ける際にはまたその時限定で新たな組成が見られるのだろうか。それもそれで楽しみだと思う。

A01 快特上野 3818~3811

日中ダイヤだと快速特急は40分おきの運転。別に個人的には今のダイヤで不便を強いられることは特にないので文句も当然ない。しかし、例えば津田沼以東の特急停車駅から船橋・八幡・高砂方面との速達性という意味では快速よりも特急ないし快速特急の方が優れているので、そういう意味では何とも言い難いなと思う。といっても、快速の方が数駅停車駅が多いだけであり、津田沼高砂・青砥において快速より先行する列車は(少なくとも日中ダイヤにおいて)存在しないので、別に気にしたら負けなんだろうけど。

 

07 普通上野 3011-8~1

優等列車の後には必ず各駅停車が来るので、各駅間の移動もそこまで不便ではない(多分)。本当によくできたダイヤだと思う。シティライナーでもあればなあと思わないことも無いんだけど、今の成田空港の線路容量を考えたらそれも難しいのかも。AE100がまだいたらなあ…なんだかんだでとても好きでした。最後に保存されたのがAE161号車な訳だけど、個人的には家族全員で乗ったりヲタク友達みんなと乗ったりで思い入れの深い同車が保存されたのはとても嬉しい。宗吾車両基地に家庭訪問したいところ。

 

69K 快速西馬込 3026-8~1

撮った時はそこまで気にしていなかったのだけど、今見ると影が気になるかもしれない。心に陰なんて一切ない私なんだけどな。ワハハ!ワハハ…ハハ…はあ。書いてて泣けてきました。涙が透明な理由は~雨に紛れられるからだって~ 脳内BGM:ズルいよズルいね

23 普通上野 3004-8~1

先ほどのBGM「ズルいよズルいね」のミュージックビデオには少しだけ京成3000形も登場するのでご興味のある方は是非ようつべ等でご覧になってみてください。あの曲が出てから、そして私が成人してから4年半が経つことに再び泣けてきました。泣いてないで記事書けキモータヒッキーが(笑)

 

A11 快速上野 3758~3751

そしてなんかまた微妙な光線になりましたね()。3758編成、朝のA11運用(7A10列車)でもかつてよく遭遇した印象がある。その節はどうも。

 

25 普通上野 3031-8~1

だいぶいい感じの光線になってきました。でも所謂エロ光を狙うんであれば秋や冬の方がいいかもしれない。

 

71K 快速西馬込 3788~3781

せっかく画角に3500形も入れてみたのだけどピントが微妙。そういう日もある。思い通りにならない日は明日頑張ろう。こないだもそうやって書いただろうが(笑)

 

3000形シリーズがいぱーい。いつかこれも貴重になるのだろうか。ボケボケだけど左のN828編成はくぬぎ山行。夕方にもあったんだね。

 

45 普通上野 3013-8~1

宗吾から回送で来ると思われる運用。以前も高砂からの回送(運番47)について言及した際に書いたと思うんだけど、これももしかしたら千葉線千原線の日中ワンマンのために増えた運用なのかもしれない。そうじゃなかったらサーセン。尾灯が光っているようにみえるのは太陽光の反射。

 

A03 快特上野 3858~3851

 

ここに到着した時に快速特急成田行として下って行ったんだけど、折返しで戻ってくるまでの間に電車を撮る以外なにもしていなかったのが私です。光線はもうダメっぽいけれど急行灯が点灯していただけありがたい。この顔だと点いていた方がかっこいいもんんね。

 

09 普通上野 3536-35+3556-55+3534-33

日没間際で日も当たらないほか、タバコを吸いたいのもあって*1、うすいで折返してきた3500形まで粘ってから撤退した。脳内BGM:遠き山に日は落ちて

 

 

この後は少しだけJRに顔を出してから京成の夜練に移ったのだけど、それは次回の記事で書かせていただく。最近どうしても京成比率が高いけど、JRもしっかり撮るべきものは撮っておきたいね。それではまた次回、よろしくお願いします。

*1:ここは路上喫煙禁止区域なので流石に吸わないです

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }