今日も元気に京成鉄。午後というか夕方に時間を作ることができたので、1582H等を狙いに沿線に出撃してきた。佐倉市民だった時は快速が各駅に停まる区間が最寄だったのでそもそも急行灯に関しては何も考えずに撮影していることも多かったけれど、千葉市民になってからは千葉線で津田沼まで出る以上は通過駅が存在する区間でチャレンジできるのはいいかもしれない。
今回は撮影時間が短いことも考えて双方向撮影ができそうな場所に来た。珍しく大神宮下に誰もいなかったとはいえ、沿線の方が精神衛生上いろいろいいってのもある。一発目から急行灯は点灯していないが、こればかりはいつも書いている通り致し方ない。
昼の雨で桜も散ってしまったかと思いきやそうでもなかったことに軽く後悔。明日は桜カットを増やしたい。桜が咲くとすぐに雨が降ったり強い風が吹いたりして、すぐに散ってしまうのが何とも切ない。
既に本線から千葉ちはら台方面への列車があるんだね。チハライナーできないかなあ。
個人的にはアルミ車体の1000形が快速に充当されるのは当たりな上に1065編成のそれは多分まだ撮ったこともなかったのだが、急行灯に関しては残念でしたということにしておこう。何度も書くけれど、明るい時間帯に点灯する必要はない(らしい)ので、あくまでも点いていたらラッキーぐらいのもの。
最近見かけないと思っていた3688編成が宗吾から回送されてくる各駅停車に充当されていた。これなら回送を狙いに津田沼以東に行くのもアリだったか…。まだまだ検査期限にも余裕はあるだろうから、可能な限りその姿を追っていきたい。次の検査を通るのであれば是非とも赤青に戻してほしいと思ってしまうのは世代故か。
今日も3000形が沢山です。
実はとある列車において前照灯が点灯していなかったのだけど、嫌がらせというよりは単なる点け忘れのように見えたのでここでは上げない。明らかにこちらを意識して消したのであれば話は別だけど。「無灯火はそこら辺の地方鉄道だったら日常的なことださいいいと思うけど京成とかはダメだと思うな」←そこら辺の地方私鉄?は?(笑)。ご冥福をお祈りいたします。
特急西馬込で急行灯が点灯しているのは嬉しいね。LED前照灯も良く似合うイケメン。3700形も既にベテランの域に達している気はするけれど、今後とも末永く頑張ってほしい。
「某氏が無灯火写真をウテシの顔+運用番号・車体番号消さずに投稿してたけど云々」。はーい。その方、「京成自治に喧嘩を売るなんて!ムキ―!」みたいなツイートもしてて怖かったです(笑)。
なので一言。あのな、こっちも伊達に何年も京成撮ってない。嫌がらせじゃないと思ったらこっちだっていちいちネットに上げません。
自称自治のお赦しも出たところで(誰がそんなもの乞うか)、撮影続行ですよ。なんか最近何回も見ているせいか、京成○○行に慣れてきた気がする。駅名表の更新も進んでしまって残念だけど。
続いては都営車の快速だよ。LEDが弱いのが難点。でも急行灯も点灯する暗さになったみたいだしいいか。
なお先ほど書いた無灯火のとある列車に関して、このブログでは一切当該乗務員を責める気がないことをここに明記しておく。だからどの列車かどうかもわからないようにしている。そもそも僕の妄想なのでそんな事案は存在すらしていない。HAHAHA。
こちらはあくまでも勝手に撮っている側。むしろ珍しく面白いものが撮れたとさえ思っている。
定期回送。佐倉から高砂まで営業列車の合間を縫って回送されていく京成さんにしては珍しい列車。京成は車両基地の配置等の関係か定期回送が少ないイメージだったので、なんか新鮮でいい。3700形がかっこいいのは言わずもがなだが、検査に際して前照灯をLEDにしたなら運番も白くして欲しかった気もする(笑)。
日中は千葉線・千原線の運用に専念した後に脱走して上野まで行く列車。
すれ違いでやってきたのは5500形の快速。10年ぐらい前だろうか、一時期は日中を中心にT台がほとんどない時期もあった気がする。5500形も好きだけど、5300形がいないのは未だに寂しくなってしまう。脳内BGM:サヨナラの意味。あの曲、高2の秋の登校中によく聞いていたなあ。晩秋と初冬の朝の空気がよく似合う曲だったと思う。
まだあの頃は3618編成も現役だった。もう7年半も前のことだ。人間、あっという間に年を取るものだと思う。
閑話休題。
かつての我が地元に向かう各駅停車。特急と快速特急がうすいにも停車したら昼間の一部快速はうすいで折返しができるのだろうけど、あの衰退ぶりを見ているとまあないだろう。かつてはうすいの方がユーカリが丘より乗降客数も多かったらしいんだけどね。
A20番台の運用、未だに違和感がある。A21ぐらいまでならまあわかるんだけどね。この顔だとやはり急行灯が点灯していた方が嬉しいかなあ。
芝山千代田ではなく「(東成田)芝山」と表示するのは成田方面への列車ということをわかりやすくするためなんだろうか。別に芝山千代田でもいい気はするけど、ではこれが京急線内や都営線内だったらと考えたら妥当なのかな。京急さんは「品川方面泉岳寺」と「泉岳寺」の両方があるけど、京成車だと多分芝山千代田単体はないんだと思う。まあ1駅のためにわざわざ…ってのは各所の社員さんが大変だろうし。
次の各駅停車は3700形。2本しかいないので見られたらなんか嬉しいね。快速でも撮りたい。
まだまだ頑張る頼もしいベテラン。普通にかっこいいんだよな、3500形更新車。
相変わらず3700形は本当にかっこいい。引退前にエアポート快速をもう一度見たいところ。そんな種別は京成にはありません!京成自治に喧嘩を売るな!なんだまだいたのかよ(笑)。まだお盆ではありません。
こちらも5500形の快速。かっこいいなぁ。いつの間にか都営車のフリーWiFiがサ終しちゃったよね。
今回は短時間の撮影だったが、双方向で写真を増やせたのでまぁよかったんじゃないだろうか。運番種別行先が全て次の改正でも同じように残るとは限らない以上、撮れる時に撮れるものを撮る方が後々悔やまずに済むと思っている。そんな細かいことを気にしているのは僕ぐらいだろうけど。
この時間帯に成田行の各駅停車があったんだね。ちょっと意外だった。勉強不足ともいう。
懐かしいハロゲンのライトが見えたと思ったら3448編成も動いていた。特急羽田表示、かっこいいぜえ!都営線や京急線の方に出張して急行やエアポート快特なんかも撮りたいところだ。都営線内に関してはホームドアで撮れたもんじゃないんだろうけど。
露出も稼げなくなってきていたので、こちらの3001編成の特急を撮って撤収。3001編成は3000形8連が増えてから影が薄くなってしまった印象がないこともないけど、今後も撮れる時に撮りたい車両。まあ、当面は現役でいてくれると信じているけどね。
以上、夕方の京成撮影記でした。3448編成は運用からして来るかもと思っていたが、3688編成に関しては完全にノーマーク。棚からナントカではないけど、こうしていつでも会える今を大切にしていきたい。
それでは。