ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

春休み#66 後悔の連続。京成と総武快速線。E217系とE257系特急。3448編成特急。

午後からは鉄ができるので、家で休憩した後に出庫。千葉線修行をしようと思っていたのだけど、結局昼寝していたら1680Hに間に合いそうにもなかったので平日に回すことにする。

 

81H 快速西馬込 1121-

曇ってさえくれれば光線を気にせず撮れたのになあと思いながら適当に面縦。H台の快速西馬込行って一昔前だとありえない設定だった気もするんだけど、LED飛んじゃいました。ハハ。急行灯ついてなかったし別にいいか。最近、京成本線ユーザーだった頃のようにH台の快速のモチベが上がってきている気がしている。これからも機会を見て記録していきたいところだ。通勤特急表示はないので無理だと思うけど、夜間の下り快速特急ないし特急の運用もできたら面白いんだけどなあ。

 

A17 快速上野 3028-8~1

順光なのはいいんだけど人も多いし配車を見てもアレだし、これで今日の明るい時間帯の京成電車を撮る回は終了。お疲れでした。まあ今月ほとんど京成ばかりだったし多少はね?

 

1612F 快速久里浜 Y-145+Y-0

ということでやってきました西船橋。下総中山だったらギリギリ光が当たりそうだったけど、既に何匹も同業がいたので面倒になりパス。面トップになるよりはマシだったと思いたい。思い込みは失敗と事故のもとです。

 

9048M 臨時特急新宿さざなみ4号 NB-01

土休日ダイヤなのでE257系の臨時があることを思い出したってのもある。別にそれ自体は土日ならいつでも撮影できるけど、この後も2本連続でE217系が来るってのもある。流石に快速線内でフル点灯ハイビームとはならなかったけど、記録を進めるという意味ではまあいいでしょう。

 

1710F 快速東京 Y-101+Y-34

付属編成ではトップナンバーが現役。つい最近までは鎌倉車両センターにおける撮影会での活躍が多かったようだけど、この日は運用に入っていた模様。いや一昨日の四街道でも撮ったけどね。運用復帰と書いていいのかはわからないけれど、記録は増やすに限るのでヨシ。これからも末永い活躍を応援していますよ。

 

1720F 快速東京 Y-117+Y-41

千葉を4分後に出る快速もE217系の運用のようでありがたい限り。やはり総武快速横須賀線E217系がいちばんしっくりくる。1両ぐらい保存されたらいいんだけどなあ。255系と一緒にポッポの丘なんてどうですか。

 

前にも書いたかもしれないけれど、付属編成も同じようで実は微妙に顔が違うのが面白い。今更だけど、もっと撮っておけばよかったと後悔している。

 

1722B 折返し三鷹行 A545

両国での乗客救護とやらの影響で総武線各駅停車は遅延が発生していた。所定であればこの1722Bは津田沼行だけど、この日に限って西船橋で折返し。

 

1886F 快速久里浜 J-11+F-0

所定であればこの快速の前に新宿わかしおが来るのだけど、どういう訳か遅れていたので今日はこの快速が先行。外房線内で何かあったのだろうか。

 

9058M 臨時特急新宿わかしお2号 NB-03

被りは回避できたけれど普通にブレて終了。これにて明るい時間帯の撮影は終了。いや、総武線最後のあたりは暗い気もするけどね。

 

続いて夜の部。

25T 快速西馬込 5519編成

現像と充電等をして時間調整をし、夜の上り本線を撮ることにした。別の駅で撮ろうと思っていたのだけど、利用した喫茶店の近くから案外撮れることがわかったので今回はこちらでの撮影。

 

07 普通上野 3020-8~1

LEDライトはロービームでも明るくていいね。実際に運転士さんから見やすいのかは不明だけど、電球よりは見やすいのではないだろうか。

 

A07 特急上野 3448~3441

この日の昼に宗吾に入庫していた3448編成だが、既報の通り「桜に染まるまち 佐倉」ヘッドマークの掲出は終了。久しぶりにノーマルの姿を見た。なのにピンボケで悲しいたけ。

 

31T 快速高砂 5508編成

次の快速も5500形。31T運用(土休日)は朝に文庫を出庫してから最終的に浅草橋に停泊する忙しい運用。高砂からは各駅停車の羽田空港行。4直でいちばん柔軟に運用されるのが5500形だね。個人期にはN台の高砂以東運用ができたら面白いんだけど、まあないだろうなあ。

 

B11 普通上野 3008-8~1

千葉線方面からの各駅停車。日中も直通があればだいぶ楽なんだけどなと思いつつ、新京成線との直通もそれはそれで便利なのでまあうん。千葉線内は6両編成しか停車できない駅が多いので、千葉線~本線直通の優等列車の設定にはあまり期待できないのが残念。とはいえ、ラッシュ時の各駅停車もそこそこ速い上にあまり混まないので、それはそれでいいんだけど。

 

A21 特急上野 3036-8~1

次の特急も3000形。夜間の優等列車でかつ各駅に停まる区間でなければ基本的には急行灯が点灯するので、そういう意味ではありがたい。日中はまず見なくなった特急だけど、成田発着の快速特急が特急でない理由は何故なのだろうか。快速特急通過駅の本数が減っている現状に鑑みたら特急でもいい気がするんだけど。

 

B01 普通上野 3828~3821

ビミョー。

 

A33 快速高砂 3012-8~1

この日の6連快速は3012編成。もう少し早い時間にもA31があるほか、平日にはA35もあるので、その辺も併せて撮影をしていきたい。3000形はじめ6連の各編成の数少ない優等運用は貴重。乗りたいとは言っていない。そういう意味では朝の9A30レは消滅してよかったともいえる。高校3年の時に授業がない期間はアレで津田沼の予備校に行っていたんだけど、毎度毎度そりゃもう混んでいて乗る度にため息をつくスペースすらなかった。

 

45 普通上野 3002-8~1

今日も3000形が沢山です。それはそう。6連としては最初に製造された編成で、いつだったか架線検測の試運転でも見かけたことがあった気がする。3002編成に限らないけど、これが20年以上前にデザインされたとは思えないかっこよさ。

A13 特急上野 3788~3781

この記事はこの辺で終わろうと思う。次も京成の夜練のお話。3700形の全ての編成の前照灯がLEDになったのが先月だったと思うけど、特に夜間帯はそのかっこよさが際立っていていいなと思う。

では。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }