ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

過去画

【過去画供養大会シリーズ⑪】京成3638編成

つい最近まで存在してたはずなんだけど...アレ? やはり沿線に住んでいないと最新情報に疎くなってしまいアレですね。地元には住まないと思うけど京成沿線で尚且つライナー停車駅のまわりに住みたい人生。 過去の記事にて3618、3658、3668、3688の過去画につ…

【過去画供養大会⑩】京成3618編成

ちょっとタイムリーだったので先に3658~3651と3688~3681はそれぞれ記事にしてしまいましたけど、 それ以外の編成も過去画もせっかくなので供養していこうと思います。 てなわけで第一弾、3618編成。 芝山鉄道が開業した平成14年から芝山鉄道のラインカラーで…

E257系付属編成の思い出(供養)

お盆は奇跡的に休みを取れたので千葉に帰省して京成を満喫したかったんですけど、地元である臼井で元気な老害の皆様が集団感染起こしたのを重く見たらしい家族から帰ってこないでと言われてしまい行くあてもなく家に引きこもっております。快速白い肌って感…

千葉ニュータウン鉄道9018編成の思い出

大学の無駄な課題で忙しい日々ではありますが、現実逃避がしたいので過去画シリーズを今日も書いていこうと思います。 あれ、9008~9001の写真なくね?とお思いのそこの貴方。マジで反省してるのでごめんなさい。土下座します(ません)。 H28.10. いや~懐か…

【過去画供養大会】⑤ 京成3688編成

前の記事で3658編成の汚写真放出安売りフェア(売ってないけど)をしたところですが、続いて3688編成の汚写真放出フェアも開催していきたいと思います。よってらっしゃいみてらっしゃい(見たかねえわ) どうもTwitterを見ていると3688~3681は幕が抜かれ青帯が…

【過去画供養大会】④ 京成3658編成

なんか3154-8~1が出る前に3052-8~1が赤と青のウソ電仕様*1になった時からもしかして…とは思っていましたが、どうもTwitterを見ている限り3658~3651が怪しいのではと。でも3688~3681も怪しいらしいしどっちから振り返っていけばいいのか悩むところではありま…

過去画を振り返ってみよう ~③ 京成3668編成~

まだ存在する編成の過去画 #とは って感じですね。 書くまでもなく皆様ご存知かと思いますが、京成の誇る珍車・3668編成は現在4連で活躍しています。 ざっと彼の車歴を書きましょう。元々は3608編成~3688編成まで全て6連で製造された3600形ですが、後になっ…

E259系の日

最近酒飲まないとやってられません。アル中ですね。 さて本日は令和2年5月9日ということで、E259系の日らしいです。例によって汚写真の供養大会が始まります。 Ne002編成 例によって全編成の写真なんぞありません。まことしやかに?囁かれている置き換えが現…

E257系の日

こんばんは。連日○○系の日と過去画しか投稿してばっかりですなあ(他人事) さて令和2年5月7日って事でE257系のクソ多い写真から数枚ずつ選りすぐった貧写真を供養しつつ、しょうもない思い出をズルズルと語っていこうかなと思います。自語定です、自語定。 0…

過去画を振り返ってみよう ~② 青い京成3050形(旧塗装)~

正しくは「3000形7次車」なんですけれども*1、僕はいちいちそんな細かいことを気にしているほど几帳面ではないので3050形と書かせていただきます。電車博士のマジレスレッサーパンダとか怖いしさ。 で、この3050形について。2010年のスカイアクセス線開業時…

5500形の日

こないだ5300の日って記事書くの忘れた…と思ったけど既に全編成記録シリーズ(全編成いないけど)書いてたからいいかな。そうそう、BVE5で5500のデータが公開されたのでありがたく運転してみたら性能の良さに感動しました(自語定) では本題。 【5501編成】 京…

過去画を振り返ってみよう ~① 京成3588編成~

一番撮ったであろう夕方の定期回送の写真がない。ブログに上げてるはずだと思ったら消えてる。これぞぴえんって感じです…。 さて、昨今の状況では撮りたいものも撮れないので、懐かしい過去画を振り返ってみようかと思います。 どの車両から振り返ろうか大し…

【全編成記録#11.5】今更ではあるけど...(E351系回顧録?)

こないだスマホの画像を整理していたらE351の中で唯一未撮影だったS5+S25 を撮っていたことが判明しまして、せっかくなので全編成の僕なりの記録だけでものこしておきたいと思い記事を書くことにしました。 …加筆修正しつつ過去画シリーズと全編成記録シリー…

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }