大学の無駄な課題で忙しい日々ではありますが、現実逃避がしたいので過去画シリーズを今日も書いていこうと思います。
あれ、9008~9001の写真なくね?とお思いのそこの貴方。マジで反省してるのでごめんなさい。土下座します(ません)。
いや~懐かしいです。特徴的な走行音とかブザー音とか思い出します。
北総春の(👏)パン祭り!!!!!
…失礼しました。何ですかね今の。気を取り直して、ほくそう春まつり号の送込み回送です。別の駅でも撮った気がするけどまあいいや。この時にお会いしたFF様と今でもやりとりしたり会ったりしていますが、月日の流れって早いですね(小並感)。
快速千葉ニュータウン中央行…。逝っとけかよってツッコミたくなりますがこういう類の臨時列車はこの先走るんでしょうかね。走ってくれる分には構いませんが、後から来たくせに割り込んだ挙句、Twitterで自分さえVならいいや~とかいうようなオタクにならないように気を付けたいものです。
しかしまあ送込みも本運転も酷い写真だこと。他のオタクどうこう言う前にそういうとこですよね←
都営線内に1800のエアポート快特を撮りに行った時の副産物らしい。地下鉄の一日券買って各線を徘徊する気力のあったあの時の体力はいずこへ、、、
あ、4年前の秋の時点で八広のパタパタって無くなってたんだ(そっちかい)。
高校で演劇鑑賞会みたいなのがあって都心にお出かけしたことがあったんですけど、その時に撮ったのを思い出しました。高校が休みとかそんなの身バレ防止のウソです…笑。
しかしまあこうしてみると京急線内で狙わなかったのが悔やまれます。御年いくつだよって感じの車が快特幕も誇らしげにずわーっと爆走してるのかっこよさそうじゃないですか?知らんけど。
最後は残念なスマホ鉄で。9018~9011最後の89N(クーラー清掃かな)で宗吾に入っていたのですが、生憎カメラが壊れていたのでこんなんしかないです。可哀想に。
京成本線の元ヘヴィユーザーからするとあまり馴染みのない車ではありましたが、時々おでかけした時に乗ったり臨時列車で乗ったり、またその時に沢山の出会いがあったなと懐かしくなる管理人でした。北総と千葉NTには明るくないのでこの車両の先頭車がこそーり保存されているのかさえも知りませんが、まあ何かもう少し早く生まれて撮ってみたかったですね(切実)。
珍車の後輩がこれまた珍車なのもそれはそれで興味深いところですが、今回はこの辺で。
あ、SA10周年の記事はそのうち出します(白目)
では最後に聞いてください。
トマトサラダのまともな写真がなかった。