おはようございます。今日は6年前、平成31(2019年)の写真から。当時の記事から漏れていそうな写真を中心に小ネタ系でやっていきます。何が小ネタ系だよ(笑)新年早々サボるな(笑)。ほんとマジで将来が心配。
まずは185系踊り子。おけ。とりあえずやりたいことやれた。うわキモ!クロッシングくんはお帰りください。既に通過済の電車を待っているその謙虚な姿勢を大切にしていてくださーい(笑)。誰だよ笑ってんの(笑)
東海道線というか上野東京ラインで南下中になんか撮れた。あ、ダジャレじゃないです。当時は何も気にしていなかったけど、でも「湘南ライナー」の掲示物と一緒に撮っておいたのは正解だったのかもしれない。おけ、とりあえzうるさーい(笑)。他人にクレクレしてパクったらダメなんだよ。ボク。
改めて、こちらは185系OM08編成の回送列車。恐らくは臨時踊り子にでも充当されたんだろう。知らんけど。せっかくの数少ない(笑)185系の写真なのに、ここから2年してクロッシングに構図をパクられるとは皮肉なことだ。多分パクリではなく、思考回路が一緒って意味でな(笑)。
なおこの後は横浜にある祖父の墓参りを済ませ、その後に京急の電車を撮っていた。ラララい~ま~京急の~なかまたち~。あと185系も。
泉岳寺からA快特に乗車し、横浜で何となく撮った2173編成の快特。
あ、僕が乗ったのは
2117編成の快特でちた。詳細はもう記事にしているので末尾に(覚えていれば)貼っている関連記事へのお乗り換えをお願いいたします。というかそうか、この時は泉岳寺にホームドアはなかったんだな。優秀な職員さんが考案した方式で当初よりずっっっっと安くFDが整備できたかと思えばキッショいライトアップで電気代を無駄にしてる自治体があるって本当ですか?!そこの知事が学歴詐称しているのはマジですか?!その根拠を得るために、私は久里浜の車両基地に向かおう。いやあの、冗談でも勝手に入らないでください。普通に犯罪ですよ。
諸事情で横浜で改札を出て、折返し生麦での撮影。まあじいさんの墓参り行ってたしな。弊ブログのIDの由来でもある2133編成が来てくれて嬉しかったな。あの当初の半値というかIDというかそれを思いついたのは中坊の時、つまりもう10年以上前か。あっという間にもうアラサーだと思うと京急の快特並みの速さで涙が流れていかない。いかねえのかよ。
なんか800形と185系の離合pっぽいやつ。思えばこの次に京急車等を生麦で撮ったのって、
この記事とこの前と後の記事だったんだよな。当時とはいろいろ変わった上に、私さんの金をそれはもう丁重に扱い、利息1141514倍で返してくれたイケメンマッチョの好青年に「将来が心配」と言われることを知るのはもう少し先のことだ。当時の俺、頼む、もう少し人を見る目を養ってくれ。※皮肉に聞こえるのであればそれは向こうが悪いということになりますし、当ブログでは皮肉は禁則事項です。ブフォッ(笑)
閑話休題。
して、なんかA1編成の回送が南下。なんか南下していったよ。ワッハッハー!ハッハッハ…ハハ…ハァ。ちなみに生麦で京急を撮っている時にお隣のJRを流せばいいみたいな思考回路は今でも変わっていません。将来が心配ですわ。
そしてなにゃかんややで京急川崎んに到着。そうか、この頃はまだ1500形に廃車なんて出ておらず、何なら800形が元気だったんだっけか。別に山梨に進学したことで今の繋がりがあることを差し引いてもこれでよかったんだと思いつつ、しかし千葉を離れていた間、それも超自由な大学生時代に4直のヲタクをできなかったのはちょいと悔しい。ちゃんと撮ってなかったツケですね(笑)。あれ、そういえばちゃんと撮ってryの親会社さんって、この記事でも取り上g
ダルマさんのバルブ。結局これ以来撮ることもなかったので、本当に撮っておいてよかった。無論これ狙いではなく「ただ京急車が撮りたいハァハァ(*´Д`)」というノリだったんだけど、しかしこれはマジで撮っておいて正解だったと思いたい。あとハァハァはしてません。800形以前に、もう京急川崎はFD設置でバルブなんて実質できないし。
なおこの時の京急撮影に関しては、(覚えていたら)末尾にリンクを貼らせていただく。京急記事は皆さんからの評価が高いこともあるし、ここはどうか末尾のリンクからお乗り換えいただけると幸いだ。
次。年始の帰省を終えたので(当時住んでいた)甲府の家に戻ろう。ありがたいことに親が来るまで送ってくれた。
これは首都高新宿線を抜けてまもなく中央道というところでの撮影。この時はまだ運転免許を持っていなかったので、これを助手席から見たのが未だに新鮮だ。あっでも、上っ面のマウンティング野郎を乗せてこの表記を見た時は正直早く縁が切れたらなって思ってました。ハイ。
この時の実家の車はフォルクスワーゲンのAWポロだった。「あ!あいつ!こんなキモいブログやってるんだ!」って調子に乗ってくれる中学の同期がほぼ全員死んでしまったのが大変悲しいです(笑)。心からwお悔やみww申し上げますwww。新年早々そんなオチだと思った。結局そうなるんだろうって思ってた。ドゥワッハッハッハッハ!(笑)
ちなみにその元ネタはこの頃からFF外認知で無理だわって思ってました。俺の直感最高だけど、でもBMWの直6の方g(もういいよ
当時から実家の車という理由でワーゲンは好きだったし、この数か月前にお別れした1Tトゥーランちゃんもその後釜となったAWポロちゃんも大好きだけど、やはりワーゲンからしか得られない栄養素はあるし、そうでなくとも、私が車を大好きになれた原点がワーゲンであることほど嬉しいことも無い。
一応「外車なんて乗ってウンヌン」という車の価値も値段も何もわからないののために書いておくけど、AWポロの「中間グレード(当時のコンフォートライン)」は新車で買ったとしても現ナマ300万でお釣りが来る。んじゃあ今そこらを走っている国産車はいくらだい?ハリアーとかヴェゼルとかもっとするよな?無論国産車を貶す気はないが、そういうことなんだよ。普通にそこまでの値段では無い。何なら今のカローラの最上位(WxB)なんて300万超えるしな。まぁ現行ゴルフ8は…ハイ次。
ほんと、車について無知な奴らの妬み僻みそがみって面白い。俺がいつもネタにしている奴らみたい(笑)。ご冥福をお祈りいたします。あとポロちゃんなんかで高級車だったらアウディがメルセデス超えるんで勘弁してください(笑)。アイツの実家の車がワーゲンとBMWでムカつくムキ―!はーい(笑)。別に僕の金じゃないし。名古屋での元バイト先の半分はこんなんだったな。社員はまともだったけど。
談合坂か境川かどこかのサービスエリアで食べたラーメン。普通に美味しかったな。思えば自分が運転する側になってからSAないしPAに立ち寄るのってせいぜいタバコ休憩+コーヒー購入で、というのもあまり腹を満たして眠くなっても困るってのもあるんだけど(なお未だにどんな車でも運転は怖いです)、こういうのもないなあって。俺のアクセルワーク最高!そう言える人間になりたかったな(笑)。
職業柄、自動車で事故を起こす人間は大きく2つに分かれると思う。1つは前しか見られない所謂脳死ドライバー。これはまあ覆面に捕まるアレだね。もう1つは自身の運転センスやアクセルワークに酔っていて、かつ危険運転を繰り返すアレ。後者は最悪だな(笑)。そういう私さんも死角だったブロック塀に「5ナンバーサイズの車を」ぶつけているので、これはもう将来が心配。
無事に甲府に帰着。そういえば寮での聴覚障害でいろいろ大変だったっけな、高校生も一緒だったってのもあって。それでマンションに引っ越したけど、でも寮生活時代も美味しい思いはそこそこできたから、まあ結局いつかは何事もプラスに捉えられるんだろう。
しかし元弊学はそうも行かない。以下の画像(平成31年1月)をご覧いただきたい。
最後にこれ(笑)。一応断っておくと平成31年1月の撮影です(笑)。あの、なんでWindows7なんですかね(笑)。もう一度。これは平成31年1月の撮影です(笑)。いや(笑)面白いですよね、元弊学(笑)。ハッハッハ(笑)。我々学生の授業料のみならず山梨県民の皆さんの血税でこれ。コレ(笑)。これ(笑)。是(笑)。之(笑)。KORE(笑)。あのさあ(笑)。そんでもって教職員間ではハラスメント横行だからな。ほんとクソみたいな大学だった(笑)。黒幕側の皆さんには心からご冥福をお祈りいたします。学費はサラ金への利息未満の価値だったと思うけど、ま、クソほどくだらない社会で(笑)通用する(笑)大卒の学歴のための踏み台ってことで(笑)。あっちなみに大学生の時に、例のイキリ流しマウンティング小僧に「大卒は理屈が云々で仕事ができない」って愚痴られたので数日前に大学院に受かったって話をできませんでした。でも実際、学歴と理屈ではなく仕事はできるかできないかなんだけど、とはいえイキリマウンティング小僧は面白かった。申し訳ないがあの会社のバスにはライトカット等で道を譲りたくなくなると思ってしまう節もある。会社の看板を背負うということはそういうことだ。←将来が心配な無職ニートキモータヒッキーより(笑)