ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

2年ぶりの京急撮影記。電車が好きだから~4直の仲間たち~(1500形・新1501編成等)

金曜日は都内に用があって、その途中で中銀*1に立ち寄ってきた。良くも悪くも中銀は中銀で、なんだか懐かしい気持ちになったものだ。今思えば甲府も車さえあれば大変住みやすかったと思っている。夏暑い以外は。私は当面は千葉にいるけれど、いつかまたご縁があることを願う。

 

本題。全ての所用を済ませてどうしたものかと思った結果、久しぶりに京急の電車でも撮ろうかと思って出向いてきた。あいにく雨だったので沿線には出られなかったけれど。あんまエキセンで撮るの好きじゃないんですよね(笑)。

47 普通浦賀 1649-

というわけで3年ぶりの新馬場にお邪魔しまーす。ババンババンバンバン♪ ババンババンバンバン♪ それ、平和島の接近メロディなんですが。まさか新馬場にかけてそんなつまらないことを書いたんじゃなかろうな。

改札外のコンビニで酒を買ったはいいものの、結局タバコが吸えなくてアレだった。東京怖いよお。でっかい東京〜♪。あと向かう時の京浜東北線に東京から乗ってきた幼稚園児だか小学生だかが万札で遊んでいたのも怖かった。ママとパパのおかね、だいじにしようね。

 

7A 快特京急久里浜 2141-

2100形なんていつぶりだろう。相変わらずカッコいい電車だと思う。けいきゅんステッカーもすっかり板についたね。赤い電車に乗っかって僕もどこかに行ってしまいたい。頭はもうとっくのとうにポックリ逝ってます。久里浜ファインテックさんで機器更新してもらったらどうですか?もう手遅れだけど。

平日のこの時間帯のA快特は一部が品川で折返し、京急久里浜まで運転して一旦入庫となる。その後に回送されてウイング号として再度運用という感じだったと思う。今はイブニング・ウイングだったっけか。

なおこの列車に関しては座席の向きが反対向きのままだった(2100形の座席は乗務員室から一括で転換)。恐らくは時間がなかったのかもしれない。乗務員さんの大変さが垣間見える。本当にお疲れ様です。

 

85K 急行羽田空港 3027-8~1

他社線内で見る京成車もかっこいいね。いや、他社局線内に入った瞬間に見てくれが変わる訳ではないんですけど。

そういえばエアポート急行ってなくなってたんだった。いかにも京急らしくて好きな種別だったんだけど、再び地上で急行を見られるのもそれはそれで美味しいのでまあいっか。ちなみに京急の急行は平成22年に一旦廃止されているので、3027編成が同社線内で急行を出すのは前回の改正からはじまった貴重なシーン。いやエア急のが貴重だろ結果的に。

 

51 普通浦賀 1361-

多分以前もどこかで撮ったことがあるで賞。銀千も銀千で個人的には割と好きです。現行のダイヤだと基本的に普通は浦賀行ばかりなんだね、いや新町や文庫もない訳ではないと思うけど、いつの間にか蒲田ローカルと言われるアレがなくなってしまっていた。人生いろいろ〜♪デンシャもいろいろ~♪

 

これね。思えば1800が新車だったあの頃はもう8年も前なのか。夏は過ぎ風あざみ~♪誰の憧れに彷徨う~♪青空に残された私の心は夏模様~♪。はい? 早く夏なんか終わってくれ。秋は秋で鬱になるから嫌だけど。

 

87SH 快特三崎口 6031-

何の変哲もないSH快特ではあるんだけど、実は京成線内で快速特急として運転するのはこの1本のみ。なんなら日中のSH快特はH特急になってしまったもんね。その辺もちゃんと撮りに行きたいね。できれば次は沿線で。

 

19 普通浦賀 1631-

マジで塗り千増えたんですね。今の京急では1500形が置換え対象なのが何とも信じがたい。その次は600形、2100形も1000形で置換え、やがて1000形初期車も1000形で置換え、その1000形も1000形で置換え…そこまではならないか。いやわからんけど。でも同じ形式ながらもここまで形態差が多い車両なんてなかなかないので、そういう意味ではやっぱ楽しいよね。

 

25T 急行羽田空港 5505編成

次は5500形。相変わらずLEDが貧弱なのが辛い。そういえば京急線内だと基本的に優等列車は急行灯が点くので、そういう意味では撮る側は感謝。いや、京成が点けないことが多いのがダメとか京急がいいとかそういう話ではなくてさ。

 

9A 快特三崎口 1097-

続いてA快特。今度は銀千。代走かな?と思ったけど、所定で2100形の運用だったらこの時間帯は久里浜に帰るはずなので多分違う。そりゃまあラッシュ時に2ドア転換クロスシートは拷問ですからね。混雑の平準化の妨げになりますからね!(笑)。

どうでもいいけれど、昔から京急の平日ダイヤの日中のアレが終わってラッシュに向かっていくこの時間帯のそれが何故か好きなんだよなあ。中学生の時も何回か来ていた。つまり10年以上前から何も成長していないということになります。

 

21 普通逗子・葉山 1573-

やっと1500形。いや別に狙っていないし廃車予定の車両すら知らねえけど(笑)。それより逗子・葉山ってどこだって思ってしまった。あの改称も3年以上前だったと思うけどね。あと品川からの新逗子(逗子・葉山)への普通ってまた復活したんだね。一時期はほとんどなかった印象。

 

別に1500形に限った話ではないんだけど、京急車の車番を見ていると脳内に西暦が浮かんでくる。歴史ヲタクでもあるので。でも西暦を覚えるのは苦手で日本史は流れで覚えてました。年号を覚える意味がないから。そうたかをくくっていたら第一志望の日本史で西暦を問われて(過去10年の過去問をやり込んだけど、西暦は出なかった)補欠落ちしたけどね(笑)。

1573年って何があったのかと思いググったら三方ヶ原の戦いとか信長が足利義昭を追放したとかいろいろあったみたい。織田信長は嫌いだし武田信玄信者なので、武田家が天下を取る世界線が見てみたかった。歴史に「もしも」はないけれど。徳川はそこまで嫌いでもないです。

 

→ 55 普通品川 15011-

新旧1500形。右は厳密には1000形らしいけれど。実は新1501編成の返しまで粘っていたんだけど、これだけレンズエラーで大爆死。日頃の行いが聖人君子並でもこういうことがある。

 

55K 急行羽田空港 3037-8~1

続いては京成3000形。年内には新3200形がお目見えするかと思うが、そうなるとまだまだ新しい3000形も2世代前の車両となってしまうんだね。いやまあ3000形に関してはマイチェンこそしつつ、それこそ京急新1000形みたいな大規模なアレもなく、よく20年近く作ったよなあと思う。それが京成さんのいいところ=それだけ優秀で質実剛健な車両を作っていると解釈しているけれど。質実剛健というあのコンセプト、実はとても好きです。

 

19A 回送 2165-

2100形の中で一番最初に歌わなくなった編成がこちらだった。懐かしい。この回送は折返し品川始発のA快特となる。そのA快特に関しては、上り普通と被らない訳ではなかったのだけど、一応その上り普通がいたので撮影は自粛。

 

53H 特急三崎口 1049-

一色は金沢所属だったのでなかなかトンネルの向こうに来ない印象だったけれど、それももう何年も前の話だ。1000形のうち1041編成~1065編成に関しては未だに悲鳴と呼ばれるあのシーメンスインバーターのイメージなんだけど、それももうないのが残念。道、君と歩いた今日まで〜♪

 

まだまだ写真はあるんだけど、例にもよって字数がアレなので、続きは次回以降でお届けいたします。また次回、どうぞよろしくお願いするます。

次回記事は京急になると思うけど、その次回かさらにその次回かそのさらにまた次回、255系最後の記事(最後ではない)も書く予定です。

 

そういえば、久しく撮影出来ていない2133編成には遭遇できなかったな。次回以降またどこかで撮れたらと思う。次回もし会えたら〜♪素敵なことね〜♪

 

*1:山梨県民は基本的に山梨中央銀行を中銀と略すので

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }