6A17懐かしいですよね。一昨年あたりの改正で消えたんでしたっけ。
6/28
実はうすいでも下りはギリギリ8連が撮れました。蛇足ですが、この「快速東成田行」って管理人のブログならびにTwitterでの半値の由来なんだそうです。聞いた話なので違うかもしれませんが。
所変わってユーカリが丘にて25thHM回収。記憶にはないんですけどね。
ユーカリの1番線を使うのなんて定期列車だと朝の一部各駅停車ぐらいでしょうか。かつてはAE100の定期回送があったと記憶している他、同じくAE100形を利用した団体臨時列車の待避で乗車電が夕方なのにユーカリ1番に入線…なんてのも小学生の頃にありましたけど。あ、あとは7AE50レもあったか。
6/30
カツカツな写真でゴメンナサイ…。たぶんテスト期間だったのでしょうか、早く帰る事ができたので帰り際に回収していたようです。先日の改正で新しく設定された快速神奈川新町行きにもこの6081-が充当されたようですが、そういえば81H初日もこいつでしたよね。独特なインバーター音が好きなので乗ることができると嬉しいと思いつつ、8Fって本当に揺れるので何とも言えませんねえ...。ブレーキが甘いとか所有している会社の現業さんの扱いがどうとかはここでは触れませんが…
ちょっと短いかもしれませんが、一応5年前の6月の写真のうち手元にあるのはこんなもん。あとは7月の写真なので、引き続き自己顕示欲と僕自身の日記の為に暇な時間を見つけて更新しようと思いまする。
ではまたいつか。