いつ撮ったか知りませんが、今回は津田沼の上り方留置線(って書き方でいいですか)で出発を待つ3011編成と先に来る5300形のT台快速です。うすい表記は3000形じゃお目にかかれませんし、5318編成も引退済ですし、もうちょい何とかならんかったのかなと思わないこともありません。
ちなみに何故津田沼でうすい表記なの?とお思いになった方がいらっしゃるかはわかりませんが、少なくとも当時のダイヤでは、夕方まで千葉線・千原線の運用をこなしたうちに運番を23に変え、津田沼始発うすい行としてうすいで折り返し本線普通運用につくものがありました。あれ、朝の23運用から千葉線運用に流れてそうなるんでしたっけ…当時の僕なら知ってるかもですが、それはさておき、個人的には夕ラッシュ時間帯の始まり感があるとともに、そこそこ空いていたこともそれなりにあったので割と重宝していた列車です(笑)。先の1531Tが来ると夕ラッシュ一番目の快特に続きこれが来ると夕方だな~~~みたいな。