ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

9/3 都営5500形が京成線内で営業運転開始【京成撮影記#58】

松井さんの楽しい楽しいSPICA TOURの余韻が抜けない私でございますが、朝起きてTwitterを見たら都営5500形が京成直通の11Tに入っているとかなんとか聞いておったまげました(直球)。まあ、撮らないわけにはいかないなと思い()昼の1本と夜運用を地元の千葉県でお出迎えしました。

 

comexp2133.hatenablog.com

ちなみにこんな記事も書いてます。よかったらどうぞ。

 

【1310T 5501編成 快速西馬込行】

f:id:ComExp2133:20180903234340j:plain

地上で見る5500形もなかなかかっこいい!LED前照灯の3002との並びも撮れてもっと嬉しいです。弱いLEDは今後の増備車両では何とかしていただきたいですね都営さん。

 

【1811T 快速特急成田空港行】

f:id:ComExp2133:20180903234641j:plain

いきなり成田空港まで突っ込んじゃうんですね。5500は快速特急表示も積んでるとは驚きです。一緒に撮った方お疲れ様でした。

f:id:ComExp2133:20180903235039j:plain

f:id:ComExp2133:20180903235056j:plain

なんてカツカツな次駅表示でしょう。よくがんばったで賞ですね。

f:id:ComExp2133:20180903235100j:plain

f:id:ComExp2133:20180903235231j:plain

f:id:ComExp2133:20180903235411j:plain

その他てきとうに撮った写真です。いつか日常になる風景ですが、それでも初日にこうして撮ることができたのはありがたいです。

 

【2010T 快速高砂行】

f:id:ComExp2133:20180903235553j:plain

実はまだありました。最後は地元でBして〆です。大満足でございます。まあ先頭に張り付いていたのであろう電車オタクがドアが開くとともに全力で飛び出してきてサッと写真を撮ったかと思ったらまたまた電車に駆け込んでいったのが写りこまなくてよかったです(笑)。見てても恥ずかしいですがそれ以前に他の人にぶつかったらどうするんでしょうね?前の記事でも似たことを書きましたが、どうして鉄オタが社会からよろしくない目で見られるのか考えてほしいものです。

 

おまけ

【01T 5314 回送】

f:id:ComExp2133:20180904000257j:plain

今の日常も大切にしないとね。5300は保存なんてないでしょうし何年かすれば会えなくなるのは寂しいです、鉄オタはじめたきっかけの一つなので。この記事で言うことでもないですけどね(笑)。

 

【87K 3418 快速特急成田空港行】

f:id:ComExp2133:20180904000319j:plain

今年度の8連や来年度以降の新形式の導入でどうなっちゃうのか気になるとこですが、先に消えるのは3600のような気もするので何とも言えません。足回りだけは後輩のAE100より長生きしてると考えるとこいつもなかなかクセが強い車両に思えます(笑。

 

【AE11 AE-n(nは1以上8以下の整数) 回送】

f:id:ComExp2133:20180904000331j:plain

関係ないけど昨日の帰りは久々にAEの世話になりました。それにしても昨日の玲奈さんのライブ楽しかったです。FCに入られてない玲奈さん推しの方、今からでも遅くないと思います。話をAEに戻しますと、乗車時間を考慮すればやはり快適な車両です。来年度の増備は5月のプレスリリースで言及されてなかったように思いますがどうなるんでしょう。

 

【45 普通成田空港行 3019】

f:id:ComExp2133:20180904000330j:plain

成田空港表示の6連もそこまで撮れるもんじゃなかろうと思い5500のついでにBしました。ちなみにその前の上り3500はノイズリダクションとかいう機能のおかげで華麗に死にました。残念。

 

まあ今日というか昨日はこんな感じ。また4直にも顔を出そうと思います。

では。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }