遠征記からカツアゲ定期です。一応夏休み期間に執筆しているのですが、バイトがない日でも名古屋は暑いし南北の移動がしにくいので結局休みはヒキニートと化して鉄をする気力もなくなってしまうのでした。ええ、言い訳していい訳がありませんね。そして公開は年が明けた1月、我ながらガソリン車のAQUAや5ナンバーのFUGAを見た時並みに何も信じられなくなります(存在しない日本語)
さて、今回は千歳線の沿線で雪だるまになりながら電車ヲタクしていた際の記事です。なんと臨時の北斗にキハ283系が入っていておったまげました。あんなことあるんですねって思ったらそもそも10年ぐらい前までは普通にスーパー北斗運用があったんですね、無知でした…
まずは快速エアポートから。733系と731系っていかにもこう雪に強そうな顔面してません?
レッドベア牽引の貨物列車。
この733系はローカルですね。3両でも地味に混んでいる印象があります…
令和4年夏の北海道旅行にあたっては大変お世話になりましたってか最早お前ストーカーだよってレベル(大げさ)で遭遇した本編成ですが、そういえばこの時もよく遭遇していたようで笑。あまりしょっちゅう来道するほどの財力はないのですが、また今後もストーカーしてもらえるように???末永い活躍を祈念したいところです。
寒さが限界だったのかこれにて撤退しました。当時は今以上に無知だったのでてっきりキハ183系かなんかかと思っていたらキハ283でした。スーパーおおぞらの写真がロクにないのですが、ある意味北斗運用の写真があるのは貴重なのだろうか…?