それ夜行列車って意味だと思うんですけどね(セルフツッコミ)
実家に帰る前に帰り道に遠回りしたくなったので、その前哨戦としてちょこっとだけいわゆる闇鉄みたいことをしてみた可能性があります。
ラッシュ時ならではの行先ですが、お前平日のこんな時間にいたっけ???
ぶっちゃけ18時台の60番台に慣れる前に200番台の号数になってしまったようでそこは少しぴえん☆彡なのですが、まあそんなことはさておいてAEって春夏秋冬朝昼晩かっこいいですよね。
鶴舞線でも僕専用のイブニングライナーやってほしいってのはさておき、実際この203号は目視でもかなりの乗車率でしたから、やはり京成さんのモーニングライナーとイブニングライナーって本当に上手いこと設定された列車なのだなと思います。かくいう私も数えきれないほどお世話になっていますしね(なんなら号車指定の頃から。笑)。個人的には成空に行かないのでその辺の分離もされているのも推せます。金があったら久しぶりにAE乗りたいよ…(ぴえん)
あ、別に私はぴえん系ではありません。よくいるモブのキモヲタです。地雷系でもないと思います。
ねえねえ見た見た?三木谷?とは言いませんが、なんか309と310においてはやたらと3700の登場が多くてちょっと嬉しかったです笑。ブログで無限三千編って書きすぎたのがいけなかったのでしょうか・・・おれ3000も好きなんですけどね()
てな感じでお久しぶりな京成撮影記は以上となります。とはいえ未公開のままな記事が軽く30本ぐらいありますので、ネタが切れた時にはそれを放出しますので察してやってくださいまし。