先日の記事では5300形を撮って乗ったところまで書いたかと思います。今回はその続きかもしれません。
しょっぱなからミスりました。5500かっこいいですよね。ピンクを紫に変えたりライトの位置を変えたりいろいろいじくると僕がここ数年一番馴染みのある某中央線の某爆速特急とクリソツな気もしますけど。
あろうことか本命でミスったのでスマホでの写真ですが、03Tはこの西馬込行を以て入庫してしまうので、終着まで乗りとおすとしましょう。
当たり前の電車に乗って西馬込へやってきました。数え切れないほどお世話になってきた5300形、思えば本当に沢山の思い出をもらいました。
京成沿線を離れてからは疎遠でしたけれど、地元の電車って感じで見て乗って撮って安心する電車だったように思います。
入庫を見送るに際して視界が何故か曇っていた気がしなくもない*1のは…きっと気のせいでしょう。
全盛期ばかりを撮っていたせいで、ロクに廃車回送等も撮ってあげられませんでした。気づいたら、5300形も5320編成を残すのみ。あまり信じられません。
無論思い出は多々ありますが、Max同様に好きな電車がいなくなるのは寂しいものですね。
ダイヤ改正で都営さんも車を減らせそうな気がするので正直ハラハラしているのですが、何かしらの理由で5320編成が生き残って、またどこかで会えたらな...と思います。ガキの頃からずっと好きで、ずっとお世話になってきましたからね。
それでは本編はこの辺で。
おまけにはならないけれど、スマホでパシャパシャした写真でも。
好きだったこの場所…。高校生のころ、時折帰りに乗れて嬉しかったことを懐かしく思い出しました。
今後が危うそうな?3418編成との並び。どんなに長くても、10年後にはこんな並びも見られないんですかね…
その他諸々。5300形もいなくなったら寂しいな…なんて思いますが、きっと僕の予想を裏切ってしぶとく動いてくれることを切に願いたいものです。
ありがとう、5300形。また会う日を楽しみに...
*1:ぶっちゃけ曇ってない。すまん