どうも。実は弊ブログのタグで「211系(長野車)」と「JR東日本」タグを作りたいけどいざ作ってもそれを過去の全ての記事にチマチマと適用していくのが面倒な管理人です。おっそモーニング。
今回は特に何の変哲もない211のローカルのお写真です。353の出場の時にでも撮ったんでしょうか。
高崎から転属してきて前面幕がLEDな子は撮り鉄目線ではアレですけど、なんだかんだ4年間馴染んた信州色の211っていいですね。そういうことにしておきましょう。
いつか地元で絶対に見たことがある211、冬場のすきま風のおかげでビールが温くならないという最強のアドバンテージを持っている211、一部編成に関しては千葉にいたガキの頃にも世話になった腐れ縁もある211。なんだかんだで管理人が東日本さんの211が乗り入れない場所に引っ越すせいで、遠くないうちに気軽に会えなくなりそうです。
別に嫌いじゃないからこうして記事にしている訳ですけれど、なんか寂しい気もしますね。いつか長野車の211を見た時に懐かしさでムネアツに…なるのかな。あと少しよろしくねって言いたいところですが、なんだかんだこれからも時々世話になりそうだしまあいいや。引退まで追いかけてあげられるかは知りませんが、遠くに行っても時折思い出のアルバムを増やしておいてやりたいものですね。
数時間前に最新の記事を公開したのに時間?を逆行させてしまいさーせん。