こちらに載せていない写真も放出します(そうか)。
まずは練習電のあずさ9号です。S117編成、公式試運転を出迎えたり大切な用事で乗ったり、思えばいろんな思い出があるなあ…なんて切なくなってました(心の中で)。
大学生活に欠かせなかったE353系、割とマジで山梨を離れたあとも贔屓にしてやりたいなと思います。かっこいいし快適だし。
続いては甲府行の211系です。幕張所属歴のない生え抜きの?元高崎車の大半はLEDが弱いのが難点だなと撮り鉄目線では思いつつ、211系もなんだかんだ愛着があるのでこれまた今後とも贔屓にしたいところです。中央線が好きだ(深夜テンション)。
それはそうと211系長野車の置換えどうするんでしょう。どこから233を持ってくるのか気になりますし、そもそも233ではなく129か131でも入れるのでしょうか。後者だと仮定すると減車ということになる可能性もあり、朝夕のラッシュ時は身延線のそれ並みに乗りたくないの一言なのですが…笑
さて大本命。ロービですが表示勝ちしただけヨシとしましょう...。おかえりM-107。この色だと表示負けしてもアリじゃね?ってのはさておき、今後とも257の臨時中央特急が末永く見られることを願います。どこぞのZなはやぶさよろしく需要に応じて5500代の臨時かいじなんてのがあっても面白いですね、まあ隣来そうだから乗りたいとは思いませんが。空いてる特急での酒盛りしか勝たん(酒彼女に一途なので)。
これにて撤退。この後は御坂みちを通って1カ月ぶりの富士急に行ってきました。
末筆ながら、偶然お会いしたとある知人さまにおかれましては大変お疲れ様でした。