ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

R3/12/30 富士急行線撮影記#8(E257系5500番台 富士回遊等)

www.graffiti-of-alpho.com

今度はこちらの続きです。

 

f:id:ComExp2133:20211231020734j:plain

編成がわからないッ

下吉田駅と缶に書いていますのできっと何かおめでたいのではと邪推します(ggrks)。おめでとうございます。調べても編成がわからないけどそういう日もある。

 

f:id:ComExp2133:20211231020940j:plain

???

あの、あなた#7でも撮りませんでしたっけ…それより前も。別にいいですけど...。

 

www.comexp2133.com

f:id:ComExp2133:20211231021401j:plain

これ11月(#7)

うん。

 

f:id:ComExp2133:20211231021425j:plain

今回。

天気が残念ですが。これなら別の撮影地に行ってもよかったかもしれませんね、知らんけど。でも誤解を招かぬように付け加えると、この編成も好きです。マッターホルンでしたっけ、シャレオツでよくないですか?

それはそうと本日の本命である257もこれら6000系の一部車両も元々は同じ会社・同じ路線で活躍していたんでしたね(割とマジで今思い出しました)。片や本業片や出稼ぎ(ってほどでもねーか)ですが、これも何かの縁なのでしょうか。少なくとも僕個人としては美味しいです。

 

f:id:ComExp2133:20211231021645j:plain

本命キタキタキタキタ

ちなみに先ほどの千葉ニュ○タウン鉄道92○0形みたいな色をした方の6000系が来る少し前に現着したんですけど、そのタイミングで富士山ビュー特急が通過していったのは公然の秘密です。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏…きっとまた撮れるよね。

 

f:id:ComExp2133:20211231021808j:plain

実は5500代ははじめましてでした

本命。編成番号はOM-53、元はNB-10編成です。ってアンタは改造されてもまた富士急来るんかい*1

山梨とは縁もゆかりもない房総カラーの257を今まで見ることができていたのは元千葉人ゆえに少し嬉しかったのですが、この5500代もなかなかいいなと思います。これからも僅かな時間を見つけつつ、各線区での団臨等も記録してあげられたらなと思います。

 

f:id:ComExp2133:20211231022206j:plain

専用表示もご用意されました

至ってシンプルですがかえってこれ好きかも。また撮りに来たいなと思いますマジで。

 

 

同業の皆さまにご挨拶しつつ(その中にFFさまが偶然いらっしゃいました。改めてお疲れ様でした)、OM-53の現像と記事投稿を終えて立ち位置に戻ると程なくして上りが来たのですが…

 

f:id:ComExp2133:20211231022420j:plain

ん???????

あの…以前も同じ時間に撮りませんでしたっけ…ねえ…前回…

まあこういうこともありますよね。別にこの車も普通に好きなのでいいんですけど、欲を言えばリサとガスパールの6003編成も撮りたかったです。

アレですかね、山梨離れる前にまた来いやってことでしょうかね。

 

しばらく電車は来ないので一旦引き上げてお近くのコンビニで御手洗と買い物を済ませて、次に来る下りだけ撮って帰ることにしました。ちなみに戻ってきた瞬間にビュー特急の折返しが通過していきました。Why was that ああなった。

f:id:ComExp2133:20211231022543j:plain

普通河口湖 6701編成

気を取り直して6701編成。なんか色合いが如何にも金運の上がりそうなアレですが、それはさておき富士山がデザインされているのいいですわねえ。

相模線や日光線205系が怪しい中ですが、富士急さんに譲渡された元205系は元気そうで何より。趣味的にはメルヘン顔が1編成ぐらいこっちに来てくれたら面白いのですが、まあないんでしょうねえ。

 

 

そんなこんなで富士急を後にして甲府に戻り、帰宅後は仕事納めでした。

晦日のまとめ+ご挨拶に加え正月のご挨拶を既にしているにもかかわらず、今年になってから旧年ないしそれ以前の記事ばっかでアレですね。そろそろ別のも出したい...。

では、お付き合いありがとうございました。

*1:念のため解説しますと、257の豊田常駐が始まってからというもの富士急直通の運用は種別問わずNB-10ばっっっッッッかりですた。弊ブログのどっかでそんな記事を出しているのでご興味があればぜひ

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }