自称257のヲタクワイ、歓喜かどうかは知りませんが257の踊り子がデビューしたあの日に都内で所用があり、幸運にも撮影と乗車を果たすことができました。
※なお、この記事はこちらからカツアゲしています。
8170M下車後、新宿へ*1。山手線車内で腹痛に襲われるというアクシデントに見舞われつつも、なんとか先行のローカルには間に合いました。くわばらくわばら。
ちょっとかついですが、なんとか回収できました。この2週間ほど前にいささか寂しい思いで出場を見送ったら、まさかここで感動の対面を果たせるとは(笑)
乗車記に関してはこちらもどうぞ。
そういえば東海道線特急からも自由席ってなくなったんでしたね。東さんの全席指定化を自由席値上げと捉えると若干損したように感じるかもしれませんが、ケチな管理人は指定席の大幅な値下げと捉えております(笑)。またチケットレスサービスで利用が可能になるのも嬉しいですよね。ぜひとも房総特急や東北の特急など、まだチケットレスサービスが利用できない特急にもこの動きが波及してほしいものですが...。
とりあえずこの日はこれにて一旦お別れ。所用を済ませたのち、雪の舞う中ではありますが少しだけ中央線を撮ったり南武線で大回りして武蔵小杉からNA-13の返しに乗ったりと、まあ充実していたように思えます笑
なんだかんだ1年半前かあ…なんて思うと本当にあっという間だったな~なんて思います。この日はサフィール踊り子のデビューも重なっていた為かそこまで257に注目が集まっていた訳でもなさそうでしたが、特急湘南を含め東海道線特急が257天国となった今は少しでも馴染んだのでしょうか。車齢こそ若くない車ですが、末永い活躍を願うばかりです。
せんでんたいむ
これのおよそ1年後、管理人は晴れて257のロザにも乗車を果たすことができました。185を置換えたせいか257は賛否両論ありそうですけど、ぼくは良い車だと思ってますですね...。
*1:E257系0代の臨時かいじにて都内に出ていました。詳しくはカツアゲ元の記事をご参照ください。