追悼、215系。(なんて書いておいてゲテモノ改造されて復活したらそれはそれで面白いけど)
わずか4編成の所帯であったりビューやまで山梨にも来ていたりと、何かこう撮る機会があったのでコンプリートできてしまいました。今までの感謝も込めて?記事を書いていこうと思います。
NL-1編成
ビューやまではこの編成とあまりご縁がなく、湘南ライナーも撮ろう撮ろうと思っているうちに大フィーバーしているのを見てやる気が失せ、結局廃車の為と思われる配給輸送での一回っきり...orz
と思っていましたが、一度だけ品川で見かけたことがあったようです。
どうも北海道に行く途中で見かけていたようで...。
懐かしいです北海道遠征。
NL-2編成
いちばんよく遭遇した編成かもしれません。執筆中の6/25現在、唯一特に音沙汰なく国府津でねんねしています。寝てるのはいつものことだって言わないであげて
…と思っていたら本日長野へ配給されてしまいました。。
たぶん本運転ならバリ晴れだったと思われるホリデー回送で撮ったり(まあそれも曇りましたけど)、
山梨市で桃のアレと絡めて撮ってみたり、
耐寒ではないという理由で冬季の運転がなかったはずのビューやまが3月終わりの雪にぶち当たったり。
↑あからさまな宣伝
印象としてはアクティでもコマ数では圧倒的にビューやまが多く*1、その中でもNL-2は本当によく遭遇したものです。唯一乗車した215もこの車両でしたしね。215系それ自体はあまりご縁がなかったかと思いますが、NL-2は思い入れの深い車でした。どうもありがとうございました。
NL-3編成
こちらの車もあまりご縁はなかったかな...。9月終わりの塩山ぶどう郷なんか行っていたらもっといい光線で撮れたでしょうに、もったいないことをしたなと後悔しています。はまかいじも撮れただろうし。あの時に大学の集中講義という名の洗脳授業で富士吉田に連行されていたのが悔やまれます。。。*2
NL-4編成
案外ホリデー回送の時間って良い感じに撮れていたなあ、なんて思います。回送で酒折とか富士見とかまで運転されていたのもビューやまの面白コンテンツの一つだったのでしょうか。
【快速アクティー】なんてタイトルに書きながら、ほとんどが山梨県内での写真でしたね。別にぼく自身は山梨生まれでも山梨育ちでもないですけど。
湘南ライナーで215に乗りたいかはさておき、アクティやビューやまで大人気を博したと思われる215系。現時点では特に再就職や異動の話もなく、保存もおそらくは実現しないかと思います。
189系が消えてE351系が消えて、185系はまかいじが消えてE257系も消えて、253系1000代のようなその他の線区の車両を使った臨時特急も年々減って、そんな寂しくなりつつあった中央線優等列車に最後まで彩を添えていた215系が管理人はわりかし好きでした。つくづく不運だった車両と思わない事もありませんけれど、ひとまずお疲れ様でした。今後があるのかはわかりませんが、なかったとしてもオタク達の心の中に残る名車両…と思いまする。