最後に東成田訪問の記事を更新しましたが、そのあとにひこうきの丘で久しぶりに飛行機を撮ってきました。
ひこうきの丘ですが、アクセスはそこまでよろしくありません。空港か成田駅からバスに乗り航空科学博物館で下車するか芝山千代田から歩くかしないといけない上、航空科学博物館からもそれなりに歩きます。また自販機とお手洗いはありますが軽食程度は持っていてもいいかと思います。
【FX157 MD-11F N595FE】
いきなりMD11とはなんとも嬉しいものでございます。夏光線は残念ですが3カ月前の曇りよりはいいんじゃないかって思います。
【5Y7109 747-481F N404KZ】
フリ素用の飛行機です(違)。初めてアトラス撮りました。
【NH828 787-8 JA808A】
デリーからのANAは嬉しいことにロゴ入りでした。青い空に映えていいですね。
【BR198 A330-302 B-16339】
いつかこの便に744が1回だけ入ったことがありましたね。懐かしい。
【UA79 777-322ER N2545U】
【SQ11 777-312ER 9V-SWU】
世界初の78X…ではなく77W。78Xは東成田にいる間に来てたようです。
【DL275 A350-941 N508DN】
A359はやっぱかっこいいと思います。744の方が好きではありますが。
【JL785 767-346ER JA620J】
【787-8 JA807A】
便名書くのめんどくなりました
【787-9 JA892A】
やったぜスターウォーズ塗装だ。
実は下に小さくCXが映りこんでます(見りゃわかる)
何気初撮影のNCAでした。
77WはANA塗装が一番かっこいい。
Aに降りてきたのは今まで見たことがなかったです。たぶんちゃんとアメリカンを撮るのは初めてでした。
午後の成田でも一際目立つタイのA380です。いつでも744に機材変更していただいて結構です(A380も好きだけど)
つづいてKEカーゴ。2枚目は747のフレイター同士の離合を撮ろうとして失敗した図であります。
最後にアシアナカーゴ。-446BDSFとのことで元はJALの744なんだそうです。JALのインター仕様だった744はこうして世界各地で未だにこき使われているのはなかなか興味深いような気もします。ぜひともバリバリ飛び続けてほしいですね。
他にも撮りましたが割愛。撮りたかったエミレーツやNCAの744、白アトラスはランチェンで撮れませんでした。南無南無。