ひがなり雑記帳

一瞬を永遠に残したいという建前の写真と独り言。

アフィリエイトのアクセストレード

春休み#2 255系と京成3400形と。(ミーハーみたいでいやかも。)

前回の記事では久しぶりの京成編で〆させていただいた。今回は外房線編からスターツ

 

1 外房線

 

まずは209系のローカルから。適当に目星をつけた撮影地だが、要反省かもしれない。でも209系がかっこいいのでおk。幕張の同系列の中では比較的とはいえ帯が綺麗なのも嬉しい。

 

1061M わかしお11号安房鴨川行 Be-05

本命はこちら、255系。だが道に迷っていてE257系の回送を逃したのは痛いのでこれも再履修が必要といえよう。E257くんちゃん(笑)。くんちゃんの信者(笑)に裏でグチグチ言われてそうだけど大した写真撮ってないし多分セーフ。よかったー。誰だそこで笑ってるの(笑)。

外房線ではありがたいことに改正後も255系が残り、座席数も被写体も供給される。だが運用もそのままそっくりとはいかないので、改正前後でそれぞれ躊躇わずにシャッターを切りまくりたいと思う。

 

4375F 快速上総一ノ宮 F-25+J

撮影地をミスったのと近場への移動も疲れていたのでこの日は前回に引き続いて4375Fを撮影して撤退。

 

2 わくわく名古屋出張

アンタ名古屋に住んでるんでしょうが。

この日は昔からお世話になっているヲタク氏にお会いするために名古屋にいったん戻った。

浜名湖付近。見慣れてこそいる気がしなくもないけれど、晴れた日は格段にきれい。いいものだ。

 

こだま号でした

新富士は停車。こだまだからね。N700Sは何度乗車しても快適だと思います。

なおヲタク氏には無事に会うことができた。新年会しかり今回しかり、また昔からも本当にお世話になっていて頭が上がらない存在だ。次は是非また一緒に鉄をさせていただけたら幸いだ。

3 京成編①

この日は久しぶりの京成。全然久しぶりではないけど。

25 普通上野 3548-47+3552-51+3546-45

手始めに3500形。御年51歳を超える車両もいるが、今日も爆音と熱を巻き散らしながら地域の足として大奮闘。そういえば今月で3588編成の引退から7年なんですね。

 

H29.2 ラストラン送込み回送

懐かしい。記念撮影をお願いしたところ、添乗の社員さんならびに乗務員さんが快く応じてくださったのを覚えている。朝早いにもかかわらずその節は本当にありがとうございました。ちなみにこの車両は東急8500系と京成3600形のハーフではありません(笑)。

 

69K 快速成田空港 3027-8~1

急行灯が点灯していたので適当に1枚。つい先日に3500形8連(4+4)の玉突きで3300形を置換えるべくデビューしたばかりという印象しかないが、今年の3月でデビュー11周年となる。僕も年を取るわけですね。まだ20代とはいえ。

 

A03 快特上野 3448~3441

まだ生きてたんですかで賞。何やら昨年にまた検査を通ったとかなんとか…その事情については触れませんが、残された時間は大切にしていきたいものです。当面はいると思うけど。

3400形かっこいいなあ。エアポート快特なんかでも撮りたい所存。

 

普通上野 3010-8~1

続いては各駅停車。その昔、高校生時代は京成線で通学していたうえに各駅停車がメインだった。それ故に3000形は飽きるほど乗ったし飽きるほど撮った。でも(地元を離れて6年も経つと)実家のような安心感は覚えるし、好きだと思う。前照灯等の細かい分が変わったりそもそもの形態差が多すぎたりと面白い形式だとも思う。既にすべての編成の写真はあるかと思うが、これからも可能な限りは記録を続けていきたい。

 

快速西馬込 3798~3791

続いては3700形。今年でデビュー33周年、既にベテランといえるのかもしれないね。

確か京成電鉄の今年度の新車はなくて、来年度以降?に新3200形の導入があったと記憶している。未だに第一線を張る3400形、3500形、3600形の置換えが急務だと勝手に思っているので当面は安泰だと願いたい。何なら毎日の高速走行でガタが来ている可能性もあるAE形の後継が先に出る可能性も否めないかもしれない。そうではないこともある。実際どうなのか知りたいですね、マジで。

 

 

3.5 京成線編②

A05 快特上野 3868~3861

場所を移動してまた3700形。6連の3828編成と3838編成、また8連でも3848編成の前照灯がLEDに交換されたというのでそちらも撮りたい所存。

 

影が気になる3004編成。高校通学に際して何となくだけど遭遇率が高かった印象がある。

 

3700形3858編成と3050形の離合。3858はまだハロゲンの前照灯なんですね。

 

63K 快速西馬込 3054-8~1

すれ違いでやってきた3054編成の快速。内装だけはせめてそのままでいてクレメンス。

 

7年前の夏だったとおもいます

列番切っておいて何を言うかって話なんですけど、当時の63Kはどういう訳か3050形が比較的充当されやすかったなあと少し懐かしくなりました。僕らの京成電鉄ですし引退前のリバイバル塗装に期待しませう。

 

03 普通上野 3032-8~1

私が高校に通っていた頃にデビューした3032編成も今月で8年。いやマジかあ。まだまだ新車のイメージが強いんだけどね。同期の3031同様、久しぶりに6連が増備されてクリビツテンギョーだった思い出。引退してしまった車両も含め、思い出のある京成電車ってやっぱりいいなって思う。

 

A15 快速上野 3708~3701

相変わらず影が気になるのと超望遠が欲しいのは一旦置いといて3700形はやはりかっこいい。登場から何年ってのは既に書いたとおりだけど、末永い活躍を祈念する。久しぶりに乗りたいな、少なくとも年が明けてからまだ乗車できていない。多分。

 

11 普通上野 3014-8~1

特にコメントはない。でも3000形も本当によくできた車だと思うし、だからこそ15年以上も作られたんじゃなかろうか。高校生の時は飽き飽きするほど撮っていたが、あれから数年で前照灯や行先の表示の仕方に細かい変化も出た。同じ形式であろうとも日々の記録は大事なんだろう。知らんけど。

 

65K 快速西馬込 3728~3721

 

またまた3700形。シャッタースピードは切れるギリギリで今までと同じなんだけど、なんか弱くなったかも。私の技量低下説の方が濃厚だけど。夜でもない限り目立たないので急行灯は正直ノーカンというか気にしてすらいないけど、3700形ってかっこいいですね。

 

A07 快特上野 3030-8~1

未だに新車のイメージだけど、平成26年度増備のうちの1本。同期の3029編成と共に間接的ながら3300形を完全に淘汰したのかリースで3748編成→7818編成を捻出したのかのどちらかがこの3030編成だ。いずれにせよ懐かしい。

そういえば出身高校の入試の帰りに、たまたま3344編成と3304編成の併結試運転とすれ違って嬉しかったこともあったか。あれも昨日のことのようだ。高校生の時が一番楽しかったなんて20代半ばの今になって悔やんでも仕方ないですよねえ。

 

15 普通上野 3023-8~1

先述の3004編成同様、この車両も遭遇率がそこそこ高かったっけ。でももう光線ダメだね。悲しいことです。

 

81H 快速西馬込 6061-

最後に81Hだけ…と思ったらかなりお久しぶりな600形のブルースカイトレインだった。それなのに露出も急行灯もご愁傷様です。僕の心も一気にブルーになった。青空は見えない。何言ってんだこいつ。

日頃の行い、大切ですね。

 

さて、私自身とカメラとスマホのバッテリーがそろそろ限界となったほか、これ以上いても光線的にアレということで撤退した。なんだかんだ京成は楽しいし、次の次の記事以降での登場になるとは思うけれど、時間があるうちに今の京成の記録も進めていきたいと思う。慣れ親しんだあの頃とは確かに違うけど、今の京成の記録も10年経てばいい思い出になると思うので。多分ね。

市川駅まで歩いてとあるカフェで充電。加熱式タバコを忘れた日に限り喫煙ルームが加熱式限定で詰んだのはさておき、市川周辺を歩いたのも高校生ぶりだった。模試の帰りだったっけか、懐かしいな。なんだかんだ青春(笑)してたあの頃はよかったのぅ。何言ってるんでしょうか、お帰りはあちらです。

ではまた次回。

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }