編成写真ばかり撮影している私ですが、257の臨時回送を撮りに行ったついでにこんな写真を撮っていたようです。現住地からちょっと行けば同じ顔の電車を見ることができるのはさておき、今思えば身延線ももう少し撮っておけばよかったかなあ。まあ民度がアレなのでラッシュ時等は乗りたくないですが。
ここからはほとんど後書きだと思われます。
春夏秋冬いろとりどりの景色に似合っていたE257系0代、ほんと懐かしいものです。この時は私が名古屋に越してくるとも、いやそれはさておいてまさかE257系5000代/5500代が爆誕するとも、夢にも思っていなかったな…と懐かしい気持ちになりました。
幼稚園児ぐらいの頃に地元でデビューして以来時折ながらお世話になった500代や学部生時代にお世話になった0代の塗装は好きですが、そんなE257系をちょこっと改造した5000代や5500代の塗装もいろいろな景色に溶け込みそうで割と好きです。そのうち2000代のあずさ/かいじや2500代の回遊みたいなのも実現したら撮りたいですけど、まあないですよねえ。座席ランプあるしおあつらえ向きな気もしますけれど。
夏臨で割と活躍の場が広がるほか、連休でもない土日にも臨時あずさが設定される等、活躍の場が広がっているのは何よりです。257が経年車なのは否めませんが、末永い活躍をそこそこ遠い名古屋から願わずにはいられません。