2年前、夜行バスで帰省した後に、日曜日は弘南鉄道に2年ぶり?に乗りつつ、つがるを撮影してました。これは没カットだけどね。
折り返しはスケジュールの都合で、撫牛子にて適当にエキセントリック。どうも青森出身の方からしても撫牛子って難読らしいですね。。。かくいう僕も小学校中学年ぐらいまでは、祖父母に「ねえねえ!弘前の隣の駅なんて読むのか教えてけねが!」って聞いていたぐらいです(笑)。でもそんな僕が酒々井や八街を難読だなんて微塵も思わないあたり、地名って面白いなと思います。
おじいちゃんおばあちゃん元気かなあ。会いたいな。
私が帰省すると毎回A-101と102の2本しか動いてないような()。まぁそれはさておき、悲しいですがこれにて故郷をあとにします。祖父母に会いに毎月弘前に帰ってきたい気持ちは何歳になっても変わりませんので、とりあえず私の部屋に福澤諭吉大先生が印刷されたお金がわいてくる泉が欲しいな。
思えば751も2年近く見ておらず、そりゃ祖父母とも電話こそすれど会えていない訳だ...と初孫として情けなくなりますね。もちろん青森の電車も好きですが、祖父母や親戚が大好きな管理人ですので、どうか年内に青森に帰りたいものです。