これだけで記事にするのもまあアレですね…まあいっか。
この日は名古屋から涙の帰り道。1011Mは間に合わなかったので、中津川から1013Mのハザでご帰宅。名古屋からの自由席より中津川からの指定席の方が安いってのはここだけの話。
塩尻でしなのを降りると数分後には名古屋行が到着。乗り換える42Mまで時間があるので、せっかくですから駅先ではあるものの迎撃してまいりました。
ちょっと伝わりにくいですが、この日の1016Mは10両編成。確かにどこを見ても人人人でしたし、この増結は妥当でしょう。名古屋を見ても甲府を見ても、またTwitterでそれ以外の場所から上がる目撃を見ても、この連休は各所賑わっていたようですね。まあいいんじゃないですか、どっか遠くに行くのって大抵は良い気分転換になるわけですから。名駅の混み具合には辟易とした僕の戯言でした。
315系やHC85系などの増備が一段落すれば383系もそろそろやばい気がしますので、とっとと進路決定や卒論の完成などしたうえで383系や373系も撮り溜めておきたいものです。COVID-19の蔓延とそれに伴う東海さんの減収を鑑みると、車両計画に遅れが出ている可能性も否定はできませんが、そろそろ383系や373系の置換えが検討されていてもおかしくはないでしょうし...。
さて、このまま名古屋に折り返し乗車(いや、ちゃんと切符買え)できたらどんだけ幸せかと悲しい思いで塩尻を後にした管理人でした。
次に愛知に行くのはこの記事の公開から数日後…? それまでに卒論の計画書やレポートに入試などの楽しいイベントが多々控えておりますので、鉄からは少し離れて頑張ろうと思います。
では。