【令和3年追記】なんか急に多くのアクセスをいただいているようです。ありがとうございます。記事を読み進めていただければわかるかと思いますが、平成30年の夏臨の記事です。予めご了承のうえ、お読みくださいますようお願いいたします。
今日は午前中に甲府の気温が30度を超えたそうです。ひでえ。
さて、今日発表の臨時列車に関するプレスリリースについて八王子支社管内から個人的に気になったところをまとめていきますよ。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20180518/20180518_info2.pdf
八王子支社のプレスはこちらです
1.臨時特急「山かいじ」
使用車両はこちら、E257系500番台です。立川を5:10に出て終着の小淵沢には7:01に着くとのことで…。停車駅は甲府までのかいじの停車駅+韮崎です。
2.富士急直通列車
N'EXの河口湖直通や臨時快速とかは変わらないようですが、7/14と7/15のみ485系のリゾートやまどりが河口湖まで設定されています。高崎から武蔵野線経由で走るとのこと。甲府にも来てほしかったなあ。
3.ホリ快ビューやまなし
使用車両は215系、アクティーのイメージが未だに強いこいつです。普段と変わりありませんが安くて(それなりに)速いということで実はなかなか有能なんじゃないかと思っております。(座りやすいかは別)
4.ホリ快鎌倉
8月いっぱいは185系、9月からはE257系500番台での運転に変更になるようです。それと同時に全車指定席になるとか。
個人的には写真のはまかいじがどうなるか気になります。八王子支社のPDFでノータッチなことからそもそも列車自体がない気もしますが、長野支社のPDFに「臨時あずさの本数にははまかいじも含む」と記述があったから大丈夫・・・?って思ってたら本当に大丈夫でした。
5.木曽あずさ
唯一の189系となったこのN102編成で南木曽へGO!とのことです。これ「なぎそ」って読むらしいですね、最近まで知らなかったです。
6.諏訪しなの
写真がないですが383系での運転、名古屋から小淵沢へ1往復限りとのこと。
7.ムーンライト信州
189系での運転で変更ないようです、E353系のほうが席も増えて眠りやすいのに。諏訪の花火臨の上りは今年はないのでしょうか・・・?
八王子支社管内はこんな感じです。ちなみに一部長野支社のPDFからも引っ張ってきました。
では。