なんだかんだ行ったことありそうでなかった下諏訪カーブに行ってきたですわよ~ってお話です。ちなみに授業後で時間がカツカツだけど宗教上の理由で(?)近場もなあ...となり、結局友人と相談した結果中央道経由で配給をぶち抜いて諏訪でも行っちゃおう!となったってだけです。甲府昭和から名古屋・長野方面に乗るの久しぶりだったな...。
ちなみに213系のローカルはピンボケが酷かったので非公開、悲しいものです。飯田線も行きたい。(ここまでヲタク特有の早口)
長くなりましたが本題。
枯草を撮ったら353が...な訳あるかボケ。ロービだったからまあいっか。
本命。1030充当だったので釜メイン(アウトカーブ)で撮ってもよかったかもしれませんね。もう少し日が長くなった頃に撮れたらいいなあ。
まあ今回は217のために遥々遠出?したわけですし、いいかな。こうしてまた1本217が引退してしまうのは本当に寂しいものです...。今年の乗り初めも217だったし。
圧倒的に配給の写真が多いのは残念ですが、だからこそ朝のモノサクリベンジでもしたいな~なんて言うだけタダですね。来月ちょっと余裕ができたらまた千葉にも帰ろうかな。
…それにしてもそこそこの頻度で運転される217の配給にここまで本気を出す(出しているとは言ってない)私ってアホなんでしょうかねえ。217も好きとはいえ金もかかりますし。
暗いですが〆は441Mで。既に長野車の211のうち6連固定はコンプリートしているので3連も撮りたかったかも...。まあいっか。
この後は普通に帰りました。お付き合いいただいた友人氏には改めて御礼申し上げます。