最近過去画整理ばかりでアレでしたね。ていうかそもそも中央線を撮ることが少なすぎた。
名鉄だったり京成だったり案外カメラを握った気はするものの、ホームグラウンド(だと言うと県外人だ18乞食だと叩かされそうですが爆笑)の中央線では4回程度の撮影でした。
3/11
あろうことかSDカードを忘れるという大事故を犯し、スマホ鉄。せっかくの217だったのに。。。
釣り垢が使っていそうな写真ですね爆笑
次回の配給がいつなのかなんてもちろん知りませんが、できれば甲府近辺以外で撮りたいですなあ...。
3/25
夕方の韮崎ローカルに充当されると思われる211系と今年の桜を...。長野の211系の置換えは当面先のように思えますが、10年もすればとっくに消えていそうにも思えますので、そろそろ編成写真ばかりでなく風景写真も増やしていきたいところでございます。
確認した訳でもないので正直列番はわかりませんが、多分9440じゃないでしょうか。違ったらサーセン。
長総で防カメの設置などの細かな改造を終えて、M-111が豊田に回送されました。勝沼の桜がちょうど満開でしたから本当はそちらで撮りたかったのですが、あいにくローカルに1分差で間に合わなかったので断念。M-107やM-111の改造時期にもよりますが、武田菱と勝沼の桜の写真は撮らずじまいでしょうか。
だからそれはダイヤモンドリリーの花言葉だって(これも定期)。
M-105編成が5000代へと改造されたことが明らかになった今、順当に考えればM-107とM-111の両編成も何かしらの手が加えられる可能性は高いでしょう(少なくとも機器更新はするものと思われます)。あいにく3月の改正以降は毎週の臨がなくなってしまった為にただでさえ見かける機会が減るほか、次の257の特急がある5月なんて光線もよろしいとは言えないでしょうし、いくら257-0を全編成撮っているとはいえいささか残念に思えない事もないです。5000代の出場はそれはそれで楽しみにしているんですけどね。
以上、E217系の配給やE257系のNN出場がありましたよよよというお話でございました。別館でもまとめているので重複してしまうのは事実ですが、日記としても残しておきたいな~という建前の本音は承認欲求です。きっとどこぞの爆速停車型特急みたいなIDのオタクさんには叩かれている事でしょうが、別にまあいいですわ。
ではでは。