韮崎の友人を拾った後に甲府昭和から中央道に入り大月近辺で撮ろうかという話になっていたのですが、なんと初狩付近で僕らと233が並走。どうやら時変されていたようで、撮れ高ゼロ。高速代1,320円を払って大人しく甲府へ帰還。お読みいただきありがとうございました。
なんてのは流石に嫌なので、どうせならということで富士急線田野倉付近の撮影地に顔を出してきました。以前も来たことはありますし光線も微妙でしたけど…
うん、なんかよく会いますね(富士急撮影記#7ないし8参照)。面潰れまでは行かないと思いますが、あとちょっと光があたってくれたら...
ロービなのはアレですが目立たないしいっか。動画も回していましたが、運よくMHが鳴ったのでおいしかったです。このあたりに警笛吹鳴せよの標識があったかは覚えていませんが、もしファンサ()なら運転士さんありがとうございました。
普段は9両や12両で颯爽と爆走している353が3連でトコトコと走っていくのはシュールに感じないこともない一方で新鮮だなと思います。実際回遊の353は初撮影かもしれませんし、3連単体も久しく撮っていませんでしたので…
回遊のデビュー前ですが、257の定期の撮り納めで塩山ストレートに行った時に偶然富士急での乗務員さん向け訓練の送込みを撮ってたことがあったんですけど、それ以来です多分。それにしても353かっこいいね、って僕の撮った写真で言うのもなんですが。
〆はずっと撮りたかった6003Fのリサとガスパールトレイン。華麗にしくりましたねこれは。はあ。
今日は友達とドライブに行ったってことにしておきましょう。帰りに入ろうとしたラーメン屋が休業だったのは悲しかったですけどね。友人氏いつもありがとうございます。
あと2~3回ぐらい富士急も行きたいところですが、金と時間大丈夫かしら。