これはいつのだろう…調べるの面倒なのでまあいいや。
若干京阪電車も見える稲荷駅で103が来ることを願いつつ撮影開始。
まあよくありそうなカットですこと。
ピント...。1000代=阪和線ってイメージが強いので未だにこう慣れないと言いますか、、、まぁ好きなのは変わらんのですが。笑
次はまぁなんとか。コロナ禍なんてなかった頃なので初詣客とインバウンド需要()で激パのためホームにも立ち番の駅員さんがかなりいて、その中の一人の方が話しかけてくれて少し話したりしてたのが懐かしいです。
なんだかんだで大学生に戻りたい気もします。
西日本エリアに行くと必ずと言っていいほど世話になるので、ン十年後に221が消えたら違和感しかなさそうです。
奈良線にいるってのを強調したかったんです。傾けりゃryです。
行程的にもこれがリミ電だったので103来てくれよ頼むよ~~~って願ってたら、本当に来ちゃいました。いろいろエモかったですが、短区間乗車だったんでそこはもったいなかったかもです...ま、撮って乗れただけよしとしましょう。