大津京とかいう自称歴史オタクワイがデュフフフってなっちゃう駅でのお話。
天智天皇が日本を唐に負けない近代国家にするため、そして愛する息子・大友皇子への期待を込めて造営した日本初の近代的な都・・・。ああエモいです。いとをかし(早口)。天智天皇も好きだし天武天皇も好きだし持統天皇は俺の神推しだし大友皇子もめちゃくちゃ応援したくなっちゃうしマジでこの時代と近現代史は神なんだわマジで好き浪漫の塊ぐへへへへ大学入試の日本史はここらを重点的にくぁwせdrftgyふじこlp;@:[](ここまで日本語なし)
本題行きましょうか。
ドン曇りだからこそこの時間は逆光なとこで手軽に湖西線の電車を。どっかの2の会社の特急()車両と似た何かを感じる顔です。
続いては113系。小学生の頃千葉でお別れしたはずの形式がこっちでは8連で走っているというこのエモさ。しかも何かラッピングしてるしn倍にもおいしい収穫でございます。
これも撮るのは初めてでした。西の特急って豪華なイメージがあるし普通に乗ってみたさあります。
何気に新快速の大阪行きって初めて見たかもしれないです。
かっこいいですわね。貫通ももちろんいいけど非貫通も撮りたいぞ。
まだ行きたいとこもあったのでこれにて撤収。思えばJR西日本さんの管内には2年ほど足を踏み入れることができていないので、3月ごろにふらーっと足を延ばせたらいいのですが...