ひがなり雑記帳

酒クズヤニカスな電車ヲタク兼イコラブヲタクの独り言。一瞬を永遠に。

アフィリエイトのアクセストレード

【211系天国】夜の高崎駅での各種撮影。E233系・E257系・E231系・キハ110系もいるよ。

うわああああああああああああああああああああああ下書き失敗して記記事飛んだああああああああああああああああああ!!!!!!

 

という訳で、この記事は25ちゃいになって始めて書く記事です。25ちゃい初の記事でいきなりやらかすなんて、将来が心配だ。

この日は高崎・前橋方面に用があったので、帰りに高崎駅で居残りをしていました。211系ってこんなにいるんだなあと思った次第です(こなみ)。ではさっそく。

1957E 普通小田原 E-05

211系メインでの撮影となるが、なかなか高崎エリアの電車も撮る機会がなかったので別に211系以外も全然撮ってます。左はこの時間帯(21時前)に高崎を出て小田原まで行く列車。強い。小田原に着くのは23時58分とのこと。

 

元は高崎線宇都宮線東海道線にも211系はいた訳で、その後継となったE233系3000代との並びが見られるのはなんかいいなと思った。

 

475M 普通小山 A27

という訳で、今日の目当てでもあった211系3000代です。A27編成は元々5両編成だったものの、E233系3000代で置換えられて長野車両センターで1両サハを抜いた後に大宮総合車両センターで転用改造された編成。211系NN入出場、撮りたかったなあ。

 

1920E 普通高崎

高崎止まりのE231系1000代。結局このE231系も初期車はだいぶ長いこと使っている上に、そもそもE217系のうち後期に製造された編成との経年差もそこまでないので、いい加減後継をどうするのかというのは気になるところ。

 

246D ワンマン高麗川 キハ111-208等

3番線に停車中の高麗川行。八高線、思えば3年前に1泊2日でMaxを撮りに行った帰り(当時は甲府に住んでいました)乗ったっきりかもしれない。まあそりゃ名古屋に住んでいて乗るような路線でもないし、千葉に住んでいても大回りぐらいしか乗る機会もないけど、でも楽しい路線だと思っている。減車で日中は混んでいるらしいので、そこはゴミだけど。

 

そのMax合宿の帰りに利用した思い出を少し。当時まだ普通自動車免許を取ったばかりの初心者だった私は慣れない地*1かつ初めて乗る車(レンタカーの新型フィット)での長時間長距離運転の疲れもあったのだろう。越後湯沢→高崎の新幹線と高崎からのキハ110での飲酒も相まって寝落ちする訳だが、その度に夢の中で追突事故を起こしてハッとなって起きると駅に停車した衝撃だったというオチだった。これがもうほぼほぼ毎回で、夢だとわかっているのにすんげえ嫌な汗をかいていた思い出。その時よりは運転にも慣れたが、しかしあの時の初心は忘れずにいたい。

 

閑話休題八高線というかキハ110も乗りたいなあ。ディーゼルカーからしか得られないものがあると思う。思えば小海線も久しく乗っていないし。

 

回送 OM-54

こちらは高崎止のあかぎ号と思われる回送。土休日ダイヤだったのであかぎ5号かな。2番線到着なので撮影は難しかったのが残念。そういえば同じ2番線のこの構図でかつて乗車したあけぼの号の24系の写真を撮ったっけな。いい加減、前の実家のデータを探しに行きたい。

 

1920EはU527編成でした

先ほどのE231系高崎車両センター側に引き上げていった。E257系が前橋方に回送されていったのとは対照的。その辺の運用については何もわかっていないのでごめんなさい。211系とE231系の並びも、高崎に行けばこうして撮ることができるのがありがたいなと思う。

 

157M 普通横川 A28

こちらのA28編成は矢絣柄のラインカラー。かれこれ3年半ほどこのカラーリングで走っている訳だけど、この度ようやく撮ることができました。3年半してやっと、しかもそれが夜間のエキセンだなんて、将来が心配だ。(スゥー)言いだしっぺがそんなんじゃ困るんだよぬぁぁぁぁ!!!なんか久しぶりにこのフレーズ使ったな(笑)

なおA28編成は後日改めて公開する新潟遠征(平成30年冬)において、新前橋→水上で乗車していた。その際は普通の湘南色なので、アレもまあ貴重になったということでいいのかね。撮っておいてよかったなあ。

 

ちょっと暗めに撮ると房総色復刻みたいな寒いネタもできそう。いや多分むりだよ。

 

477M 普通桐生 A61

こちらは両毛線の桐生行。わかりきっていたことだけど、まあ211系ばっかりです。一昔前なら115系なり107系なり、その辺も211系に交じって活躍していたことだろう。実はこのブログの黎明期に大回りで撮りに行ったことがあったので、覚えていたら末尾にリンクを貼っておこうと思います。

 

472M 普通高崎 A56

どんどん電車が来ます。高崎駅周辺を歩いていると思うけど、やっぱ都会なんだなあと思う。あと単純に駅の両側に喫煙所があるのが素晴らしい。キモヲタ君たちは電車撮らないといきていけないんですか?キモイですね!あっはい。

 

211系自体は私も中央線で散々撮っているからこそ、なんだか湘南色の211系が新鮮かつ懐かしさを覚えた。現在3+3の6両固定と4両のみが活躍しているが、これは後継車の何かしらのフラグなのだろうか。E231系1000代の編成短縮での転用なのか、はたまた新造車両でE131系でも入るのか、それ以外か。湘南色のE131系ほどかっこいいものもないだろうから、趣味的にはE131系のそれを見てみたいと思う。

 

← 657M 普通前橋 A56

誕生日に家に籠ってブログ書いている人のメンタルどうなってんのか気になる。普通にイタすぎるやろ。あっはい。あっはいだけだと可哀想なので、この社〇メロディくん(1995~2021)のああいう暴言は今後とも私へのものではないものも含めて沢山使わせていただくし、スクショに関しては別方面に放流させていただく。3年前、誰が親会社の内部通報窓口にチクったんだろうね。社内全体への指導も入ったと伺っています。お前ただの恥晒しだし、そっちの方がイタいからな(笑)。

 

8番線には高崎止のローカルが到着。これは幕回し中のところ。8番線の列車は基本的に撮れないと思っているのでこれは特に撮っていない。ただ気になったのは、入換信号が開通したにもかかわらずこの列車が出なかったからなのか、再三にわたって業務放送で入信開いているから信号に従って入換してねって放送が流れていたことだろうか。少し珍しいものを見たと思う。

 

2867Y 新宿経由 快速国府津行 E-11

4番線には折返し国府津行が到着。21時5分発の列車だけど、実はこれを以て高崎から上野以南まで行く列車は運転を終了する。いやまあ湘南新宿ラインの電車だから上野以南って書いていいのかはわからないけど。一応この列車に乗ったらローカルでも余裕で帰れるんだけど、でも撮れ高に鑑みたらまだまだ居残りしようということで今回はスルー。

 

後から到着した657Mが先に発車。まあ前橋までしか行かないんだけどね。211系湘南色の写真も増やしていきたいところだね。いやあ、例のびゅうプラザくんあたりがこのブログを見てまたガタガタ言っててほしいな。高崎来るなクズ、みたいな感じで(笑)。もはや高崎に通うまである。毎回新幹線だと破産だけど。

 

656M 折返し上越線水上行 A30

折返しまでだいぶ時間があるのでまだ前照灯は点かない。今日は友人と房総方面に255系乗り納めに行くはずが今になっても連絡付かず。うわ出た(笑)。なんかもういじる価値もないからしばらくほっとこうと思っていたけど、やっぱでもあの怪文は面白すぎた(笑)。ありがとう。数々の暴言のおかげで縁を切ってもらう口実ができて、ブログでは面白担当として数々の明言を使わせていただくことができている。そういえばこの記事は誕生日に自宅に引きこもって書いている訳だけど、去年の行きたくもないラーメンや総武線撮影(単独だったら行きたかった)なんかで時間を奪われて振り回されたゴミみたいな誕生日に比べると本当に快適だ。この記事を書き終わったら寿司でも食べてきます。

 

1922E 高崎止 U512

本当であれば何かしら撮って記事を書いた方がいいのはわかっているんだけど、なんか最近の疲れが抜けないってこともあって、誕生日は自分の身体を休めて寝てました。将来が心配だ。それはさておき、こちらは高崎止のU512編成。別にこれといった特筆事項はないけれど、E231系1000代やE233系3000代ってどこかでバルブできないもんかね。

 

479M 普通小山 C6

ちょっとお手洗いに行き、戻ってきたら6両の小山行がいた。これももちろん211系。211系も普通に好きだからいいんだけど、でもやはり115系107系がいる時に撮りたかったな。それこそまだゲバ禁でもなかったでしょうし。211系、久しぶりに乗りたいものだ。高崎車両センターの車両だと全部ロングシートの3000代だから酒の飲みやすさに関してはアレだけど。

 

そして向こうには上野20時発のあかぎ9号と思われる回送が停車ちう。どうせ211系が被るとはいえ、しかしこれはお手洗いに行っている場合ではなかった。クソが。2500代も半ば定期的に高崎に来ているとはいえ、やはりここで見るのは新鮮に感じる。

 

回送 NC-33

発車は間に合わず。今になっても連絡付かず。うるせえよ(笑)。この時間帯の帰りに上り特急があるとちょうどよかったなと思うけど、まず需要ないんだろうなあ。実は公開日時点での過去の話にはなってしまうけれど、次の日曜日にELレトロよこかわへの乗車計画があるので、その際にもし前泊するのであればE257系あかぎ号も利用したいと思う。

 

それではまた。踊り子も湘南も草津四万もあかぎも全てこなしいてる2500代、走行距離やばそう。過走行まっしぐらすらある。あっDQNとキモヲタ特有の車の過走行マウントは求めておりませんので、どうぞお帰りになってください。

 

1180M 普通高崎 A58→

しかしまあこの記事マジで211系ばっかだな(笑)。いや全然いいんだけどね。記録なんて早めにするに限る訳だろうし。アレだろ、OM入出場だの試運転だの撮れないくせにって叩かれてるんだろ(笑)。マジでウケる(笑)。誰もいない時に静かに日常の写真を撮っておくのが好きなんだもん、試運転障害(笑)の価値観を押し付けるなよ(笑)。

 

159M 普通横川 A58

前照灯点灯。こちらは折返し横川行となる。この時間帯でも横川まで行けるんだね。

 

←658M 普通高崎 A56

7番線にもローカルが到着。そしてまさかの無表示(笑)。正直ここまで211系ばかりだとコメントできることも減っていくわけだけど、でもこうして沢山見られるのは美味しいことだと思う。写真撮った後に1人虚しく酒飲んでるんだろ?恥ずかしくないのかね。はい、初対面の人間にマシンガントークしてドン引きされるよりは恥ずかしくありません(笑)。タカサキザルって名前でいじりたいけど、猿に失礼だからなあ。いやあでもいいキャラだわ(笑)。そのうちナイフ持って刺しにきそう(笑)。

 

755Mもヘッドライト点灯

この時間帯でも客が掃除機に吸い込まれるゴミのように車内へと吸い込まれていきます。ぶいーん。ゾゾゾゾ。もうそのネタやめてあげなって(笑)。鉄道利用客に何の恨みがあるんですか?!それは詳細は言えません。まあ、そう考えると駅員さんや乗務員さんは本当にすごいよね。あの知恵遅れ共の相手をしてるんだもの。

 

普通上野 U531

なんか上野行が新鮮だなあ。それこそこれを撮れば前面にも上野表示が出た気もするので、そういうのも撮りたい。今は基本的に大半が上野東京ライン直通で路線名+直通路線みたいな感じじゃないですか。

 

さて、帰り道の話も併せて書くととんでもない量になってしまうことが判明した。明日から4日間、既に過去記事を予約投稿してしまっている。なのでもし楽しみにしてくださっていた方がいたら申し訳ないのだけど、今日の続きは7日土曜日に公開とさせていただく。といっても、211系、E7系撮影+乗車、横須賀線人身事故、誕生日の話ぐらいしか書いていないんだけどね。

 

撮影:令和6年10月27日

執筆:令和6年10月28日

*1:ただし新潟県の自動車学校を出ているので、新潟県の道自体には慣れているが、その時は新潟市だったがMax合宿は湯沢町がベースだったので、一概に一緒とは言えない

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }