おはようございます。本日の更新は令和6年2月のリバイバル記事で、外房線茂原での撮影の様子です。この時はE257系10両のわかしお、255系や通勤快速が現役でした。またE217系も今はもう見られない編成もいて、なんだかこの時でもいいから戻ってみたいなあなんて思います。ドラえも~ん!一つ山超えほんじゃらっかプイップイッ。節子、それドラえもんやない。こち亀の奴や。
こちらは外房線茂原での撮影。三脚を出す暇がなく手持ちだった。最近ちゃんとバルブしてねえなあ、意識が低い。社会に出た時にやっていけるのかい?いや関係ねえよ(笑)。記憶が正しければ減光してくださっていたと思う。
E217系の快速が到着。15両は流石にバルブできまちぇん(有効長的に)。
この写真では前がY-102編成(あっちなみに執筆日時点では現役)なのでここで書くことなのかは不明だが、後ろ11両のY-41編成は9月末に長野総合車両センターへ配給されてしまった。Y-41編成の配給に関しては既に記事で取り上げているが、しかしこの時に撮った編成がもういないのは寂しいものだ。もっとも、Y-41編成配給の1年半前の追っかけがそれはもう地獄だったが、そのリベンジをこの時に撮った編成で果たせたというのはなんかいいなと思う(笑)。フォッフォッフォwwww ※執筆日時点ではまだクリスマスではないですよ。
あと長野総合車両センターの一般公開に際して、E217系のLEDに色々なものが表示されたのは見ておきたかった。そこだけが心残りだ。E217系+Maxあさまなんてまさに案件。結局行けないんですかい。そんなオチだと思った。なんか結局行けないんだろうなって思ってた。そうですなあ。ブッフォ(笑)
なんでこんな切り方したんだろう。ミスったのかね。ああ、もう将来が心配です。そりゃ「マリCの6連撮っとけー。2028年度がリミット」なんて言われてしまう訳で(笑)。あっはい(笑)。マリCなんて聞いたことも無いけど、しかしではマリAからマリZまでいるんだな。つまり千葉支社非公式戦隊マリンガ―Z。通勤快速廃止ビーム!特急減車キック!ワンマンラリアット!いつまでそのネタ擦るんだよ(笑)。許すってことを覚えないと社会に出られないよ?そうかあ、確かにそうですなあ。いずれ学生の家に居候して好き放題暴れたり、家主がいない間に家主の知らない人間を家に入れたりしそう。するかよ(笑)。いやマジでびっくりしたよな、居候されていた時に「こっちのダチ(何がダチだよ(笑))この家に入れていい?」って聞かれた時(笑)。育ちがよくて学もあって食べ方も綺麗な方は違いますなあ!
普段209系を撮ると「総武本線」または「成田線」表示ばかりなので、外房線表示が新鮮。まあ元々佐倉育ちだから総武本線と成田線表示に見慣れているのもあるんだろうけども。「さすが佐倉育ちは育ちが悪い」なんて暴言を吐かれた私さんですからねぇ!なおその方はお亡くなりになっています。ご冥福をお祈りいたします。悲しいです、無理しやがって。でも209系がかっこいいのでちっとも悲しくありませーん!貸借一致!ひでえな(棒)
255系バルブ。しかし残念ながらフル点灯ハイビームは拝めず。今日は友人(笑)と255系乗り納めのはずがこの時間になっても連絡つかず(笑)。自分の落ち度を起死回生の一手と捉えてキチ演じてよかったわ(笑)。おかげさまで乗り納めは1人でゆったりとできました。ちゃんと運賃払った?アル中カラカラの𓏸𓏸洗った?みたいに言うな(笑)。
またしてもE217系。いや総武線四街道の時もだけどめっちゃいるじゃねーかよ(笑)。この当時はだいぶ減ったと思ってたんだけど、でもこれを焼き直している今のE217系がアホみたいに少ないからそう見えるんだろうな。Y-27の廃車回送も行きたかったんだけど、仕事の疲れでダメだったのが悔やまれる。それこそ今のE217系配給のうち大船→大月あたりは何故か営業運転の写真が消えてしまったガチ勢の皆さんが沢山お見えになられられられられられられるので、まあもう今更あそこで撮るのもアレなんだけどさ(笑)。こないだのY-29の時もそれはもう酷かった。駅そばで不正乗車の自慢すんなクソガキ(笑)。だからJRぐんま支社と高崎県警に目を付けられるんだぞ。
さあ、通勤快速廃止ビームが千葉支社から放たれる前に通勤快速を撮りました!でもピンボケしました!やってもうた。歴史に残る記録を作ってしまった。これはもう将来が心配です。あんた目玉の被写体で何やってんのよ(笑)。そんなんだとまた「将来が心配です」ってバカにされちゃいますよ!鍵垢で顔と名前と住所を晒されてしまいますよ!ああ、私もこれまでか。通勤快速と風と共に去りぬ。
大本命だったE257系500代の10両。114514歩譲って踊り子・湘南の2500代はまだしも、波動用だの高崎線方面用だのって5500代用までパクられた結果、今の房総特急は5両ないし6両の大変安定した座席数が供給されています。いやさ、仕方ないことなのはわかるけどさ、結果として全部5両にすんのは普通にゴミ。JRの偉い人は平日のわかしお13号や15号に是非ともご乗車になってみてください。
209系同士の並び。あっマリCか(笑)。マリCとマリCでマリマリCC。ママリリCCかも。どういうことだよ。マルマルモリモリみたいに言うんじゃねえ(笑)
流石に今のところ俺の周りでマリCって言うのはアレしかいないなぁ(笑)。
こちらは京葉線方面の各駅停車。どうしても京葉線を見ると千葉支社をいじりたくなるが、でも習志野市長のあのカスハラみたいな発言を見ていると流石に千葉支社が気の毒になってくるので自重。
ただ、マリC→マリンガーZをいじるために数々のネタを提供してくれているのは感謝。次は特急の安定した座席数の提供を頑張ろう!元を正せば大宮支社に257を強奪されたわけだし、E257系5000代3編成ぐらい強奪返ししてもいいんじゃないですかね。いや、ただ単に大学生時代の思い出が詰まった元0代がもし今おれがいる千葉で定期運用を持ってくれたら、そんなに嬉しいことはないもん。あっオオOMか(笑)。
ハイビームからしか得られない栄養素がある。重ね重ね、応援ハイビームでない限りうちではネタにしない。安全は全てに優先しますからね。という訳で、正直209系のバルブはハイビームでも美味しい。ロービームでももちろん美味しい。つまり二度美味しいってワケだ。マリC楽しい二度美味しい。韻踏んでんじゃねーよボケ(笑)。
こういう日常を大切にしていきたい。絶対運用辞めないで。うわキモ!キモキモキモキモキモォ!マジで俺の推しにクソリプすんなや(笑)。※その方はお亡くなりになっています。
ニチャア…←お前が一番キモいんだYO
こちらは上り最終のわかしお24号。流石に茂原の時点では5両で十分な乗車率だが、しかしこの列車が真価を発揮するのは海浜幕張から。海浜幕張付近での各種イベントから帰る層にバカウケしていたのがこの列車。先ほどの22号は「一応」臨時で残っているが、このスジの列車はもう存在しない。しかもあの時間帯は海浜幕張から出るのは全て各駅停車。ほんとさぁ…。このスジがトリガーって訳だ。いや訳がわからない。
それはさておき、フル点灯ハイビーム10両は美味しい。まだそこそこ綺麗なNB-03編成ってのもいい。やっぱりこれは俺の日頃の行いってことだね。もう将来への心配は消えました!(笑)
なんか暗いけど209系500代で唯一の10両となるケヨ34編成も撮っていた。しかも暗い時間の快速(笑)。あれ、なんか数本復活しましたっけ。それはさておき、自分で言うのもだけどやっぱり日頃の記録はバカにできないと思った次第。
なおケヨ34を今すぐ潰したところで運用は回るので、まだ居座っているということは当面使うということなのではないかと思っている。E233系の転属劇はどうなるんだろうな。合っているかもわからない内部情報を唾飛ばしながら渡してくれる「俺のダチ(ドヤァ)」はいないのでわからないが、でも車両計画に夢を膨らませるのも悪い話ではない。
もう1本255系を撮影して終了(カンカンカン)。本当にこのまま全編成引退してしまうのだろうか。なくすには惜しい名車(乗るにも撮るにもヲタ心に刺さるので)だから、そうだとしたら悲しい。絶対運用辞めないで←キモキモキモキモキモスーパーキモォ!俺の推しにクソリプ(以下略)。お出口は右側です(自動放送風に)。
ただ秋田送りになったBe-05編成のクハはワンチャン583系みたいに残るかなぁなんて思わないこともない。知らんけど。
帰りに千葉で撮ったと思われるE231系500代。顔がいいんだよな、普通に。あれっでもなんかヘッドライトがLEDになるみたいな話をどこかで聞いたんですが、あれれ?そこから半年以上経った今もそんな話は聞かない。おかぴーぽー。ピーポーピーポー、きんきゅうちゃりょう転回しあーちゅ! 帰れって言う前に帰ってくれましたね。
いや待て、1622Bってことは多分これもう別日だわ。ああ将来が心配だ。もうダメだ。もうダメなので今日の記事は終わりです。