おっはようございます。前回の記事の続きということで、今回は居酒屋しおさい11号での話からスタートいたします。居酒屋と特急の区別も付かないなんて将来が心配だ。某氏(うわきも)完全に酔ってるなこりゃ。言い出しっぺがこれじゃ困るんだが…。
もはや実家。E257系の車内に住民票を移したいぐらいには好きですが(キモ)、でも20年もしたら解体される以前にタバコ吸えないのでやっぱナシで。でもしおさい11号、前の快速がいなければそれはもうかっ飛ばしてくれるので乗っていても楽しいんです。BPM255まで上がります(ハァハァ)。ハァハァしてんじゃねえよ(笑)。てかBPM257じゃないのかよ。
東京からの乗車なので、発車前からPCを開いて現像開始。あれ、E257系って消灯できないはずなのでわでわ~?
もうそのE257系消灯できないマウントはいいよ。わりと冗談抜きにくだらない。それはさておき、2500代と5500代の現像を500代の車内でこなすキモータヒッキーの鑑、もうそれでいいやー(持論塚ログイン)。
あっちなみに今回はノリで佐倉まで乗りました。257がいるこの世界は尊すぎます!はぁ? お、おう…。ノリも何も、せめて四街道なら50㎞未満で済むのに、これはもう将来が心配ですなあ。
佐倉着。前の席に錦糸町から乗ってきたジジイはじめ、本日も「リクライニングを直すと死んでしまう病」に罹患されている皆さまが元気にご乗車していました。敢えて今「ご乗車していました」と書いたけど、ここだけ切り取って下剤飲んだあとのうんこみたいにピーピー騒いでくれるバカがなかなかいないからなあ(笑)。そもそも気付いてくれないという意味で。
というわけで佐倉で下車。なんかまあ乗りたくなってね。今日もありがとうございました。幼少期からE257系は好きだし大学生時代にそれはもう沼にどっぷり浸かった訳だけど、でもなんだろう、原点とも言えようE257系しおさいがこうして帰ってきてくれて嬉しいんだよな。どうか1往復とは言えどもE257系500代最後の運用はしおさいであってほしい。絶対運用辞めないで←うわキモ!まだいたのかよ(笑)。頼むから俺の推しにクソリプすんな(笑)。
南口のパチ屋で一服してから戻ることとしよう。ご覧の通りガラガラで快適な佐倉駅だ。佐倉育ちかつ巻舌ができる人間だと育ちが悪いんだっけか(笑)。悪かったね(笑)。でもクチャラーもしなければ、そもそも他人にそういうことを平気で言わないように育ててくれた両親には感謝している。
というわけで(どういうわけで?)先ほどまで乗っていたE257系の回送の撮影開始。やっぱE257系っていいなあ。まだまだ現役でいてほしい。500代は機器更新を済ませていない訳だけど、でもどうか機器更新をした上でまだまだ房総の顔として頑張ってくれてたら嬉しいなと思う。さすがにE257系完全引退なんてなったら悲しいし寂しいから。輝いている君をずっと見ていたい。
房総特急の減車に関しては今後も異議ありスタンスでいく私さんだけど、でもどさくさに紛れてE257系のしおさいが増えて、しかもそれが下りってのは内心ガッツポーズ。やったあ。眩しい君が世界一だよ。いやあの、その写真のNB-18がロービーム以前の問題ですけど。ああ、将来が心配です…。
ここで、遅れていた快速が接近。どうせE235系だろうし、E257系の回送を撮ってから移動するつもりだったからどうでm
ファッ???!
なんかピン甘な気がするけど、まあいっか。この並びは撮ったことがあったかどうかは不明ながらも素直に美味しい。というか、E217系の廃車回送の帰り道にこれは普通にありがたい。でもちょっと寂しくなるんだよな。
しかし、これは日頃の私さんがキュリー夫人もびっくりなレベルの聖人だからこそ実現した並びなんだろう。※ネタにしてもそんなことはありません。あと酔い覚めたら傾いてるの直してね。
という訳で、流す予定だった快速はまさかのE217系だった。こんなに嬉しいことはない。ごめんよララァ。僕には帰る場所があったんだ。それはさておき、「狙わずしてE217系に会うのは云々」なんて書いておいて、でも狙わずしてE217系が来てくれたのが本当に嬉しかった。E257系との並びも撮れた。こんな当たり前の、ガキの頃にクソほど見られたようなものを見られてこんなに嬉しい気持ちになるなんて、数年前の私は信じないだろう。
E257系回送を見送って後続のローカルで帰ろうと思っていたのだけど、でもここで乗らずして何がムカチャッカファイヤーってことだ。いやどういうことだよ。
まあ、これはご縁だと思ってE217系に乗っていきます。次の廃車回送の帰り道にE217系に乗ることなんてあるんだろうか。
前4両はY-102編成。今年で30年、ヲタ的にはまだまだ頑張れる気がする(自動車でいうならODOメーター12万ヤッホーぐらい?)けれど、悲しいかな、もうE217系に残された時間は少ない。今までも大好きな電車を沢山見送ってきたが、E217系までいなくなったら本当に寂しい。何かの間違いで1編成ぐらい残らねえかな(笑)。あと3回は配給を全力で追っかけるけれど、でも最終回は間違いなく泣きそうだ。
残された時間でE217系を少しでもかっこよく撮るにはどうしたらいいんだろうか。いや、かっこよく撮れなくても、思い出を沢山残すことはできると思う。グリーン車で空き缶アル中タワーを建設した次の瞬間にそれが崩壊したり、寝過ごして久里浜まで行ったり。それは思い出と言っていいのだろうか。将来が心配です。
四街道で下車。Y-102編成とY-33編成はまた会う日を楽しみに。という訳で、本日もやってまいりました「皆はリクライニングを直せたかなのコーナー」!ブリブリパフパフドンドンパフパフウンタラカンタラジャージャージャー。猫ミームかよ(笑)。
あ(笑)。しおさい11号ですね。いやしおさい11号を形容詞にするなよ(笑)。ほんと、こっち側の人間として育たなくてよかったと思う。ありがとう両親。でもそんな私も佐倉育ち+巻舌可能仕様ということで、飯を美味しそうに食べるハンサムに「育ちが悪い」認定を受けております。悲しいな。もう死のうかな。やだわ(笑)。209系並にメンテナンスフリーな健康体なのに何で死ななきゃいけねえんだよ(笑)。
幽霊がブラインドを降ろしたままにしていますね。幽霊列車・しおさい11号!縁起でもねえ(笑)。バカか(笑)。もうね、しおさい11号に乗っていて錦糸町付近でSuicaのあの音がするあたりそういうことだよ(笑)。逆に全席指定かつ車内購入で割高になる特急にドヤ顔で目ん玉と鼻の孔を膨らませて乗り込んできて、ふんぞりかえって車内で特急券を買えるあの神経はもはや尊敬に値する。早く死ねばいいのにな。
今日は友人とE257系回送を撮るはずが、今になってもその友人と連絡つかず。移動するのも面倒なので四街道駅で下車し四街道駅へ。ピンボケしているけど今日はあえてE257系にした。この選択は間違いなかった。めちゃくちゃピンボケすぎた。バカの大爆発。最高!うん、俺もだいぶアホだわ(笑)。あの怪文をここまで更なる怪文にできるそのセンスは自画自賛したい(笑)。
改めまして、東京→佐倉でお世話になったNB-18編成が回送として帰ってきました。NB-18編成は現行のしおさい11号として最初に充当された編成で、その時はせっかくフル点灯ハイビームだったのに無表示(多分設定ミスだろうからこちらからは何も言いません)だったなんてこともあった。しかし今はどうか、気楽に独りで撮るようになってからまるでそのようなこともない。イェッタイガー。強いて悔やむのであればだけど、多分この日にしおさい11号を撮っていたら多分勝ってた。まあいいや。
はい。皆さまお待ちかねの「マリC」です。マリC(笑)。マジでそんな言い方聞いたこともねえよ(笑)。マリC(笑)。フォウッwwwwwwwwwwwwwwwゲホ!
なおマリC(笑)ですが、6連は2028年度がリミットらしいっす(笑)。フォウッwwwwwwwwww(笑)。笑い過ぎ。むせてない?
これもまたマリC(笑)の6連(笑)。俺たち千葉支社戦隊マリンガ―Z!通勤快速廃止ビーム!特急減車ラリアット!11両快速タックル!もはや何も209系に関係ない。
というわけで、マリC(笑)の6連(笑)の横芝行が到着。209系2100代大好きおぢさんが言うのもだけど、前面に行先も出たらなあなんて思う。某氏(言い方キモ)完全に酔って書いてるなこりゃ。言い出しっぺがそんなんじゃ困るんだよぬぁぁぁぁぁぁ!というのはさておき(その方お亡くなりになりましたからね)、何を書こうとしたのか忘れた。つまりその程度のことだったのだろう。結局忘れるようなことですかい。そんなオチだと思った。いや今更だけど、あのスクショ見るとめっちゃイラついてくるな(笑)。だからその方の一連の発言をこうしていじっている訳ではあるが。
酔っ払いのゲロのように沢山の客が放出されます。小呂露炉路ロ。もうそのネタ飽きた。
まあくだらない話はさておいて、209系ってかっこいいなあって思う。マジで。「寿命半分」の電車がその寿命の半分以上、何なら新製配置された浦和電車区時代よりも長く千葉にいることへのツッコミはさておき、今となっては千葉に来てくれてありがとうと思っている。脳内BGM:田園
続いての快速はE235系。前はこの運用もE217系だったんだけど、でも今日はE235系。もはや片手で数えるほどまで数を減らしたE217系に固定運用なんてある訳もないので、それが当たり前と言われたらそこまでだけどね。いずれE235系が当たり前になり、もし私が生きていたらだけど、きっとE235系1000代の引退を寂しく思う日も来るのだろう。でも今はあと少し、E217系との最後の思い出を作るべく悪足搔きをしたい。なお10月16日のY-29編成配給にあたり立川と八王子で暴れていたクソガキ(JRぐんま支社と高崎県警から感謝状をもらう鉄オタの鑑)におかれましては、先ほどご臨終とのことでした。八王子の駅そばで不正乗車自慢をするからだよ…。心からご冥福をお祈りいたしません。許すってことを覚えないと社会に出た時が心配dあっはーい(笑)。人として終わっている自覚はあるけれど、でも恩を仇で返したり金を踏み倒したりはしないんで(笑)。育ちが悪くてすまんな(笑)。
というわけで、こないだぶりのしおさい13号がやってきますた。
ちなみに被りがカツかったのもあって、編成は未確認です。BPM259の君へ。いやどういうことだよ(笑)。将来が心配になるんだよぬぁあ!僕もです。
でも単独で新生(?)しおさい13号を撮るようになってからほとんど被りません。255系時代と上下共に時刻は変わらないのにね。やっぱり俺って聖人君子?!(いいえ)。ぶっちゃけ255系のそれはコンプリートしているので、次はまあそういうこと。がんばれー! …は?
頑張りたいけど眠いから次のローカルで撤退。でもまだ戦いは終わらない。いや何と戦ってんだよバカ(笑)
ワンチャン狙いで佐倉行快速を狙ったらビンゴ。よかった、まだE217系はこうしていてくれている。そりゃまぁ完全引退じゃないですからね(笑)
というわけで、最後の悪あがきでもう1本E217系を撮影。周りからしたらゴミがなんか撮ってるなんて思われてるんだろうけど、そんなことどうだっていい(笑)。元々将来が心配だからな(笑)。こうして217に会えるのがこんなに嬉しい気持ちになるなんて、数年前は思いもしなかった。
当たり前の存在だったのに、なんで今こんな寂しいんだろうね。連休だからって迎え酒しながら書くことではない←あの?
発車。それでは佐倉までお気を付けて。またこうして会えるよね、あと少しこうやって狙わなくても乗れるよね、そう思いたい。
当たり前すぎたんだよな、E217系って。会えなくなるんだね、そんなこと考えたこともなかった。無いわけでないけど。いやどっちだよ(笑)。将来が心配だ。
ま、これからもよろしく。会えなくなるんだねとか、また会う日を楽しみにとか、そういう悲しくなる言葉はまたその時に。今はE217系がいてくれるこの瞬間を大切にしていきたい。
運用さえ調べれば会える今を大切にしたい。雨は夜ふけ過ぎにあーもうはいはい、関係ないよ。
でも、まだ残された時間はあると思っている。その残された時間が数字的に動くことはないが、でもその時間をプラスにもマイナスにもできるのは私自身。あと少しかもしれないが、本当に寂しいけれど、せめてもの手向けとしてE217系を最後まで見届けたい。めっちゃいいこと言ったように見えて、この記事は二日酔いのニートが書いています。やっぱり将来が心配。
撮影・乗車:令和6年10月16日
記事の作成:令和6年10月17日