ひがなり雑記帳

酒クズヤニカスな電車ヲタク兼イコラブヲタクの独り言。一瞬を永遠に。

アフィリエイトのアクセストレード

10/30 京成撮影記#323 闇鉄とはまた違う気もするけれど

#322の続きとなります。前回も併せてどうじょ。

 

03K ア特羽田空港 3156-8~1

第2回戦は3150形からスタート。前年度の導入でしたっけ3156は。実ははじめましてでした。

 

27N 普通日医大 9808~9801

なんか微ブレした気もするけど(ぴえん)唯一無二の形態な車両が来ました。

 

懐かしの3738編成

場合によっては北総鉄道にリースされた3700形には引退前に京成への返却がある可能性こそあるものの、千葉ニュータウン鉄道にリースされている同車はもう京成車として再び走ることはないのかなあなどと邪推しました。実際どうなるかは知らん。3100形の千葉ニュータウン鉄道塗装なんてのもあったらあったで悪くはない気もしますが。

 

31N 普通羽田空港 9128~9121

シーフラかっこいいのう。

 

このロゴいいよなあ。flyなんて言うぐらいですしいつかN台のア特にも期待しておこうと思います(ぉ)。

73H ア特成空 1017-

先程お見送りした1017-が戻ってきましたね。平日だとH台のア特がないらしく、なんかもう脳のうpデートが追い付かないです。

 

81H 快速西馬込 1049-

あれ、土日の快速が81Hになっているだと...?暗くてノイズマシマシなのがどうでもよくなるぐらい訳がわかりません。浦島太郎氏もこのような気持ちだったのでしょうか(ちょっと違うかも)。

なおお誘いくださった友人氏曰く、1049-はそこそこ前から都営線方面への直通にも入っていたそうです…。出禁のイメージしかなかった。

 

79H 普通青砥 1731-

あれ79Hって快速じゃなかったっけ...まあそういうこともありますよね。8Sかっこいいな~~~もっと撮りたいゾ。

 

53K 快速成田空港 3042-8~1

白運番はいいのですがまさかの表示負け、ぴえん。いつからか忘れましたが高砂を過ぎるとこの表示がなくなるのですっかり忘れておりました笑。

 

41T 普通日医大 5521編成

せっかくなのでスカイツリーも強引にぶちこんでみました。ほんっと5500イケメン。

 

37N 普通羽田空港 9118~9111

夕方に印西牧の原の車両基地を出庫する運用な何かな~~~と思っていたらシーフラでした。

 

85H 快速特急青砥 1033-

友人氏の本命でもあった1033-も撮影出来ました。なんか去年でしたっけ、歌わなくなっちゃったんですよねー。更新後もかっこいいのはそうなんですけど、やはりもう日本で歌う電車に遭遇できないのは寂しい気もします....。実際、高校生の頃は時折81H狙ってたぐらいですから笑。

 

81K 普通青砥 3418~3411

続いて3400形です。これの翌日ですが現役の3編成全てが運用されていたようで、5320編成が稼働していたこともあり平日なのに鉄が多かったです笑

一応現時点では3編成ともSR無線に対応していないわけですが、うち1本は予備車分、もう1本は北総予備のリース(7800形)が帰ってくるとなると年度内に最低でも2編成は廃車となる可能性もあるのかな~と邪推しております。ま、3本ともSR無線の台座のっけて出てきたらそれもそれで面白いところではありますが。

 

これにて友人氏とは解散しました。なんだかんだシティライナー最終日に会おうみたいな話をしてから7年でようやくはじめましてとなったのはまあアレとして、楽しい時間をいただきどうもありがとうございました。

 

私は一度改札を入り直す必要があったのでついでに外を少しぶらりと歩きまして(ついでにお酒をry

25T 快速成空 5511編成

午後出庫ガチャでは5511編成に遭遇。あれ運用サイトに5320って書いてたんだけど…ま、5500も好きなのでヨシ。

 

85H 快速特急三崎口 1033-

H快特の違和感よ。でもこれアレですかね、次の改正では京成線内もH特急になるのでしょうか....。あまりH台の特急を京成各線内でお見かけすることってない気がするので、地味に楽しみな気がしなくもありません。

ま、私は今年の改正以降の押上線パターンダイヤを未だに理解しておりませんけどね。

 

75K 普通日医大 3798~3791

さて、私自身もカメラもスマホも充電の残りのなさみがやばみだったのでこの辺で撤退するとしましょうって感じで3798に乗りました。いやーやはり3700形はいいですね。好きです。推せます。

 

 

【次回予告】

さて、そんなこんなで実家へと引き上げていくひがなりさん。しかし反対方向へと帰っていった友人からとある連絡を受けて途中下車の決意をしたのでした。

カメラのバッテリーを気にしつつとある駅で撮った電と疲れからか(中略)とは....。乞うご期待(って言いたいけど本命ミスった)!

img { pointer-events: none; -webkit-touch-callout:none; -webkit-user-select:none; -moz-touch-callout:none; -moz-user-select:none; touch-callout:none; user-select:none; }